海岸護岸の胸壁に発生する最大ひび割れ幅の極値統計を用いた予測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
我が国の海岸保全施設は,高度経済成長期に集中して整備され,近年では,それらの構造物における劣化の顕在化が問題となっている.しかしながら,海岸保全施設の堤防や護岸は長大である場合が多く,調査や点検に多大な時間と労力が必要となるため,調査の簡略化が求められている.本研究では,護岸あるいは防波堤の胸壁に発生する鉛直ひび割れに着目し,詳細な現地調査を行った.調査結果に基づいて統計解析を行い,少数ひび割れのサンプリング調査から施設全体におけるひび割れ幅の最大値を推定する手法を提案し,その妥当性を検証した.
- 東京大学生産技術研究所の論文
著者
関連論文
- 塩害環境におけるコンクリート構造物の鉄筋腐食性状に関する考察 (安全で快適な都市システムの実現をめざして(ICUS))
- 水銀圧入式ポロシメータの加圧減圧履歴曲線を用いたモルタル供試体の空げき連続性評価
- 高性能軽量コンクリートの海洋環境下における長期耐久性
- 電気的Ca溶脱促進試験を用いた実験的検討と実期間への換算に関する一考察
- 長期供用した港湾構造物の確率論的保有性能評価手法
- 既設桟橋のライフサイクルシナリオに関する検討
- 海洋環境下のコンクリート部材における塩化物イオンの浸透 (安全で快適な都市システムの実現をめざして(ICUS))
- 供用40年が経過したRC桟橋上部工の劣化と構造性能
- 鉄筋腐食発生時期の予測に関する信頼性
- 凍害環境下におけるコンクリートへの凍結防止剤由来塩分の浸透性状
- ICDCS 2010参加報告
- 英国シェフィールド大学での短期在外研究
- 無筋海岸コンクリート構造物のひび割れ幅に基づく性能評価
- 凍結融解作用を受けたモルタルのX線CT撮影による空隙構造評価
- 凍結融解作用を受けたモルタルの水銀圧入法による空隙構造評価
- 海岸護岸の胸壁に発生する最大ひび割れ幅の極値統計を用いた予測
- 電気的促進試験を用いたセメント水和物溶脱の評価