乳頭筋断裂による急性僧帽弁閉鎖不全症,僧帽弁置換術後の重症心不全に対しトルバプタン投与が有効であった1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は64歳男性.呼吸苦を主訴にショックバイタルで救命センターへ搬送され,急性冠症候群の診断下に気管内挿管,強心剤投与,IABP挿入し緊急冠動脈造影検査を施行.RCA #1 100%に対し血栓吸引および冠動脈ステント挿入.治療中に乳頭筋断裂による急性僧帽弁閉鎖不全症を合併し,同日緊急僧帽弁置換術を施行.IABP,強心剤投与下に適宜利尿剤を用い加療継続するも,うっ血性心不全が遷延.術後3病日目よりトルバプタン7.5 mg胃管注入を併用したところ,血行動態および腎機能を悪化させることなく尿量の増加を認め,利尿剤投与量は減少し,うっ血性心不全は徐々に改善.術後8病日目に人工呼吸器を離脱し得た.その後トルバプタン投与は継続せず経過観察したが,リバウンドもなく心不全コントロールは良好であり,術後33病日目に退院した.心臓手術後の遷延した重症心不全に対するトルバプタン投与は安全かつ有効であり報告する.
著者
-
瀬在 明
日本大学医学部外科学系
-
畑 博明
日本大学医学部外科学系心臓血管・呼吸器・総合外科分野
-
中田 金一
日本大学医学部外科学系心臓血管・呼吸器・総合外科分野
-
吉武 勇
日本大学医学部外科学系心臓血管・呼吸器・総合外科分野
-
秦 光賢
日本大学医学部外科学系心臓血管・呼吸器・総合外科分野
-
塩野 元美
日本大学医学部付属板橋病院血管外科
-
木村 玄
日本大学医学部外科学系心臓血管・呼吸器・総合外科分野
-
八百板 寛子
日本大学医学部外科学系心臓血管・呼吸器・総合外科分野
-
飯田 充
日本大学医学部外科学系心臓血管・呼吸器・総合外科分野
-
大幸 俊司
日本大学医学部外科学系心臓血管・呼吸器・総合外科分野
-
中田 金一
日本大学医学部外科学系心臓血管・呼吸器・総合外科学分野
-
飯田 充
日本大学医学部外科学系心臓血管・呼吸器・総合外科学分野
関連論文
- 遠位弓部大動脈瘤に対してオープンステントグラフトを用いた体外循環の経験
- 腹部大動脈瘤の手術における自己血輸血の有用性
- 日大外科の手術力 : 2007年度外科学系手術統計
- PCI後に発症した高齢者 blow-out type 左室自由壁破裂の1救命例
- 心臓手術における心房性ナトリウム利尿ペプタイド低容量持続投与法の腎機能に与える影響
- 日大外科の手術力 : 2008年度外科学系手術統計
- スタンフォードA型急性大動脈解離診療の実際
- 超高齢者急性A型大動脈解離に対するLIQRの効果
- B型急性大動脈解離に対するクリニカルパスの効果 : 早期離床と肺酸素化障害の予防効果
- 心臓再同期療法 (Cardiac resynchronization therapy : CRT) における心エコーの役割 : Dyssynchrony 評価の重要性
- 16)重症劇症型心筋炎に対して左心補助人工心臓(LVAD)にて救命しえた一例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 心臓手術における新たな治療戦略 : hANP低用量持続投与法の有効性
- 間歇的大動脈遮断法による冠動脈バイパス術
- Bentall 術後, Cabrol Trick 長期開存を認めた大動脈炎症候群患者に対する再手術の1例
- 人工心臓・その他
- 良悪性の鑑別が困難であった肺原発線維性組織球腫の1切除例
- ID-6 冠動脈バイパス術後患者の不安の検討(循環器)
- 肺癌患者における Cell Search System を用いた循環腫瘍細胞の検討
- 自然気胸に続発した特発性縦隔気腫の一例
- 肺癌症例における最近の画像診断と治療について
- 29.右気管支内腫瘍に対し気管支鏡下腫瘍切除術を施行した1例(第126回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P-538 放射線療法,TS-1が奏効しQOLが改善した,胸壁,皮膚浸潤肺癌の1例(緩和医療・その他,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-204 肺尖部胸壁浸潤肺癌症例の検討(進行肺癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-161 pleomorphic carcinomaの3症例(病理,第49回日本肺癌学会総会号)
- O04-05 過去5年間の膿胸症例の検討(膿胸2,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 肺癌手術症例における血中エンドスタチン濃度の推移
- TBLB で診断し得た肺アミロイドーシスの 1 例
- 3. TBLB で診断し得た肺アミロイドーシスの 1 例(第 48 回 関東気管支研究会)
- PS-147-3 心臓外科手術におけるhANPの心筋保護効果についての実験的検討
- 心房細動を伴う末梢血管疾患領域における経食道超音波心エコー法の有用性
- 感染性心内膜炎を契機に発症した両側冠状動脈-右房瘻の1治験例
- 内膜切除,非解剖学的バイパスにより肢切断を回避できた重症虚血肢の1例
- Medtronic 社 BioTrend の臨床評価
- 心臓血管外科術後管理におけるαhANP の有効性
- 冠動脈バイパス術と頚動脈内膜摘除術の同時手術の1例 : 術中・術後脳モニターリングとしての S-jO_2, rSO_2 の有効性
- 新たに開発された ATS 人工弁の超音波ドプラ法による術後早期評価 : SJM 弁との比較
- 新たに開発された ATS 人工弁の超音波ドプラ法による術後早期評価 : SJM 弁との比較
- 腎不全を有する不安定狭心症に対し,拍動流体外循環と carperitide が有効であった1手術例
- 3次元心臓超音波検査法による人工弁置換術後の弁機能評価
- 3次元心臓超音波検査法による人工弁置換術後の弁機能評価
- 急性心筋梗塞症に対する補助循環法の1例 : 大動脈バルーンパンピングと経皮的心肺補助装置の併用
- 持続的血液濾過による心大血管手術後腎不全の管理 : 5症例の検討
- 急性A型解離に対する上行大動脈置換術2カ月後に緊急弓部・下行大動脈置換術を行った慢性腎不全症例
- 当教室の空気駆動型VADとPCPS臨床例の比較検討
- 左房粘液腫
- CABG術後のミオグロビン尿性急性腎不全に対する持続的血液濾過の有用性
- 大動脈弁位SJM弁血栓弁の1治験例
- 急性心筋梗塞による心原性ショックモデルに対するIABP併用左心バイパス法の効果-自己心および冠血行動態に対する影響-
- 特発性血小板減少性紫斑病(ITP)を合併した大動脈弁狭窄症の手術例
- 心筋梗塞後心室中隔穿孔に対しての GRF glue の使用経験
- 大動脈解離症例の臨床的特徴 : 診断,治療,遠隔成績に関する自験例の検討
- 冠状動脈バイパス術後早期 Exercise Training の効果
- 逆J字型胸骨切開法を用いたMinimally Invasive Cardiac Surgery (MICS) による心房中隔欠損孔閉鎖術の経験
- 大動脈解離に対する外科治療と MRI 診断
- 腸腰筋膿瘍を合併した破裂性感染性腹部大動脈瘤の1例 : 感染経路・術式の一考察
- 12. 左下葉切除後に左上葉気管支閉塞をきたした1症例(第60回日本気管支学会関東支部会)
- 14. 最近経験した気管支カルチノイドの 1 例(第 59 回関東気管支研究会)
- PS-226-5 機械弁による僧帽弁置換術の変遷と今後への問題点 : Starr-Edwards ball valve, SJM valve, ATS valveの比較検討
- PD-18-5 Stanford A型急性大動脈解離に対するGRF glueを用いたPathology Oriented Surgeryの遠隔成績
- Myonephropathic metabolic syndrome を回避し得た両下肢急性動脈閉塞症の一例
- 左心補助時の腎臓と皮膚の微小循環動態-拍動流補助と無拍動流補助の比較-
- 開心術施行症例における血中ナトリウム利尿ペプタイド : 特に周術期心,肝機能との関係について
- 心室中隔穿孔(VSP)を合併した巨大左室瘤に対する左室再建術
- 大動脈基部・弓部置換術及び胸骨挙上術を一期的に行ったMarfan症候群の1治験例
- 超低体温循環停止+順行性脳分離体外循環技術および成績の検討
- 冠動脈バイパス術後の心房細動発生に関する予測因子の検討
- 大血管緊急手術症例の検討 : 特に高齢者の予後について
- 大動脈解離における画像診断と治療方針
- 大動脈縮窄症術後のグラフト狭窄に対する Extra-anatomical bypass の1治験例
- 心臓移植-とくにドイツにおける心臓移植の現況
- 心原性ショック後の完全人工循環が肝循環動態に与える影響 -拍動流と無拍動流の比較-
- 完全拍動流, 無拍動流人工循環が腎循環および皮膚微小循環動態に与える影響に関する実験的検討: 心原ショックモデルによける検討
- 遠心ポンプによる左心バイパス時の心臓内微小循環動態 : 3タイプの血流計による検討
- 日大外科の手術力(第3報) : 2009年度外科学系手術統計
- 高齢者冠動脈バイパス術後心臓リハビリテーションの検討 : 病病連携による心臓リハビリテーションの実際
- 共同利用型遠隔医療教育 ( 高等教育のあり方)
- 経食道心臓超音波検査法の有用性 : 心臓血管外科領域における検討
- 睡眠時無呼吸症候群を合併した冠動脈バイパス術後患者に持続的気道内陽圧(CPAP)療法が著効した症例
- 特異な血行動態を示し, 経食道心エコーにて診断された二次孔欠損型心房中隔欠損症の一例
- 新たな人工弁輪 Physio リング-IIを用いた僧帽弁形成術
- 心臓弁膜症に対するカテーテル人工弁治療
- 高度肺高血圧症をともなった重度大動脈弁狭窄症の1手術例
- 心原性ショックをともなった急性心筋梗塞後乳頭筋完全断裂の1手術例
- 超高齢者の重度大動脈弁狭窄症に対する大動脈弁置換術の1手術例
- 非透析慢性腎臓病患者の冠動脈バイパス術におけるhANPの有効性 : NU-HIT trial for CKD
- 当施設におけるNIPRO左心補助人工心臓の臨床成績
- 冠動脈バイパス術後の心房細動に対する塩酸ランジオロールの予防的投与 : PASCAL trial から得られた新たなエビデンス
- 心臓手術患者における睡眠呼吸障害
- 超高齢者の亜急性心筋梗塞後乳頭筋断裂による僧帽弁逆流の一手術例
- 高位後壁中隔穿孔, 後壁左室瘤に対し, Endventricular patch plasty 法により一期的手術を行った一例
- 冠動脈バイパスにおけるグラフト流量波形分析に関する実験的検討
- 長期予後からみたCKD合併症例に対する心臓手術の術中・術後hANP治療の有効性 : NU-HIT trial for CKD
- 冠動脈バイパスにおけるグラフト流量波形分析に関する実験的検討
- LMT, 多枝病変を有する緊急冠動脈バイパス術遠隔成績からの検討 : 術中・術後薬物治療の重要性
- 冠動脈バイパス術における周術期脳梗塞の発症とその予防についての検討
- CABGの周術期合併症回避の進歩—脳梗塞,心房細動,心・腎不全の回避のための管理法—
- 乳頭筋断裂による急性僧帽弁閉鎖不全症,僧帽弁置換術後の重症心不全に対しトルバプタン投与が有効であった1例
- 日大外科の手術力(第5報) : 2011年外科学系手術統計
- 冠動脈バイパス術後の心房細動に対する塩酸ランジオロールとビソプロロールの予防的投与の可能性