NST活動の活性化に向けた各職種の課題と方策 NST活動に必要なツール;電子化(IT化)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
医療業界の電子化の中で、NST活動でも着実に電子化がすすんでいる。しかし、他の業務に比べると歴史の浅いNSTのアプリケーション開発は遅れ気味であり、現在は暫定的な運用と言える。NSTでは多くのファイルに分散している医療情報を集約・分析して、栄養管理(栄養処方)を計画して、これらを記録・蓄積し、その活動履歴からアウトカムを出すことが必要である。このような情報の処理は電子化での最大のメリットであり、これらの効率化で得られる時間的な余裕をNSTのようなチーム医療ではかねてから求めてきた。したがって、これらの関連情報を効率よく一元化管理し、ユーザーに快適なアプリケーション開発が望まれる。さらに、業界側でも活動の標準化が求められており、そのためには過去の運用にとらわれることなく、これからの栄養療法の標準化やエビデンス構築のために、合理的なコンセンサスを得る努力も必要となってくるであろう。
- 日本静脈経腸栄養学会の論文
日本静脈経腸栄養学会 | 論文
- 必要エネルギー量の算出法と投与の実際 各種病態におけるエネルギー,基質代謝の特徴と,至適エネルギー投与量(肝障害,腎障害)
- 酸性経腸栄養剤を用いた経腸栄養カテーテル閉塞機序の検討
- 山形大学病院における栄養アセスメントシステムの構築
- 粘度調整食品を用いた経腸栄養の胃食道逆流に伴う誤えん性肺炎の予防と患者のQOLに対する長期的影響
- がん患者の栄養管理 晩期がん病態改善のための栄養管理と食事指導