釧路湿原達古武沼の自然再生に向けて 北海道釧路湿原,特に達古武沼のトビケラ相
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
2003-2006年に北海道釧路湿原達古武沼とその流入河川でトビケラ相を調べた。16科52種のトビケラ成虫が採集された。このうち21種は釧路湿原初記録であり,他に未記載種1種が新たに採集された。これにより,釧路湿原で確認されたトビケラは74種となり,他に種名の明らかでない7分類群が記録されていることになる。
- 日本陸水学会の論文
著者
関連論文
- 山地森林流域における渓流環境及び生態系総合調査北海道演習林水系総合調査の報告(2)
- 北海道演習林水系総合調査の報告(1) : 西達布川源流部と仙人峡
- フロン類をトレーサに用いた西達布川源流湧水の平均滞留時間推定
- 東京大学演習林生態水文学研究所・北海道演習林・秩父演習林における年平均気温の長期データの推定
- 山地森林流域における渓流環境及び生態系総合調査
- 大面積長期生態系プロットにおける設定後15年目の測定結果と作業工程(会員研究発表論文)
- 岩魚沢大面積長期生態系プロットにおける設定後15年間の測定結果(会員研究発表論文)
- Aquatic macroinvertebrate fauna in Lake Takkobu, Kushiro Marsh, northern Japan
- 天然林施業がもたらす生態系サービスとしての渓流水質・水温・流量とその空間分布特性
- 北海道中央部の針広混交林における持続的伐採方法のシミュレーション:個体ベースモデルに基づくアプローチ
- 北海道の山間部天然林においてエゾモモンガ Pteromys volans oriiの巣箱利用を決定づける環境要因解明
- 釧路湿原達古武沼の自然再生に向けて 北海道釧路湿原,特に達古武沼のトビケラ相