NST管理栄養士・真の役割は何か 内科系(小児科)医師からみたNST
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
小児において栄養障害により身体発育障害、新陳代謝の抑制、創傷治癒の遅延や容易に感染などが生じるだけでなく、栄養が回復した後にも身体発育や脳発達に永続的な悪影響を与える可能性がある。こどもの成長を線で捕え、その軌道が外れないように見守り、軌道が外れていれば適切にその原因を評価し早期に軌道修正をすることが健全な発育発達に重要であり"栄養"はその中心的な役割を担っている。それ故にNSTにおける栄養士の役割は大きく、現状の把握に終わるだけが役目ではない。栄養障害の原因と結果を常に考えながら情報を収集しまた評価したものを患者と一緒に、どのように実践に結び付けるようにするかを考え、行動することこそが管理栄養士の重要な役割である。患者の予後は管理栄養士の肩にかかっているといって過言はない。
- 日本静脈経腸栄養学会の論文
日本静脈経腸栄養学会 | 論文
- 必要エネルギー量の算出法と投与の実際 各種病態におけるエネルギー,基質代謝の特徴と,至適エネルギー投与量(肝障害,腎障害)
- 酸性経腸栄養剤を用いた経腸栄養カテーテル閉塞機序の検討
- 山形大学病院における栄養アセスメントシステムの構築
- 粘度調整食品を用いた経腸栄養の胃食道逆流に伴う誤えん性肺炎の予防と患者のQOLに対する長期的影響
- がん患者の栄養管理 晩期がん病態改善のための栄養管理と食事指導