トマト一段密植栽培における緩やかな塩ストレスが果実糖度と収量に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
トマト一段密植栽培において,平均糖度 6 以上の果実生産を目標として,培養液濃度の上昇開始時期の違いが収量および糖度に及ぼす影響を調査した.また,積算温度を指標とした培養液濃度の上昇開始時期についても検討した.第一果房の第一果が直径 4 cm 時に EC を 1.8 dS·m-1 から 6.0 dS·m-1 まで緩やかに上昇させる early,および開花 3 週後から培養液 EC を上昇させる late を設けた.その結果,late では可販果収量が低下せずに Brix 5.9%の果実を得られた.次に,積算温度を基に培養液 EC を上昇させたところ,EC の上昇開始時期は early が良く,可販果収量が低下せずに Brix 6.4%の果実を得られた.以上の結果より,積算温度を基準とした緩やかな塩ストレスにより,収量を低下させず,糖度 6 程度の果実生産を行える可能性が示され,その時の培養液 EC 上昇速度は 0.1 dS·m-1·day-1 が適当と考えられた.一方,積算温度による培養液濃度の上昇開始時期については季節間差が大きく,さらなる検討が必要であった.
- 園芸学会の論文
著者
-
篠原 温
千葉大学大学院園芸学研究科
-
丸尾 達
千葉大学大学院園芸学研究科
-
塚越 覚
千葉大学環境健康フィールド科学センター
-
北条 雅章
千葉大学環境健康フィールド科学センター
-
長塚 麻南
千葉大学園芸学部
-
瑠 娜
千葉大学大学院園芸学研究科
-
淨閑 正史
千葉大学大学院園芸学研究科
-
吉冨 彩子
千葉大学園芸学部
-
中川 卓也
千葉大学大学院園芸学研究科
-
中南 暁生
三菱樹脂アグリドリーム(株)
-
土屋 和
三菱樹脂アグリドリーム(株)
関連論文
- 種子繁殖型イチゴ栽培システムの実用化について
- ホウレンソウの養液土耕における日射比例型制御による硝酸濃度低減化技術の実用化(土壌管理・施肥・灌水)
- ホウレンソウの養液土耕における日射比例型制御による硝酸濃度低減化技術の開発(土壌管理・施肥・灌水)
- 育苗時の活性炭添加によるアレロパシー軽減効果
- トマトの夏期高温障害を回避するための栽培システム開発
- ホウレンソウ養液栽培におけるヨウ素による萎凋病の防除効果と殺菌装置の開発
- 実用規模の毛管水耕システム(CHS)を用いたサラダナ栽培
- 異なるセル形状がハクサイセル成型苗の生育並びに根鉢形成に及ぼす影響
- 施肥条件を異にした土耕、水耕栽培コマツナの生育と品質の比較
- 炭化したナシ剪定枝の野菜栽培用土としての有効利用(土壌管理・施肥・灌水)