マウスの歯科矯正学的牽引側歯根膜におけるBMPの免疫組織化学的観察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
歯科矯正学的メカニカルストレス付加後に,牽引側において発現するBMPの発現状況について追究した。実験にはddYマウスを用い,Waldo法によって行った。免疫組織化学的にBMP-2-4は,対照群ではいずれも極めて弱い発現であったのに対し,実験群においては20分と極めて初期に強い発現がみられた。これは初期のメカニカルストレスがBMPsの発現増強によってRunx2の発現を促し,骨芽細胞への分化を誘導する事を示すものであろう。
- 硬組織再生生物学会の論文
硬組織再生生物学会 | 論文
- BMPの臨床応用の問題点と解決
- ブタ顎関節関節円板、後部結合組織、下顎頭線維層におけるプロテオグリカンの比較検討
- 過酸化水素処理による骨芽細胞様細胞株MC3T3-E1のbone nodule形成への影響 : 石灰化物の結晶学的検索
- BMPを付与した電気化学的表面改質Ti及びHA-G-Ti複合材料の骨形成能
- 骨形成蛋白(BMP)の骨膜代用材としての応用 : ヒト大腿筋膜(SolVent Dehydrated Human Fascia Lata)との併用