消化器癌手術後早期経口・経腸栄養の意義と成果 膵頭十二指腸切除術後における経腸栄養の有効性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
膵頭十二指腸切除(PD)術後における経腸栄養(EN)の効果について検討した。対象は当科で施行されたPD25例で、そのうち手術時、空腸に留置したENチューブを使用して術後ENを行った症例は15例(EN群)で、中心静脈栄養を行った症例(TPN群)は10例であった。EN群とTPN群の間に、年齢、手術時間、出血量、血中TP、Albに有意差を認めなかったが、EN群で退院時の総リンパ球数が多い傾向にあった。術前と退院時の体重変化をみると、EN群で体重減少を有意に少なくすることができ、体重減少率はEN群では3.98%で有意に少なかった。術後の食事開始時期はEN群では16.1日で、食事開始までの期間が有意に短かった。術後在院日数をみると、EN群では51.5日でTPN群より1週間以上も術後入院期間が短かった。PD術後にENを用いることで、周術期の体重減少抑制あるいは免疫能低下改善がみられ、さらに経口摂取開始が早められ、その結果として術後入院期間が短縮された。PD術後における栄養管理としてENが有用と思われた。
- 日本静脈経腸栄養学会の論文
日本静脈経腸栄養学会 | 論文
- 必要エネルギー量の算出法と投与の実際 各種病態におけるエネルギー,基質代謝の特徴と,至適エネルギー投与量(肝障害,腎障害)
- 酸性経腸栄養剤を用いた経腸栄養カテーテル閉塞機序の検討
- 山形大学病院における栄養アセスメントシステムの構築
- 粘度調整食品を用いた経腸栄養の胃食道逆流に伴う誤えん性肺炎の予防と患者のQOLに対する長期的影響
- がん患者の栄養管理 晩期がん病態改善のための栄養管理と食事指導