横浜市における救急車利用に関する質問票調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
目的 横浜市では,救急車の出動件数の増加に伴い救急隊の運営費が増加していることから,現在効率的な病院前救護体制(119番通報から搬送先病院までの搬送体制)についての検討が行われている。本研究は,病院前救護体制の再構築にあたって,市民の意識を把握しておくため実施されたものである。<br/>方法 横浜市に在住する20歳以上の男女を対象に,無記名自記式による質問票調査を実施した。質問票は,3,363人に配布され,2,029人から回答を得た(回答率60.3%)。質問は,回答者の属性に関するもの,救急車利用の有料化に関するもの,救急隊運営の効率化に関するもの,救急車利用に代わる対策に関するものである。<br/>結果 有料化については賛成が65.8%,現状のままが31.0%であり,賛成が多数を占めた。有料化する場合の利用料金としては 3 千円や 5 千円と回答したものが多かった。質問票で提示した運営の効率化については,83.7%の回答者が賛同した。初期救急医療機関の存在は約60%の回答者に認知されていたが,救急医療情報センターや民間救急サービスの認知度は低い値を示した(23.3%と8.3%)。<br/>考察と結論 救急車利用の有料化や救急隊運営の効率化については,賛成の意見が多数を占めた。しかし,今回の質問票調査では,有料化や運営の効率化の有効性や安全性に関する情報は与えられていないことから,安全性が確保されるなら,といった条件付きでの賛同と受けとめた方が良いと思われる。今後,十分にその影響と安全性の検証を行う必要がある。
- 日本公衆衛生学会の論文
著者
-
久保田 勝明
独立行政法人消防研究所
-
杤久保 修
横浜市立大学 予防医
-
大重 賢治
横浜市立大学 医学部看護学科成人看護学領域
-
河野 隆
横浜市消防局警防部救急課
-
川上 ちひろ
横浜市立大学医学部公衆衛生学
-
常陸 哲生
横浜市消防局救急課
-
和田 誠名
横浜市消防局救急課
関連論文
- IV-1.心理的ストレスと唾液αアミラーゼの関係(一般演題,第112回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 2型糖尿病男性患者におけるタイプA行動パターンと頸動脈内中膜肥厚の関係
- 0229 HDLコレステロールに対する総コレステロールの比(TC/HDL)からみた急性心筋梗塞症の臨床像の違い
- 7367 防災に係る避難所・避難場所の指定基準に関する研究(避難計画,都市計画)
- 新潟県中越地震における消防関係機関の対応と連携の実態 : 応急対応支援システムのあり方を考える(A.被害予測と緊急対応)
- 8. 救急出場件数の増加傾向と地域別頻度分布の分析(F.一般セッション,ポスター発表)
- 27. バイスタンダーによる応急手当実施状況と応急手当法講習経験(F.一般セッション(2),C.防災計画と対策(3),口頭発表)
- WTCテロ事件時の建物内状況及び避難者の行動
- 3061 煙中における誘導灯および各種照明器具の見透し距離(その 2) : 各種照明器具の比較
- 3060 煙中における誘導灯及び各種照明器具の見透し距離(その 1) : 新旧避難口誘導灯の比較
- 1型糖尿病女性患者にみられる体重コントロールを目的とした Insulin Misuse
- 1型糖尿病女性における体重コントロールを目的とした insulin misuse
- 医学的に不適切と思われる救急車利用に影響を与える社会的要因(医学・スポーツ)
- 新しい自己採血法「拇指球採血法」とその検査精度の検証
- 横浜市における救急医療の需要分析
- 在宅酸素療法患者の生活活動範囲と居住環境の関連
- 費用的効果からみた医療費抑制策
- 急性心筋梗塞症における経皮的冠動脈形成術バックアップ下での低用量改変型組織型プラスミノーゲン活性化因子先行投与の有用性
- カンボジアにおける HIV/AIDS 流行の疫学的特徴 : CSW を対象とした血清疫学的調査
- 小児期発症全身性エリテマトーデスと混合性結合組織病の臨床的特徴の差異と抗U1-RNP抗体の意義
- 診断と病態 : 3. 血圧測定法 方法と問題点
- カンボジアにおけるHIV/AIDS流行状況と対策に関する調査報告
- カンボジアにおけるHIV/AIDS流行の現状
- 3. 情報通信技術を活用したヘルスケアネットワークシステム(情報通信技術によるユビキタス医療への挑戦)
- 1.在宅医療に必要な通信デバイスに関するインターネット調査(一般セッション 医療I)
- 救急通報時のトリアージアルゴリズム(一般セッション 社会・調査)
- 脳腫瘍患者の家族における健康関連QOL評価と関連要因に関する研究
- 食習慣とストレス
- 糖尿病における循環器病予防 : 司会のことば
- 横浜市における救急車利用に関する市民意識調査研究
- 半携帯式24時間自動採血装置とその応用
- 高血圧症の管理の実際 : 司会のことば
- 携帯型血圧測定(ABPM)法とティルト試験の応用と限界:左受容体反射感受性の評価
- 救急医療における情報通信システム
- 夜間血圧および早朝血圧と Health-Related QOL との関係
- 家庭での塩分、カリウム摂取量測定法の検討
- 夜間尿からの24時間排泄塩分量及びカリウム量の推定
- 宅配と通信を用いた健診
- 循環器疾患による救急搬送の増加
- ベイジアンネットワークによるコールトリアージ判定の高精度化
- 横浜市における救急車利用に関する質問票調査