超臨界水ガス化におけるフェノールとベンゼンの分解経路
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
フェノールとベンゼンの超臨界水中における分解に及ぼす温度(370~450 °C)と滞留時間(0.5~100 s)の影響を25 MPaで検討した。これらの分解速度は比較的低いが,滞留時間20 sではチャーとガスの生成が進行し,温度と滞留時間とともにこれらの収率は増加した。フェノールならびにベンゼンからのチャー生成はガス生成と競合していた。ベンゼンの分解速度はフェノールよりも遅く,共鳴により安定するフェノキシラジカルの生成が分解に重要な役割を果たしていると考えられる。フェノールの超臨界水ガス化では,熱分解による直接ガス生成が進行していると考えられるが,ベンゼンの超臨界水ガス化については,ガス化は二つの異なる経路で進行していると考えられる。直接的なガス生成は反応初期の数秒間で進行し,芳香族の開環がより長い滞留時間で進行,ギ酸や酢酸を経由してガス化が進行していると思われる。興味深いことには,ベンゼンからのフェノール生成はアレニウス挙動を示したが,フェノールからのベンゼン生成は高温ほど遅く,非アレニウス挙動を示した。これらに基づいて,超臨界水中におけるフェノールとベンゼンの分解経路を提案した。
- 公益社団法人 石油学会の論文
著者
関連論文
- バイオエタノール精製プロセスの合理化
- 523Kでの白金電極上におけるグルコース電極酸化反応
- 高温水中におけるメタノールの電極酸化反応
- 3-56 超臨界水中におけるグルコース分解反応熱の温度依存性((14)超臨界水ガス化等,Session 3 バイオマス等,研究発表(口頭発表))
- キャッサバパルプ原料のバイオエタノールプロセスの合理化
- バイオエタノールプロセスの合理化 : 前処理工程と全プロセスの設計・評価
- 606 ケミカル調湿システムにおける吸水反応速度の基礎的検討(熱工学I)
- 702 充填層を流れる超臨界水溶液の伝熱特性に及ぼす水溶液濃度の影響(熱工学III)
- 3-39.ギ酸を用いた超臨界水中水素化反応((9)水熱反応等1,Session 3 バイオマス等)
- 619 ケミカル調湿システムにおける反応速度の基礎的検討(熱工学IV)
- 611 充填層を流れる超臨界水溶液の伝熱特性に及ぼす水溶液濃度の影響(熱工学II)
- 602 アセトンを反応物とした超臨界水中におけるギ酸による水素化反応特性の検討(熱工学I)
- O204 超臨界水ガス化の昇温部分における反応特性の検討
- 水和塩スラリーを用いた新型高効率空調システム (特集 実用化を展望したライセンス技術)
- 3-41.超臨界水ガス化における昇温度速度のタール生成に及ぼす影響((11)水熱等2,Session 3 バイオマス等)
- 608 ケミカル調湿システムに用いる水和塩スラリーの吸湿特性に関する基礎的検討(熱工学II)
- 606 超臨界水中におバイオマスのガス化ならびに熱分解に及ぼす昇温速度の影響(熱工学II)
- 超臨界水ガス化における水素化媒体に関する研究(バイオマス利用への機械工学的アプローチ-前処理技術から(バイオマス利用への機械工学的アプローチ-前処理技術から廃棄物発電まで-(1),バイオマス利用への着小合工学的アプローチ-前処理技術から廃棄物発電まで-)
- 3-12.超臨界水ガス化におけるギ酸による水素化特性の検討((5)水熱等II,Session 3 バイオマス等)
- エネルギー学における学融合の検討(エネルギー学・討論会:エネルギー学の切り口から何が見える?)
- ケミカル調湿システムにおける除湿特性の基礎的検討(熱工学IV)
- 超臨界水ガス化に関する昇温特性制御の基礎的検討(熱工学II)
- バイオマス利活用支援システムの構築
- 活性炭触媒再利用を考慮した鶏糞の超臨界水ガス化によるエネルギー転換システムとその経済性
- わが国におけるバイオマス資源発生規模
- 日本の森林の有効利用 : 地域経済における政策,方向性提案(日本の森林の有効利用)
- 日本の森林の有効利用 : 廃棄物との共処理を用いた地域システムの検討(日本の森林の有効利用)
- 日本の森林の有効利用 : 地域経済における政策, 方向性提案
- 日本の森林の有効利用 : 廃棄物との共処理を用いた地域システムの検討
- 超臨界水を利用した食品廃棄物のガス化の基礎的検討
- P408 木質バイオマスの事業化検討モデルの構築に関する研究
- 中核市における都市ごみエネルギー回収に関する研究
- 稲わら(農業残渣)資源のポテンシャルとエネルギー利用の可能性
- 3-15.アルカリ条件下でのグルコースとグリシンの水熱反応((4)水熱I,Session 3 バイオマス等)
- 有機性廃棄物超臨界水ガス化技術 (特集 新エネルギー技術の最前線--バイオマス燃料化・利用技術)
- バイオマスの超臨界水ガス化--研究の現状と将来展望 (超臨界最新技術特集第7号)
- バイオマスのエネルギー利用技術とその開発動向 (特集 バイオマス・エネルギー)
- バイオマスのガス化による水素製造技術の現状と課題
- コンパクトプラント
- 超臨界水ガス化
- 中国における甘コウリャンを用いたエタノール生産のケーススタディー
- 石炭と廃タイヤの超臨界水液化: 部分酸化と水性ガスシフト反応の影響
- 超臨界水中でのNaOH添加による熱分解槽と酸化反応槽との組合せプロセスでの2-クロロフェノールの分解
- 超臨界水中におけるNaOH添加による2-クロロフェノールの反応速度
- 輸送用燃料としての有効性 (特集 バイオマスエネルギー)
- 超臨界流体を用いたバイオマスの有効利用--超臨界水ガス化 (特集 超臨界バイオテクノロジー)
- ネットワーキングの提案(バイオマスアジアの展開〜第3回バイオマス・アジアワークショップから〜)
- 日本の森林の有効利用 : エネルギー学としてのアプローチ(日本の森林の有効利用)
- 日本の森林の有効利用 : エネルギー学としてのアプローチ
- 広島大学大学院工学研究科機械システム工学専攻熱工学教育科目(研究グループ紹介)
- 湿式酸化によるN, P, K循環型バイオエタノール発酵システムの提案
- 3-23.バイオマスの超臨界水ガス化特性の経済性検討((6)水熱III,Session 3 バイオマス等)
- 8-327 テレビ会議システムの利用による海外提携校との共同授業の実践((19)国際化時代における工学教育-I,口頭発表論文)
- バイオマスエネルギー
- エネルギー・環境分野における利用最前線 : 超臨海水
- 超臨界水を用いたバイオマスからの水素の生産 (特集 水素を造る・貯める・使う最新技術(その1))
- バイオディーゼル生産のための水酸化カルシウムを用いた植物油のグリセリン前処理の反応特性
- 各種微生物の増殖曲線に関するMonod式の適用可能性
- 「基礎からわかるバイオマス資源」, 山本博巳著, エネルギーフォーラム(2012年), 本体価格2,625円/220頁
- 「バイオマスガス化の現状と展望」企画にあたって(バイオマスガス化技術の現状と展望)
- Gasification Rate of Various Biomass Feedstocks in Supercritical Water
- Dehydration of Biodiesel Fuel Using Desiccant
- 超臨界水ガス化におけるフェノールとベンゼンの分解経路
- 発酵阻害物質が酵母増殖のMonod式に与える影響
- 各種バイオマス原料の超臨界水ガス化反応速度
- 吸着剤を用いたバイオディーゼル燃料の脱水
- 超臨界水ガス化技術における焼酎残渣のガス化について