西南日本内帯に点在する蛇紋岩メランジュの岩石学的特徴:山口県長門構造帯および佐賀県天山地域
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
佐賀県天山地域に分布する変成岩類と蛇紋岩メランジュの帰属を明らかにするため,三郡帯に属する山口県長門構造帯の蛇紋岩メランジュとの地質学的・岩石学的に対比を試みた.長門構造帯の蛇紋岩メランジュは,ブロックとして結晶片岩,角閃岩および変トロニエム岩を含み,高角度の断層で周囲のペルム紀付加体堆積物と接する.一方,天山地域の蛇紋岩体は結晶片岩や珪長質岩を欠き,角閃岩のみを含む.また,周囲の変成岩類とほぼ水平な断層で接する. 長門構造帯と天山地域に分布する蛇紋岩の鉱物組み合わせは類似するが,クロムスピネルの化学組成は,天山地域の方がCr#に富み,TiO2に乏しい.メランジュ中の岩塊の構成や変成作用の特徴を考慮すると,天山地域の変成岩類・蛇紋岩メランジュは肥後変成帯に対比できる.
- 日本鉱物科学会の論文
日本鉱物科学会 | 論文
- シリケイトメルト中の水の拡散
- 岡山市北西部, 日近花崗閃緑岩体の岩石記載および全岩化学組成
- 高エネルギー陽子マイクロビームによる鉱物中の水素定量分析法の開発
- 日本海竹島海山(仮称)のかんらん岩捕獲岩の成因とその意義
- 高輝度 高指向 連続光・直線偏光の単結晶X線回折への恩恵