黒酢もろみ末による大腸癌の抑制効果―ヒト大腸癌細胞を移植した動物モデルを用いて―
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
目的:黒酢もろみ末によるヒト大腸癌細胞の増殖抑制効果を、大腸癌動物モデルにおいて検討した。<BR>方法:ヒト大腸癌細胞株LoVoを移植したヌードマウスを、2%黒酢もろみ末が配合された飼料で飼育した黒酢群(10匹)と、通常の飼料で飼育した対照群(10匹)に分け、LoVo移植50日後に比較した。<BR>結果:腫瘍量は対照群(631 ± 20 mm<SUP>3</SUP>)に比べ、黒酢群(259 ± 19 mm<SUP>3</SUP>)で有意に少なかった。また、大腸癌細胞のアポトーシスの程度は、両群で差はみられなかったが、腫瘍中の活性型gelatinases値は、対照群(matrix metalloproteinase(MMP)-2 63.2 ± 18.4 ng/mL、MMP-9 139.2 ± 8.7 ng/mL)に比べ、黒酢群(MMP-2 9.2 ± 0.9 ng/mL、MMP-9 41.4 ± 4.6 ng/mL)で有意に低下していた。<BR>考察:黒酢もろみ末による、ヒト大腸癌細胞株LoVoの増殖抑制効果が認められた。また、その機序のひとつとして、腫瘍中の活性型gelatinasesの抑制が推測された。
- 日本静脈経腸栄養学会の論文
日本静脈経腸栄養学会 | 論文
- 必要エネルギー量の算出法と投与の実際 各種病態におけるエネルギー,基質代謝の特徴と,至適エネルギー投与量(肝障害,腎障害)
- 酸性経腸栄養剤を用いた経腸栄養カテーテル閉塞機序の検討
- 山形大学病院における栄養アセスメントシステムの構築
- 粘度調整食品を用いた経腸栄養の胃食道逆流に伴う誤えん性肺炎の予防と患者のQOLに対する長期的影響
- がん患者の栄養管理 晩期がん病態改善のための栄養管理と食事指導