食道入口部異所性胃粘膜島(inlet patch)の頻度に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
上部消化管内視鏡検査の際に,ともすれば食道入口部の観察はおざなりになり,従来いくつかの重要な所見が見逃されてきた。こうした傾向に歯止めをかけるため,入口部の観察を意識して行うように試みた。その結果として,異所性胃粘膜島の頻度について詳しく記録して,検討した。 2003年2月1日より2004年1月31日までの1年間に当クリニックにおいて行った2,393例の上部消化管内視鏡検査の結果340例の異所性胃粘膜島が発見された。その頻度は14.2%であり,著者が1988年に検索した男4.6%女2.6%,1944年の外山の8%,1995年Uritaらが透明フードを用て調査された成績11%よりさらに高い頻度となった。これは,年々の内視鏡器具の改善進歩によるものと考えられた。Inlet patchは年齢とともに減少し,特に70歳台80歳台では,40歳未満の16.7%に比較すると7.9%と有意に低く,また小さいものが見られないところから,小さいものが炎症により次第に消失するものと考えられた。数,大きさ,局在などについて,検討し,全周性に4cmの長さであり,しかも下部食道は4cmの全周性のバレット食道であった症例について報告した。内視鏡医がそれぞれ自分のInlet patchの頻度を記録することにより,より完璧な上部消化管内視鏡検査が完成するものと考えた。
- Japan Gastroenterological Endoscopy Society Kanto Chapterの論文
Japan Gastroenterological Endoscopy Society Kanto Chapter | 論文
- EUS-FNAで確定診断し得た膵内副脾の1例
- 内視鏡下に砕石した胃穿孔合併栗胃石の1例
- 拍動性大量出血に対し,経カテーテル動脈塞栓術を併用することで内視鏡的に止血し得た潰瘍性大腸炎の1例
- 保存的に経過観察しえた虚血性胃症の1例
- 内視鏡的粘膜下層剥離術で一括切除しえた胃噴門部のEMR後遺残再発癌の1例