ナクライト隕石の親マグマの相平衡実験と冷却実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ナクライト隕石は、オージャイト斑晶から構成されるマフィックな火成沈積岩である.可能な親マグマ組成を用い相平衡実験と冷却実験を、白金ワイヤーループ法を用い、全圧1気圧下でCO2/H2混合ガスを導入できる縦型環状電気炉をFMQ条件に制御して行った.相平衡実験では、チタノマグネタイト、オージャイト、かんらん石、斜長石の順に晶出した.また、相平衡実験で得られた液相温度および固相温度を用いて、液相~固相温度間での冷却実験を行った.冷却実験では、やまとナクライトで観察された2層からなるオージャイトのリムの化学累帯構造の特徴を定量的によく再現していた.相平衡実験から形成したかんらん石のモードは小さく、不定形であるがオージャイトに比べて粗粒であった.遅い冷却でのみかんらん石1粒子が観察された.
- 日本鉱物科学会の論文
日本鉱物科学会 | 論文
- シリケイトメルト中の水の拡散
- 岡山市北西部, 日近花崗閃緑岩体の岩石記載および全岩化学組成
- 高エネルギー陽子マイクロビームによる鉱物中の水素定量分析法の開発
- 日本海竹島海山(仮称)のかんらん岩捕獲岩の成因とその意義
- 高輝度 高指向 連続光・直線偏光の単結晶X線回折への恩恵