Pryce I型肺分画症を合併した肺癌の1切除例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は77歳男性.慢性咳嗽精査の胸部CTで左肺S10に51 mmの腫瘤影を認めた.経気管支肺生検にて肺扁平上皮癌(cT2bN0M0-IIA)と診断され,左下葉切除術ND2a-1を施行した.手術時,下行大動脈より下葉へ流入する異常血管を認め,Pryce I型肺分画症と診断した.最終診断は肺分画症合併肺扁平上皮癌(pT2aN0M0-IB)であった.肺分画症合併肺癌は稀であり,文献的考察を含め報告する.
- 特定非営利活動法人 日本呼吸器外科学会の論文
著者
-
松井 啓夫
北里大学医学部呼吸器外科学
-
佐藤 之俊
北里大学医学部呼吸器外科学
-
佐藤 之俊
北里大学医学部 呼吸器外科学
-
松井 啓夫
北里大学医学部 呼吸器外科学
-
小川 史洋
北里大学医学部 呼吸器外科学
-
中島 裕康
北里大学医学部呼吸器外科学
-
塩見 和
北里大学医学部呼吸器外科学
-
内藤 雅仁
北里大学医学部呼吸器外科学
関連論文
- 5.気管上部に発生した粘表皮癌の1切除例(第130回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 20.気管に発生した扁平上皮癌の1切除例(第132回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 30.副腎褐色細胞腫術後10年で生じた肺転移の1切除例(第131回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 4.胸腔鏡にて肺癌胸膜播種を疑った肺サルコイドーシスの1例(第128回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- OR8-3 胸腔鏡補助下肺切除におけるデジタルステープリングシステムの応用と今後の展望(手術,一般口演8,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 13.左気胸を伴った肺好酸球性肉芽腫の1例(第127回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- SF-022-2 癌転移・血管新生におけるトロンボキサンA2受容体(TP)の役割(肺・気管・気管支(悪性疾患2),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 13.間質性肺炎を伴った肺MALTリンパ腫の1例(第126回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P-612 当院における80歳以上の超高齢者非小細胞肺癌切除例の検討(高齢者肺癌2,第49回日本肺癌学会総会号)
- WS2-6 肺大細胞神経分泌癌に対する治療戦略(神経内分泌細胞癌の診断と治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- 29.胸腔鏡下交感神経焼灼術による多汗症の治療(第125回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 36.診断に難渋した胸膜腫瘍の1例(第152回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 16.乳房外Paget病に合併した原発性肺癌の1切除例(第151回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- DP-050-8 急性下肢循環障害モデルの血管新生におけるVEGFR-1チロシンキナーゼの役割(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P10-06 腎細胞癌肺転移切除例の検討(転移性肺腫瘍,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- P10-01 大腸癌肺転移に対する定位放射線治療の検討(転移性肺腫瘍,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 28.気胸手術後に診断された肺嚢胞内発生の腺癌の1例(第150回日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- P-520 腎摘後31年目に行った腎癌肺転移の一切除例(一般演題(ポスター) 転移性肺腫瘍2,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-286 肺乳頭状腺腫の一例(一般演題(ポスター)30 症例06,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-30 肺癌患者血清中に認められたvillinlに対する自己抗体の有用性について(一般演題(ポスター) 腫瘍マーカー,第48回日本肺癌学会総会)
- PS-231-2 若年者(40歳未満)感染性心内膜炎に対する外科治療の検討
- 心臓・大血管外傷の外科的治療
- 大血管外傷の臨床的検討
- P-11 プロスタグランジンEP3受容体における癌の転移・浸潤のメカニズムの解析(一般演題(ポスター) 分子生物学,第48回日本肺癌学会総会)
- PS-090-5 再発性の縦隔lipomatous tumorの一例(縦隔腫瘍10, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-074-1 Pulmonary Blastomaの1切除例(肺良性腫瘍1, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-028-3 プロスタグランジンEP3受容体における癌の浸潤・転移能と血管新生の解明(基礎研究2, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-027-1 肺癌におけるCytokeratin 9の発現 : 腫瘍マーカーとしての有用性の検討(基礎研究1, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 25.小細胞癌の術後4年目に縦隔サルコイド反応を認めた1例(第98回 日本気管支学会関東支部会)
- 8.自然気胸を契機に発見された右上葉肺癌の1切除例(第111回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 30.両側網状陰影に対し胸腔鏡下肺部分切除術を施行し診断された肺好酸球性肉芽腫の1例(第133回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- OP-238-4 転移性肺腫瘍形成におけるAT1a受容体のメカニズムの解析(肺基礎-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-235-1 肺癌治療のスタンダード : 外科療法と補助療法との組み合わせ-肺大細胞神経内分泌癌の治療経験から(肺化学療法-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- インターフェロン療法中に退縮し,内視鏡下切除で局所制御された腔内型定型的気管支カルチノイドの1例
- 最大径10mm以下の肺野すりガラス状陰影経過観察における至適CT撮影間隔 : 肺癌手術後症例を含む62例の検討と提案
- 42.石灰化を伴った縦隔原発seminomaの1切除例(第145回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 23.右下葉原発腺様嚢胞癌に対して右管状中下葉切除術を施行した1例(第116回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P16-2 気管支鏡下切除にて局所コントロールし得た気管支カルチノイドの2例(ポスター16 症例5,抄録集(7),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OP7-2 肺野小型すりガラス様陰影(GGO)の変化予測因子に関する検討(一般口演07 診断と手術適応(1),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 38.限局性悪性胸膜中皮腫の2切除例(第144回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 10.非典型的な形態を呈したSolitary fibrous tumor of pleura (SFTP)の1切除例(第115回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会(記録))
- 悪性中皮腫自験例23例の免疫組織学的検討(57 胸膜中皮腫3, 第46回日本肺癌学会総会)
- Ciliated muconodular papillary tumor of the peripheral lung の免疫組織化学的性質(51 病理2, 第46回 日本肺癌学会総会)
- ゲフィチニブ長期投与症例の検討(41 外来化学療法, 抗癌剤・薬理動態, 第46回 日本肺癌学会総会)
- C型慢性肝炎合併, 肝細胞癌術後のIFN療法で縮小したと考えられる肺原発カルチノイドの1例(27 症例・稀な経過1, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 右側大動脈弓を伴った左肺癌の1切除例 : 発生学的所見に基づく手術と文献的考察
- 中葉原発非小細胞肺癌におけるリンパ節郭清 : 転移範囲の解析と上葉気管支周囲リンパ節(#12u)郭清の適否
- RP-011 術前予測に対する切除肺葉別残存呼吸機能の検討(要望口演03 機能的限界,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- V-091 右側大動脈弓に合併した左上葉N2肺腺癌に対する根治手術(縦隔手術・その他,一般ビデオ20,ビデオセッション,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- V-074 気管原発腺様嚢胞癌に対する気管管状切除再建術の1例(気管気管支形成,一般ビデオ16,ビデオセッション,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 術後再発肺癌に対するGefitinib(イレッサ)の臨床経験(第136回関東支部)
- 16.胸腔鏡を併用し,一期的に手術を施行したDumbbell型神経鞘腫の1例(第134回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 24.肺癌精査中に偶然発見された気管支顆粒細胞腫の1例(第134回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 編集委員巻頭言の開始にあたって : 臨床細胞診断学の発展を考える
- 予後因子に基づいた肺癌術後の効果的なfollow-up (特集 肺癌オーダーメイド治療の現況と今後の展望)
- 呼吸器腫瘍の細胞診 : 小型細胞からなる腫瘍の鑑別(グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- WS3-3 クリニカルパス導入後の肺癌手術合併症の検討(肺手術の合併症を如何に防いできたか,ワークショップ3,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 肺癌手術における予測残存呼吸機能評価の妥当性の検討(49 手術と呼吸機能, 第46回 日本肺癌学会総会)
- PS-046-1 肺大細胞神経内分泌癌に対する遺伝子変異,蛋白発現解析(PS-046 ポスターセッション(46)肺:基礎-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 原発性肺癌手術患者の術後頻脈性不整脈に対する塩酸ランジオロールの抑制効果の検討
- SF-061-5 腫瘍肺転移におけるAT1aシグナリングのメカニズムの解析(SF-061 サージカルフォーラム(61)肺:基礎-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 雑誌刊行から半世紀を迎えるにあたって
- 13.胸膜播腫にて診断された末梢発生小細胞肺癌の1例(第137回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 編集委員巻頭言
- 高齢者に対する外科的治療 : 呼吸器(肺癌) (特集 高齢者の癌治療 : 気管食道科領域における)
- 非呼吸器症状を主訴とした肺尖部肺癌患者の検討
- PS-158-6 併存疾患を有する肺癌手術症例における術後合併症に関する検討(肺合併症,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- P21-4 胸腔鏡下に切除し得た後縦隔発生グロームス腫瘍の一例(VATS5,ポスター21,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P1-14-3 右肺癌術後難治性肺瘻に対しPGAシートを用いた気管支塞栓術が有効であった1例(気管支充填術-2,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 肺好酸球性肉芽腫症の1例
- Pryce I型肺分画症を合併した肺癌の1切除例