日本語版TALE尺度の作成および信頼性と妥当性の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The Thinking About Life Experiences (TALE) Scale (Bluck & Alea, 2011) has three subscales that assess the self, social, and directive functions of autobiographical memory. This study constructs a Japanese version of the TALE Scale and examines its reliability and validity. Fifteen items that assess the three functions of autobiographical memory were translated into Japanese. We conducted an online investigation with 600 men and women between 20-59 years of age. In Study 1, exploratory and confirmatory factor analysis identified that the three-factor structure of the Japanese version of the TALE Scale was the same as the original TALE Scale. Sufficient internal consistency of the scale was found, and the construct validity of the scale was supported by correlation analysis. Study 2 confirmed that the test-retest reliabilities of the three subscales were sufficient. Thus, this Japanese version of the TALE Scale is useful to assess autobiographical memory functions in Japan.
- 公益社団法人 日本心理学会の論文
著者
関連論文
- Eメールの交換過程における感情表現の出現パターン : テキスト・マイニングを用いた分析
- ホテル情報の効果的な伝え方とは?
- ***サイトの利用と孤独感 : 誰かと出会いたい人と誰かと話したい人
- 過去の孤独感経験が現在の親和動機・社会的スキルに及ぼす効果
- 幹部職員から見た大学窓口サービス : 大学窓口サービス(3)(第68回 日本心理学会,学会発表抄録 2004年度)
- 学級集団内地位とパーソナリティ特性からみた対面苦手意識
- しなやかな社会心理学を--多様な価値観・戦略による発展を目指して (歴史を踏まえ、この先に生きる社会心理学研究の展開を目指すためになにをなすべきか)
- メンタルヘルス・ツーリズム--心を軽くする旅
- 顕在的自尊心と潜在的自尊心が内集団ひいきに及ぼす効果
- セルフ・モニタリングの両義性について--他の心理学的個人差との関わりから
- 観光地選好に及ぼす個人的原風景と心理学的個人差
- ハーディネスからみた管理職適性
- グリーン・ツーリズムへの参加を規程する社会心理学的要因
- 対人苦手意識の実態と生起過程
- 職場における感情とそこから探求されるもの(職場における「感情」を考える)(シンポジウム1)
- 父母の不和が子どもの自尊心,情緒安定性ならびに攻撃性に及ぼす影響--父は情緒に,母は行動に
- 性別・年代からみた自伝的記憶の機能
- サービス提供者の特性に関する研究
- 歴史を踏まえ、この先に生きる社会心理学研究の展開を目指すためになにをなすべきか
- 日本語版TALE尺度の作成および信頼性と妥当性の検討
- 神経症傾向が職務満足感と組織市民行動に及ぼすネガティブな影響を軽減するセルフ・モニタリング
- 2Dと3D視聴による疲労の探索的研究
- サービス提供者のセルフ・モニタリング,誠実性と評価指標の関連性
- 神経症傾向が職務満足感と組織市民行動に及ぼすネガティブな影響を軽減するセルフ・モニタリング
- 日本語版TALE尺度の作成および信頼性と妥当性の検討
- 2Dと3D視聴による疲労の探索的研究