職域大腸がん検診の精度管理─精検受診率からの考察─
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
平成23年度の日本消化器がん検診学会全国集計によると, わが国の地域大腸がん検診における精検受診率は約70%であるのに対して, 職域では極めて低く約30%と報告されている。我々は職域検診における精検受診率向上のため, 1)精検処理能を確保し, 精検までの待ち日数を少なくすること, 2)受診状況の確認, 3)未受診者への受診勧奨, などを行った。平成4年度から平成23年度の職域検診の受診数は142,437名で, 精検該当者は5,180名(3.6%)であった。このうち95.4%が精密検査を受診していた。こうした対策でも職域大腸がん検診の精検受診率は改善する可能性が示唆されたが, 検診の効果を最大限に高めるには組織型検診の体制を導入するような抜本的な取り組みが必要だろう。
- 一般社団法人 日本消化器がん検診学会の論文
著者
-
渋谷 大助
宮城県対がん協会
-
渋谷 大助
宮城県対がん協会 がん検診センター
-
加藤 勝章
宮城県対がん協会
-
島田 剛延
宮城県対がん協会 がん検診センター
-
盛田 美樹
宮城県対がん協会 がん検診センター
-
千葉 隆士
宮城県対がん協会 がん検診センター
関連論文
- 上行結腸静脈瘤出血に対しα-cyanoacrylate monomerを用いて大腸内視鏡下に止血したが5ヶ月後に同部位に狭窄をきたした1例
- ^C-尿素呼気試験における口腔内・咽頭内ウレアーゼ活性の影響の検討
- Helicobacter pylori除菌後新たに逆流性食道炎が発症した1例 : 酸分泌能の検討
- Helicobacter pylori陽性例における^C 尿素呼気試験に及ぼす胃粘膜組織所見の影響の検討
- 老年者逆流性食道炎における胃粘膜萎縮とHelicobacter pylori感染の検討
- Helicobacter pylori感染胃粘膜の炎症細胞浸潤動態からみたケモカインの変動
- 免疫学的便潜血検査2日法による大腸がん検診の評価
- 陥凹型胃腺腫におけるp53およびKi-67の免疫組織化学的検討 -隆起型腺腫,高分化型m癌との比較-
- 胃内視鏡検診標準法
- MP-397 平成15年度前立腺がん検診の成績 : 生検基準にF/T比を導入した初年度報告(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- B-33 CPP32の免疫組織化学的検討 : 鏡面像によるKi67、TUNEL法との比較
- A-14 ラットにおけるTopoisomerase-IIαの発現の検討
- パーソナリティーとがん罹患に関する前向きコホート研究(シンポジウム/サイコオントロジーの新たな展開)(第44回日本心身医学会総会)
- パーソナリティーと虚血性心疾患および脳血管疾患に関する前向きコホート研究(第56回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 性格と癌罹患に関する前向きコホート研究(第55回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 緑茶と乳がん罹患に関する前向きコホート研究
- 緑茶と大腸がん罹患に関する前向きコホート研究
- アルコール摂取とがん罹患に関する前向きコホート研究
- 緑茶と胃がん罹患に関する前向きコホート研究
- HP-228-6 マンモグラフィソフトコピー診断による乳がん検診の実際(乳がん(画像診断2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-229-1 超音波検査による30歳代乳癌検診の試み(乳がん(画像診断3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-087-5 乳がん検診におけるソフトコピー診断の現状と問題点(乳がん(画像・術中診断),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- DP-112-1 検診MMG導入による非浸潤癌増加と,非浸潤癌の画像特性の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 胃癌のスクリーニング : 胃集団検診における間接X線検査を中心に
- 若年者に見られた食道固有腺由来の早期食道腺癌の1例
- 検診発見の微細石灰化病変に対する診断方法についての検討
- 胃がん検診のためのペプシノゲン (PG) 法・胃X線検査併用法におけるPG陽性判定機基準の設定とPG陰性がんに対するX線法検査精度の問題点
- PG法・X線法併用検診の精度管理
- DP-019-6 年代別乳癌検診感度の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- デジタルマンモグラフィハードコピー診断をソフトコピー診断に移行する際の影響調査
- びまん性胃粘膜下異所腺内に多発進展し術前深達度診断が困難であった早期胃癌の1例
- 早期胃癌のリンパ節転移陰性条件の再検討 - 内視鏡的粘膜切除術の適応拡大の可能性を求めて -
- スクリーニング発見大腸癌と外来発見大腸癌の性・年齢階級別比較
- 胃がん検診受診率向上に関する検討--未受診者に対する受診勧奨と申込み方法の観点から
- 腹部超音波検診における検診後の発がんに関する調査 : 胆道と膵臓の所見について
- 偽陰性率から見た内視鏡検査の精度管理の問題点および対策についての検討
- 当センターにおける胃集検デジタルラジオグラフィー読影システム導入の効果
- 超音波健診発見脂肪肝症例における健診後の超音波検査所見と血液生化学検査値の変動
- PG法・胃X線法併用検診の精度管理
- 経年変化が追えた集検発見胃癌の1例
- 発見がん症例の生存率による上腹部超音波検診の評価
- がん・生活習慣病健診における肝血管腫の検出状況について
- 逐年検診にて発見された広範な0I+IIa型早期胃がんの1例
- 人間ドックの胃がん検診におけるI.I.-DR装置導入の効果と問題点
- 間接X線検査による胃集検における偶発症
- 要精検者に対する精度管理
- がん登録を用いた乳癌検診の精度評価(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 日常業務における技師個人別のポジショニング評価
- 大腸がん検診における費用効果分析 : SCS 併用群と IFOBT 単独群の比較検討
- 胃がん検診における高齢者胃癌への対応
- ある職域における脂肪肝と生活習慣, 摂取食品, 交代制勤務との関係
- 大腸腺腫内のp53免疫染色陽性微小病変の研究
- スクリーニングマンモグラフィ呼び出し受診者に対する意識調査
- 受診歴別の発見率から見た乳癌検診の精度管理
- グラフ 消化器疾患のX線診断(3)上部消化管造影検査(1)食道造影検査を中心に
- 大腸がん検診受診率の調査
- 胃集団検診における間接X線検査法およびペプシノゲン法の比較検討
- 検診施設における上部消化管内視鏡検査偶発症の検討
- 集検発見胃癌から見た胃癌スクリーニング法としての尿中Helicobacter pylori抗体検査とペプシノゲン法併用の問題点
- ペプシノゲン法に併用する間接胃X線撮影法と読影法の検討
- 胃集検における間接X線検査の偽陽性の検討
- 高濃度バリウムによる胃集団検診の検討 - 従来法との比較 -
- 高濃度バリウムを使用した胃間接X線検査の検討
- 胃集検におけるスキルス型胃癌の現状
- 胃集検における偽陰性率の推計
- 大腸がん検診受診率向上への試み--未受診者への受診勧奨と申込み方法の観点から
- この症例に学ぶ 大腸がん検診で発見された前立腺癌の直腸浸潤例
- 専門施設におけるがん検診 (がん診療の最前線(前篇)) -- (体制の充実と現状)
- グラフ 消化器疾患のX線診断(5)上部消化管造影検査(3)胃陥凹性病変のX線読影を中心に
- グラフ 消化器疾患のX線診断(4)上部消化管造影検査(2)胃隆起性病変のX線読影を中心に
- 超音波スクリーニングの精度向上のためのシステムに関する検討
- 腹部超音波検診の精度管理
- PS-151-5 若年女性に対する超音波検査による乳癌検診の試み(PS-151 ポスターセッション(151)乳腺:その他-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 腹部超音波検診の精度管理
- Helicobacter pylori 感染検査によるペプシノゲン法陰性胃がん拾い上げの問題点
- 大腸がん検診受診率向上への試み : 未受診者への受診勧奨と申込み方法の観点から
- 胃がん検診受診率向上に関する検討 : 未受診者に対する受診勧奨と申込み方法の観点から
- 大腸がん検診で発見された前立腺癌の直腸浸潤例
- 大腸がん検診-歩んできた道, そしてこれから
- 標本調査によるがん検診受診率の推計とその問題点
- 改めてがん検診を考える
- 乳癌検診における精密検査の精度についての検討
- 胃集検間接X線検査にて発見された下咽頭癌の一例
- An estimate of the false-negative rate of mass-screening for gastric carcinoma
- A comparative study of mass screenings for gastric cancer: indirect gastrofluororadiography and the serum pepsinogen test
- 人間ドックの超音波検査で脂肪肝と診断されたBMI22未満の症例に関する検討
- 超音波健診での脂肪肝例における脂肪肝および血液生化学検査値の経時的変化に関する検討
- EBMに基づいた消化器がん検診を目指して
- A comparative study between screen-detected and clinically diagnosed colorectal cancer with stratification by gender and age.
- A study on false positive of Gastric mass survey by indirect X-ray examination.
- A study of Gastric mass survey with high density barium:Clinical comparison with the previuos method
- Compliance with diagnostic examination in mass screening for colorectal cancer
- タイトル無し
- A study for indirect X-ray examination with high-density barium sulfate
- A study of the scirrhous carcinoma detected by gastric mass survey
- 超音波検査を用いた健診における脂肪肝頻度の推移
- Evaluation of Double-Check System in Abdominal Ultrasonographic Screening
- 職域大腸がん検診の精度管理─精検受診率からの考察─
- 平成22年度胃がん検診偶発症アンケート調査報告
- 発見がん症例の生存率による上腹部超音波検診の評価