高齢者開腹手術後の合併症発生リスクに関するCONUT ScoreとSurgical Apgar Scoreを用いた検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
【目的】高齢者開腹手術において、Controlling Nutritional Status Score (CONUT Score; 以下、CONUTと略) とSurgical Apgar Score (以下、SASと略) の合併症発生リスクに対する有用性について検討した。【対象及び方法】開腹外科手術を行った75歳以上の高齢者112例を対象とした。術後合併症の有無で2群に分け、術前のCONUTと術中測定値からSASを算出し、両群で比較した。【結果】SASの高リスク例の割合は、合併症発生群の方が多かった (p=0.0159) 。また、CONUTが不良であるほど、SASの高リスク例の割合は増加した (p=0.0007) 。CONUT不良例は有意に感染性合併症発生群に多かった (p=0.0145) 。特にCONUT不良で、かつ、SASでの高リスク (Double Positive) は、感染性合併症の発生率が高く、有意な危険因子であった。【結論】CONUTとSASは、術後合併症発生予測における簡便な指標として有用である。
- 日本静脈経腸栄養学会の論文
日本静脈経腸栄養学会 | 論文
- 必要エネルギー量の算出法と投与の実際 各種病態におけるエネルギー,基質代謝の特徴と,至適エネルギー投与量(肝障害,腎障害)
- 酸性経腸栄養剤を用いた経腸栄養カテーテル閉塞機序の検討
- 山形大学病院における栄養アセスメントシステムの構築
- 粘度調整食品を用いた経腸栄養の胃食道逆流に伴う誤えん性肺炎の予防と患者のQOLに対する長期的影響
- がん患者の栄養管理 晩期がん病態改善のための栄養管理と食事指導