四国中央部三波川変成帯の緑泥石帯の泥質片岩に産する含水Ca-Al珪酸塩鉱物
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
四国中央部,汗見川流域の三波川変成帯の緑泥石帯から採取した泥質片岩試料に産する,含水Ca-Al珪酸塩鉱物についての産状と化学組成を報告し,相関係について議論する.含水Ca-Al珪酸塩鉱物のなかで緑簾石は普遍的にみられ,ローソン石,パンペリー石は散点的に出現する.分析した中の一試料からはこれら三種の鉱物の共存を見出した.また,パンペリー石とローソン石の出現域の上限はヘマタイトを持たない塩基性片岩中のパンペリー石の消滅域とほぼ一致する.観察された鉱物組み合わせ等に基づき,緑泥石帯におけるパンペリー石,ローソン石の出現,消滅を石墨,方解石,石英および,曹長石過剰のもとでの混合流体反応で説明する.
- 日本鉱物科学会の論文
日本鉱物科学会 | 論文
- シリケイトメルト中の水の拡散
- 岡山市北西部, 日近花崗閃緑岩体の岩石記載および全岩化学組成
- 高エネルギー陽子マイクロビームによる鉱物中の水素定量分析法の開発
- 日本海竹島海山(仮称)のかんらん岩捕獲岩の成因とその意義
- 高輝度 高指向 連続光・直線偏光の単結晶X線回折への恩恵