カラードプラー超音波内視鏡により動脈血の関与が強く疑われた食道静脈瘤症例の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
カラードプラー超音波内視鏡(color Doppler endoscopic ultrasonography, CDEUS)により動脈血の関与が強く疑われた食道静脈瘤症例を報告した。左胃静脈に拍動派を検出したのは53例中4例(7.5%)であった。このうち左胃静脈後枝に拍動派を認めたのは2例であった。2例とも食道静脈瘤に対して内視鏡的治療を受けている。症例1は70歳,女性。childB,肝硬変。食道静脈瘤に対して内視鏡治療を行った。左胃静脈の血流は定常流で流速は6.5cm/secであった。治療1ヵ月後の内視鏡検査で静脈瘤はF0RC(-)であった。CDEUSでは左胃静脈,左胃静脈後枝の血流は拍動派で流速はそれぞれ7.2,21.8cm/sec,傍食道静脈は定常流で流速は18.6cm/secと後枝,傍食道静脈で急激に上昇していた。症例2は51歳,男性。childA,原発性胆汁性肝硬変。2年前に食道静脈瘤に対して内視鏡治療が行われている。食道静脈瘤の再発を指摘された。治療前のCDEUSで左胃静脈,左胃静脈後枝に拍動派が検出された。その流速はそれぞれ3.6,9.2cm/secであった。傍食道静脈は定常流で流速は8.9cm/secであった。2症例とも拍動派は左胃静脈後枝で顕著であった。CDEUSを用いて直接動脈血の関与を観察したが,左胃静脈後枝のレベルで動静脈の開大が起こっていると思われた。
- Japan Gastroenterological Endoscopy Society Kanto Chapterの論文
著者
-
荒川 廣志
東京慈恵会医科大学 内視鏡科
-
角谷 宏
東京慈恵会医科大学 内視鏡科
-
池田 圭一
東京慈恵会医科大学附属第三病院 内視鏡部
-
日野 昌力
東京慈恵会医科大学 内視鏡科
-
増田 勝紀
東京慈恵会医科大学内視鏡科
-
鈴木 博昭
東京慈恵会医科大学
-
池田 圭一
東京慈恵会医科大学/内視鏡部
関連論文
- NOTES(経管腔的内視鏡手術) (特集 内視鏡・内視鏡外科治療最前線--低侵襲治療の進歩) -- (内視鏡・内視鏡外科診療技術の開発と進歩)
- PP207070 ICGを用いた結腸癌Sentinel Node Navigationのトライアル : 赤外線内視鏡の有用性について
- 上部消化管内視鏡検査時のミダゾラムによる意識下鎮静法の有効性と安全性─フルニトラゼパムとの比較検討─
- NOTES手技の消化管内視鏡治療への応用 (特集 近未来の新たな手術--ロボット手術とNOTES)
- 機器開発の現況--安全確実な創閉鎖およびアクセスをめざした機器開発 (AYUMI NOTES(経管腔的内視鏡手術)--体表面に創を作らない新しい低侵襲手術)
- 内視鏡的全層切除術(EFTR)--わが国独自のNOTES発展へ向けた取組み (AYUMI NOTES(経管腔的内視鏡手術)--体表面に創を作らない新しい低侵襲手術)
- NOTESに関する二学会合同委員会特別報告NOTES白書 : 本邦におけるNOTES研究の指針
- 大口径コンベックス型超音波内視鏡による膵嚢胞ドレナージ術
- 左右に鉗子アームを持つ内視鏡ロボットの開発
- 16. 先天性心疾患術後上部消化管出血例の検討(第 28 回日本小児内視鏡研究会)
- 磁気式位置センサを用いた三次元超音波内視鏡システムの開発
- 早期消化管悪性腫瘍に対する内視鏡的全層切除術(EFTR)および内視鏡的欠損部完全閉鎖術(ECDC)の開発に関する基礎的ならびに臨床的研究
- 食道静脈瘤局所治療における血行動態の検討 -カラードプラ超音波内視鏡を用いた検討 -
- 食道静脈瘤に対するICG dye enhanced diode laser photosclerotherapyの開発 - 基礎的検討と臨床応用 -
- 35.小児の食道静脈瘤に対する内視鏡的硬化療法および静脈瘤結紮術の有用性(第4回日本小児内視鏡研究会)
- 波長980nm高出力半導体レーザー手術装置「レーザーケア」の臨床的評価
- TPN施行期間は経腸栄養による小腸粘膜の萎縮改善に影響を与えるか
- 胃癌術後再発による空腸狭窄に対し経皮内視鏡的小腸瘻造設術と拡張型金属ステント留置を施行し社会復帰した1例
- 24. 食道静脈瘤に対する硬化剤デリバリーシステムとしてのウォータージェットの可能性
- PP246 Covered-self expanding metallic stentの病態別outcomeと医療経済効果
- 示I-22 人工食道におけるcovered type self expanding metallic stent(CSEMS)の適応と問題点
- 34 胃全摘後内視鏡的腸瘻造設術(PEE)の検討
- 食道静脈瘤症例におけるカラードプラ超音波内視鏡を用いた左胃静脈の形態および血行動態の観察
- 内視鏡的経肛門イレウス管留置が奏功した術後早期イレウスの1例
- 半導体レーザーを併用した内視鏡的粘膜切除術の基礎的検討
- 癌性食道狭窄にたいするステント挿入術
- IV-200 悪性胆道狭窄に対するメタリックステント留置における適応の再検討
- 高周波スネアと Nd-YAG Laser の併用で切除し得た気管支脂肪腫の 1 例
- short segment Barrett's esophagus内に発生し内視鏡的粘膜切除術にて切除された早期食道腺癌の1例
- 22 ICG併用半導体レーザー蒸散治療における反射分光による治療深度のモニタリング(一般演題)
- 高出力半導体レーザーにICGを併用した内視鏡治療法の検討(2) - イヌ胃に対する内視鏡下照射 -
- I-1-2. 広範な食道 m 癌の1例(第47回食道疾患研究会)
- I-19 癌性食道狭窄に対する内視鏡的 stenting の役割(第50回日本消化器外科学会総会)
- 癌性消化管狭窄(癌性食道狭窄と癌性腹膜炎)に対する内視鏡的治療
- W3-2 胃粘膜下腫瘍の診断における粘膜切除後生検法と超音波内視鏡下生検法の有用性(第48回日本消化器外科学会総会)
- 内視鏡的食道静脈瘤治療の現況 : 内視鏡的静脈瘤結紮術(EVL)
- 27.ポリペクトミーで止血された小児出血性大腸ポリープの2例(第19回日本小児内視鏡研究会)
- 534 腹腔鏡下胆嚢摘出術の経験(第38回日本消化器外科学会総会)
- 21.内視鏡ポリペクトミーにて経過観察中の Peutz-Jeghers 症候群の1例(II主題 小児の大腸内視鏡検査, 第14回日本小児内視鏡研究会)
- 食道胃静脈瘤;EISとEVLの治療法とその選択について (特集 救急領域における内視鏡検査と治療の意義と実際) -- (消化器疾患における緊急内視鏡検査と治療)
- 下部消化管出血に対する緊急内視鏡の適応と手技
- 3.食道静脈瘤出血に対して内視鏡的硬化療法が奏功している小児肝前性門脈閉塞症の一例(第20回日本小児内視鏡研究会)
- V2-2 局所根治を目的とした胃癌の内視鏡的治療(第40回日本消化器外科学会総会)
- 示-34 上部消化器狭窄に対する内視鏡的治療 : 癌性狭窄を中心に(第40回日本消化器外科学会総会)
- W5-4 術後 acute gastric mucosal lesion の出血に対する内視鏡的治療(第38回日本消化器外科学会総会)
- コンベックス走査式超音波内視鏡を用いた新しい3次元超音波内視鏡システムの開発
- コンベックス型三次元超音波内視鏡による構築画像の精度および再現性の評価
- 肝胆膵領域におけるリアルタイム三次元超音波内視鏡の有用性
- 大型食道裂孔ヘルニアの臨床像 : 逆流性食道炎および Cameron lesion 発症関連因子の検討
- 内視鏡的粘膜切除時の粘膜欠損部の赤外線観察
- 2a集簇様病変(LST)の内視鏡切除術式の検討 (消化管に対する内視鏡治療) -- (主題1 内視鏡的粘膜切除術--術式の選択)
- 赤外線内視鏡システムによる sentinel lymph node 観察
- 7.赤外線腹腔鏡下胃切除術手術手技のポイント(Session1診断,EMR,センチネルリンパ節)(第31回胃外科・術後傷害研究会)
- 上部消化管内視鏡検査における意識下鎮静法の循環・呼吸動態に及ぼす影響
- 16. 癌性気管支閉塞に対する半導体レーザー治療(第 82 回 日本気管支学会関東支部会)
- 粘膜内腺癌の内視鏡的粘膜切除術後に伸展がみられたBarrett粘膜に対し焼灼治療を施行した1例
- 特異な形態を呈し出血をきたした大腸アミロイドーシスの1例
- 中国で死体肝移植を受けた患者の移植後フォローを経験して : 特に胆道合併症に対する治療を中心に
- 23. A_3 による Stage IV 症例に対する Bypass 手術施行方針の変遷(第41回食道疾患研究会)
- 短期間で形態の変化がみられた食道pyogenic granulomaの1例
- 147 食道静脈瘤治療後の2次性胃静脈瘤の血行動態と B-RTO の効果(第49回日本消化器外科学会総会)
- 悪性閉塞性黄疸における術前減黄法が周術期に及ぼす影響
- 診断的ERCPを行うためのトレーニングシステムの確立
- 胆道癌の早期診断-進歩と問題点-胆嚢・胆道癌 : 画像診断 胆嚢・胆管癌の早期CT診断
- EUS下膵仮性嚢胞ドレナージ術
- OP-2-070 当科における膵管内乳頭腫瘍の検討
- Robotics, 内視鏡下手術 : 腹部救急に対する管腔内視鏡治療の現況と将来
- 458 悪性胆道狭窄に対するメタリックステント留置の成績からみた適応および留置法の選択とコツ
- 12. 小児急性十二指腸粘膜病変の 2 例(第 25 回日本小児内視鏡研究会)
- 示-141 胃手術後の幽門輪運動からみた幽門形成術付加の意義(第29回日本消化器外科学会総会)
- P-IIA-7 消化性潰瘍, とくに十二指腸潰瘍の病態生理と迷走神経切離術の効果の意義および適応について。(第22回日本消化器外科学会総会)
- 28. インスリンテストの意義について(第9回迷切研究会)
- 154 迷切の術後完全性判定法について(第15回日本消化器外科学会総会)
- 24. 食道静脈瘤に対する硬化剤デリバリーシステムとしてのウォータージェットの可能性
- 36 十二指腸潰瘍に対する術式還選択検査法の検討 : 無胃管法アドレナリン負荷試験(第30回日本消化器外科学会総会)
- 127 選近迷切術後のアカラジア様症状について(第12回日本消化器外科学会総会)
- 105 選近迷切術の手技上の問題点と術後胃機能ならびに術後愁訴について(第11回日本消化器外科学会総会)
- 70 十二指腸潰瘍に対する腹腔鏡下迷走神経切離術の適応と問題点(第39回日本消化器外科学会総会)
- 上部消化管内視鏡検査時のミダゾラムによる意識下鎮静法の有効性と安全性 : フルニトラゼパムとの比較検討
- I-11 迷切後の諸問題 : とくに近位選迷切後の胃酸分泌よりみた完全性の判定および幽門成形術付加の意義について(第9回日本消化器外科学会総会)
- 胆膵疾患におけるNOTESの可能性 (特集 胆膵疾患診療の最前線--難治疾患のよりよいマネジメントのために)
- NOTESの現状と今後の展望
- S1-3 早期胃癌の内視鏡治療における電子スコープ下色素内視鏡と超音波内視鏡の有用性(胃癌の内視鏡治療-治療経過からみた内視鏡診断の重要性とその問題点)
- W5-8 QOL からみた切除不能悪性胆道狭窄例に対するメタリックステントの有用性の再検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- B2-2 食道癌性狭窄に対する新しいステント (ウルトラフレックス) の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 示-299 食道癌性狭窄に対する新しいステント (ウルトラフレックス) 試み(第46回日本消化器外科学会)
- 9. 迷走神経胃各枝の電気刺激と胃酸分泌 : とくに胃低腺幽門腺境界付近を中心に(第7回迷切研究会)
- NOTESが拓く内視鏡治療の将来
- 難治性良性食道狭窄に対する self expandable plastic stent の使用経験
- 診断の指針・治療の指針 逆流性食道炎(GERD)の治療
- 当院における低危険手技内視鏡検査の抗血栓療法管理の現状について
- 短期間で形態の変化がみられた食道pyogenic granulomaの1例
- 消化管癌, 気管支癌の根治的, 姑息的内視鏡治療
- 示2-41 m sm 胃癌に対する内視鏡的治療の成績と将来の展望(第41回日本消化器外科学会総会)
- 92 色素法による選近迷切術後の胃体部黒変の意義 : 胃迷走神経各枝との関連性において(第13回日本消化器外科学会総会)
- 胆道診療と医療裁判
- 食道・胃静脈瘤硬化療法後遠隔期における管理上の問題点
- 診断に苦慮した乳頭浸潤型胆嚢癌の1例
- 食道静脈瘤の内視鏡治療におけるカラードプラ超音波内視鏡検査の有用性:とくに食道壁貫通枝の役割について
- カラードプラー超音波内視鏡により動脈血の関与が強く疑われた食道静脈瘤症例の検討