孤立性胃静脈瘤に対する予防的治療の適応基準:─経過観察例による検討─
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
われわれは2005年に無治療経過観察できた孤立性胃静脈瘤症例を解析し,その出血予知因子として(1)高度の肝障害(2)食道静脈瘤硬化療法の既往(3)大酒家(4)胃静脈瘤上の発赤・びらん(5)肝細胞癌の合併の5項目が重要であり,とりわけ食道静脈瘤治療後に出現・増悪するものは短期間に破裂する場合が多く,迅速に予防的治療を行う必要があることを発表した.これを踏まえ当科の孤立性胃静脈瘤の予防治療適応を「F2以上で発赤びらんを有し,かつ他の予知因子のいずれかが該当する症例」と決定した.この基準を定めた2005年までと,基準決定後の2006年以降とで孤立性胃静脈瘤出血を減らすことができたかをretrospectiveに検討したところ,F2以上の静脈瘤に関しては出血率を有意に減少させることができた.当科の治療基準は妥当かつ有効であることが示唆された.
著者
-
梅本 典江
奈良県立医科大学第3内科
-
松村 雅彦
奈良県立医科大学
-
福井 博
奈良県立医科大学第三内科
-
瓦谷 英人
奈良県立医科大学 第3内科
-
福井 博
奈良県立医科大学 消化器・内分泌代謝内科学
-
上嶋 昌和
奈良県立医科大学 消化器・内分泌代謝内科学
-
松村 雅彦
奈良県立医科大学地域医療学
-
小島 邦行
奈良県立医科大学第三内科
-
瓦谷 英人
奈良県立医科大学第三内科
-
上嶋 昌和
奈良県立医科大学第三内科
関連論文
- 超音波検査にて経過を観察しえた赤痢アメーバ症の1例
- 重症肝炎を来したカルバマゼピンによる hypersensitivity syndrome の1例
- インスリン抵抗性と肝癌 (Topics of HCC 糖代謝と肝癌)
- 内視鏡的に出血部位を同定し得た回腸静脈瘤破裂の1例
- 経静脈的造影超音波検査が診断に有用であった肝内門脈肝静脈短絡の1例
- 化学放射線療法後に原発腫瘍とリンパ節転移に石灰化をきたした頚部食道癌の1例
- 慢性肝疾患 (特集 RAAS研究の進歩とARB--ARB応用拡大の新知見) -- (ARBの新知見と臨床 ARB臨床応用への新展開)
- 肝細胞癌における造影超音波と病理学的所見の対比による検討
- アンジオテンシン系と星細胞 (あゆみ 肝星細胞のバイオロジー)
- 急性出血性直腸潰瘍18例における臨床的および内視鏡的検討
- 蛋白栓による膵管閉塞に起因した膵性胸水をともなう縦隔内膵仮性嚢胞の1例
- 超音波検査にて総肝動脈幹リンパ節腫腸の経過を観察しえた成人Still病の1例
- 成人スチル病における脾腫の臨床的検討
- 巨大な肝内門脈肝静脈短絡を伴った特発性門脈圧亢進症の1例
- 門脈圧亢進症を伴わない先天性肝線維症の1例
- 門脈血行動態と内視鏡的食道静脈瘤治療 - MR Angiogram による検討 -
- 大量下血を来した後に自然消退した直腸angiodysplasiaの1例
- 溶血性貧血を合併した風疹の1例
- 右胃大網動脈を使用した冠状動脈バイパス術後に胃潰瘍形成を認めた1例
- 胆管結石類似の ERC 像を呈した胆管内発育型肝細胞癌の 1 例
- 尋常性天疱瘡による剥離性食道炎の1例
- 進行胃癌に合併した血栓性血小板減少性紫斑病の1例
- 原発性胆汁性肝硬変の父子例
- C型慢性肝炎に対するインターフェロン(IFN)治療中に急性膵炎を来した1例
- 急性骨髄性白血病の化学療法中に発症した肺病変を伴わないアスペルギルス性肝膿瘍の1例
- I G-8 C型慢性肝炎インターフェロン治療における精神神経系副反応対する予測の試み : 心理テストを用いた検討(内科一般)(ポスターセッション)
- ID-17 C型慢性肝炎に対するインターフェロン(IFN)治療と心理状態の変化(消化器IV)
- ダナパロイドナトリウムによる治療期間中に胃静脈瘤破裂をきたした門脈血栓症の1例
- KAL-1遺伝子に新しい変異がみられた Kallmann 症候群の1例
- 14.気管支炎症性ポリープを伴った慢性壊死性肺アスペルギルス症の1例(第75回日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 経皮内視鏡的胃瘻造設術における創部感染とその対策に関する検討 : 特に咽頭部メチシリン耐性黄色ブドウ球菌陽性例について
- メキタジンによると考えられる薬剤アレルギー性肝障害の1例
- 肝硬変を合併した肝右葉欠損症の1例
- 胆石イレウスで発症したdouble cholecysto-duodenal fistulaの1例
- 慢性関節リウマチ患者における胃粘膜病変増悪因子としての血中サブスタンスPの意義
- 血友病 A インヒビターの2症例に合併した Dieulafoy 潰瘍の止血管理
- 43. 特発性門脈圧亢進症の硬化療法後に Hassab 手術と脾摘術を行った 1 例(第 34 回日本小児外科学会近畿地方会)
- Sonazoid 造影USで特徴的な所見を得た脾症の一例
- 糖尿病および再生不良性貧血に合併した肝結節性再生性過形成 (nodular regenerative hyperplasia) の1剖検例
- 経静脈的造影超音波が術前診断に有用であった胆管腫瘍栓を伴う微小肝細胞癌の1例
- ラフチジンによりアナフィラキシーショックを来した1例
- 超音波検査にて総肝動脈幹リンパ節腫脹の経過を観察しえた伝染性単核症の1例
- 慢性肝疾患患者における肝右葉後区域および肝S4-5下面からの突出像の検討
- 蛍光染色細胞を用いた肝細胞癌の浸潤および肝内転移様式の検討
- 孤立性胃静脈瘤に対する胃腎シャント閉塞下硬化療法の臨床的検討
- 血行動態からみた胃静脈瘤の治療方針
- 内視鏡的硬化療法の呼吸・循環器系に及ぼす影響 -予防的酸素投与の有用性について-
- 27.インターフェロン療法後のC型慢性肝炎の長期予後
- 32.短期の治療で改善した食行動異常の4例(第35回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 19.退行現象などさまざまな症状を示し,約半年間で改善した不登校の1例(第31回 日本心身医学会近畿地方会)
- 17.母親に対する心理的アプローチにより改善した娘の家庭内暴力と夫婦関係の危機(第31回 日本心身医学会近畿地方会)
- 2.心身症としての慢性疾患の取り扱い方 摂食異常(シンポジウム)(第29回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- ID-32 うつ病は自律訓練法の適応となるか(治療技法)
- 5.症状の原因をさがそうとする家族と行った摂食障害の家族療法(第28回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- IID-17 問題を患者自身と区別して扱うことが有効であった摂食障害の一治療例(摂食障害(VII))
- 25.プロブレム・トークをソリューション・トークへと読み替える介入を行った慢性疼痛の1症例 : 治療者・患者関係の視点からの考察を加えて(一般演題)(第27回 日本心身医学会近畿地方会 演題抄録)
- 20.問題の外在化を用いた摂食障害の1治療例(一般演題)(第26回 日本心身医学会近畿地方会 演題抄録)
- IE-4 問題の外在化によってソリューション・トークを促進し、短期で治癒した摂食障害の1例
- F0再発静脈瘤に対する血管内注入による内視鏡的静脈瘤硬化療法(F0穿刺法)
- コンベックスプローブを用いた腹部大動脈硬化の検討
- Bモード超音波像による腹部大動脈の動脈硬化の検討
- アルコール性肝炎における血漿エンドトキシン濃度とADAMTS13活性の動態 : 重症度と多臓器不全合併との関連において
- 患者による当科の外来診療教育の評価 : よりよい外来診療教育にするために
- 7.肝癌に対するin vivo免疫遺伝子療法の試み-腫瘍壊死因子遺伝子を用いた検討-
- 一過性黄疸を繰り返した胆嚢多発性コレステロールポリープの1例
- 発症初期に頻回の低血糖を伴った急性発症1型糖尿病の1例
- ラットNASHモデルにおけるCEUS後期相の造影能と Kupffer 機能
- ID-10 アレルギー性疾患を有する大学生の心理的側面-第二報-(呼吸器II)
- C-8-18 アレルギー性疾患を有する大学生の心理的側面 : 第一報(神経・筋, 免疫)
- 2.過食嘔吐症に発症した上部食道潰瘍の1例(第21回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 重症型アルコール性肝炎における性差および予後因子の検討
- 慢性肝疾患において肝右葉区域下面から腫瘤様に突出する超音波像の検討
- HCV抗体陽性かつ肝脾の超音波像正常例における総肝動脈幹リンパ節の検討
- II-E-3 慢性関節リウマチ患者に対する自律訓練法の効果(神経・筋I)
- II-E-2 慢性関節リウマチにおける痛みと心理状態(神経・筋I)
- SI-2.阪神大震災被害者5例の治療経験から(シンポジウム I 「阪神大震災関連報告(I)-被災者の治療経験から」)(第20回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- ホスホマイシンが原因となった急性肝炎重症型の1例
- 漢方薬(片仔廣)の蛇胆が原因と思われた薬剤性肝障害の1例
- 肝内脾症の1例
- アルコール性慢性膵炎に対する塩酸ブロムヘキシンの効果
- 高脂肪栄養剤注入後に胃液嘔吐をきたした経胃瘻的腸瘻患者の1例
- リン酸オセルタミビル(タミフル^【○!R】)が誘因と考えられた急性出血性腸炎の1例
- 難治性腹水の病態と治療
- 整形外科外来におけるNSAIDs長期服用患者の胃粘膜傷害発症に関する最新情報 : ロジスティック回帰分析による検討
- アルコール性肝線維症に合併した十二指腸静脈瘤破裂の1例
- 腹水・肝腎症候群
- 諸言
- 肝外門脈閉塞症をめぐる諸問題
- 経静脈的造影超音波検査が診断に有用であった肝内門脈肝静脈短絡の1例
- 急性肝不全の病態に関する研究-家兎galactosamine急性肝不全における腎障害の成因ならびに病態-
- 自然免疫機能からみたNASHにおける腸肝相関
- 非アルコール性脂肪肝炎 (nonalcoholic steatohepatitis : NASH) 患者における魚類摂取の効果
- 肝疾患に伴う浮腫の診断と治療 (特集 浮腫の鑑別・対処法・メカニズム)
- 孤立性胃静脈瘤に対する内視鏡的硬化療法:単独例および経カテーテル治療併用例の検討
- 急性肝不全の病態に関する研究-2-家兎Galactosamine肝不全に対するHeparin・Steroid投与の影響
- 急性肝不全の病態に関する実験的研究-1-家兎Galactosamine肝炎における凝固・線溶動態の解析
- :Part 1. With Special Reference to the Coagulation and Fibrinolytic System
- New complementary therapy of ascites in patients with liver cirrhosis. Body oppression therapy.:Body oppression therapy
- 孤立性胃静脈瘤に対する予防的治療の適応基準:─経過観察例による検討─
- 予後からみた予防的胃静脈瘤硬化療法の是非:-硬化療法非施行例との比較による検討-