イレウス症状により発症した静脈硬化症の2例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例はいずれも60代の女性でイレウスを伴い発見の動機となった。病変は右側結腸を主とし,内視鏡所見では暗黒色の浮腫状粘膜とびらんを伴い特徴的な色調を呈する。組織所見では毛細血管の増生と血管周囲に膠原線維の増加を認める。腹部単純写真やCTにより結腸壁の走行にそった静脈に石灰化が証明されれば診断は容易である。本症は,比較的稀であるがイレウスを発生する疾患として認識しておくべき疾患である。
- Japan Gastroenterological Endoscopy Society Kanto Chapterの論文
Japan Gastroenterological Endoscopy Society Kanto Chapter | 論文
- EUS-FNAで確定診断し得た膵内副脾の1例
- 内視鏡下に砕石した胃穿孔合併栗胃石の1例
- 拍動性大量出血に対し,経カテーテル動脈塞栓術を併用することで内視鏡的に止血し得た潰瘍性大腸炎の1例
- 保存的に経過観察しえた虚血性胃症の1例
- 内視鏡的粘膜下層剥離術で一括切除しえた胃噴門部のEMR後遺残再発癌の1例