両側副腎部分切除術を施行し,機能を温存し得た副腎褐色細胞腫の1 例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は9 歳男児.頭痛,嘔吐,高血圧を契機に両側の副腎腫瘤を指摘された.精査にて両側副腎褐色細胞腫と診断し,術後の副腎機能温存を目的として両側副腎部分切除術を施行した.副腎機能不全を呈することなく,補充していたステロイドは漸減し,術後4 か月目に終了となった.また,術後に遺伝子検査を施行し,von Hippel-Lindau 病と診断した.両側副腎褐色細胞腫に対する副腎部分切除は,術後の副腎機能を温存できる可能性があり,特に小児においては長期にわたるステロイド補充を回避できる利点がある.しかし,遺残副腎への再発の可能性等も考えられ,有効性に関しては未だ報告が十分ではなく,小児例の報告も少ない.今回,両側副腎部分切除を選択し,術後の副腎機能を温存し得た両側副腎褐色細胞腫の1 例を経験したので,若干の文献的考察を加えて報告する.
- 特定非営利活動法人 日本小児外科学会の論文
著者
-
増本 幸二
筑波大学医学医療系小児外科
-
瓜田 泰久
筑波大学医学医療系小児外科
-
五藤 周
筑波大学医学医療系小児外科
-
新開 統子
筑波大学医学医療系小児外科
-
上杉 達
筑波大学医学医療系小児外科
-
福島 敬
筑波大学医学医療系小児内科
-
野口 雅之
筑波大学医学医療系病理部
-
佐々木 理人
筑波大学医学医療系小児外科
-
玉井 香菜
筑波大学医学医療系小児内科
-
佐藤 泰樹
筑波大学医学医療系病理部
関連論文
- 膣壁腫瘍として発見された子宮頸部漿液性腺癌の一例
- 右上肢動静脈異常が一側体幹に広がった症例
- 32.当科におけるHirschsprung病類縁疾患(CIIPS症例)に対する検討(一般演題,第41回日本小児消化管機能研究会)
- 15.異所性胃粘膜による粘膜下嚢胞が原因となった回腸重積症の1例(一般演題,第48回日本小児外科学会九州地方会)
- 7-5 当教室における出生前診断された先天性嚢胞性腺腫様奇形(CCAM)症例に対する治療戦略(要望演題3「嚢胞性肺疾患1」,第22回日本小児呼吸器外科研究会)
- 当科にて経験した腹壁破裂の周術期管理と手術方法の変遷
- 11. 腹部鈍的外傷による複雑深在性脾損傷IIIb型の1例(第25回日本小児脾臓研究会)
- 2-5 嚢胞開窓術により呼吸器症状が改善した傍気管部気管支原性嚢胞の1例(セッション2「肺・縦隔」,第22回日本小児呼吸器外科研究会)
- 25. 「Hirschsprung病類縁疾患の現状調査と診断基準に関するガイドライン作成」に関する研究班報告 : 第1次調査結果から(第42回日本小児消化管機能研究会)
- 生体肝移植後に肝内胆管の狭窄をきたした1例
- 44. Medulloblastoma加療後に発症した巨大卵巣腫瘍の1例(一般演題,第47回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- P50-06 代用膀胱を作成した膀胱原発横紋筋肉腫の3例(ポスターセッション50 腫瘍4)
- P21-01 吐血で発症した小児胸膜肺芽腫の1例(ポスターセッション21 呼吸器・肺)
- P7-02 当科における先天性胆道拡張症の術後長期フォローアップの現状と課題(ポスターセッション7 成育外科(carry-over診療)の課題3)
- O11-03 仙骨原発Ewing肉腫に対し,陽子線治療前に腹腔鏡下仙骨前スペーサー挿入術を施行し,直腸への放射線障害の低減を図った1例(一般口演11 直腸肛門)
- P17-02 当科で経験した新生児ミルクアレルギーの3例(ポスターセッション17 移植・免疫)
- O10-04 「Hirschsprung病類緑疾患の現状調査と診断基準に関するガイドライン作成」に関する研究班報告(一般口演10 Hirschsprung病)
- P42-02 当科における小児胃内異物の治療方針(ポスターセッション42 消化管異物・虫垂炎)
- O5-01 横隔膜ヘルニアの再発例に対し内腹斜筋,腹横筋のAbdominal muscle flapを用いた再建を行った10例の検討(一般口演5 横隔膜ヘルニア)
- P12-02 小児におけるエコーガイド下鎖骨下静脈穿刺法の安全性に関する検討(ポスターセッション12 頚部・胸壁)
- P39-06 女性小児外科医の現在と未来 : 当院小児外科の場合(ポスターセッション39 女性外科医の望みと悩み)
- PD-11-5 「Hirschsprung病類縁疾患の現状調査と診断基準に関するガイドライン作成」に関する研究班報告(PD パネルディスカッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- 小児進行副腎皮質癌の1例
- 両側副腎部分切除術を施行し,機能を温存し得た副腎褐色細胞腫の1 例