下肢蜂窩織炎を契機に発見され,乳糜胸水をきたした進行胃癌の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は61歳,女性.咳嗽・呼吸困難と左足・殿部の痛みを主訴に受診し,皮膚科で蜂窩織炎と診断された.CTで右胸水,多発リンパ節腫大,胃壁の肥厚を認めた.胸腔ドレナージで乳糜胸水を認め,細胞診では腺癌が示唆された.上部消化管内視鏡検査で3型胃癌を認め,胸膜播種とリンパ節転移と判断して化学療法を行ったが,原病悪化のため死亡した.本症例では胃癌によるリンパ管閉塞のため,乳糜胸水を生じたと推察された.
- The Japanese Society of Gastroenterologyの論文
著者
-
佐藤 剛司
山形大学医学部消化器病態制御内科学講座
-
西瀬 祥一
山形大学医学部消化器病態制御内科学講座
-
佐々木 悠
山形大学医学部消化器病態制御内科学講座
-
上野 義之
山形大学医学部内科学第二講座
-
水本 尚子
山形大学医学部内科学第二(消化器内科学)講座
-
吉澤 和哉
山形大学医学部内科学第二(消化器内科学)講座
-
阿部 靖彦
山形大学医学部内科学第二(消化器内科学)講座
-
菅野 奈々
山形大学医学部内科学第二(消化器内科学)講座
-
八木 周
山形大学医学部内科学第二(消化器内科学)講座
-
矢尾板 孝夫
山形大学医学部内科学第二(消化器内科学)講座
-
岩野 大輔
山形大学医学部内科学第二(消化器内科学)講座
-
名木野 匡
山形大学医学部内科学第二(消化器内科学)講座
-
野村 栄樹
山形大学医学部内科学第二(消化器内科学)講座
-
佐藤 剛司
山形大学医学部内科学第二(消化器内科学)講座
-
佐々木 悠
山形大学医学部内科学第二(消化器内科学)講座
-
西瀬 祥一
山形大学医学部内科学第二(消化器内科学)講座
関連論文
- 正常粘膜から特異な活動性出血を呈した消化管出血の3例 : 抗凝固療法と angiodysplasia に関する考察
- 細径大腸内視鏡(CF-SV)による深部挿入率の向上
- 大腸腺腫患者での血清GIP値の上昇とそのリスクとの関連 (特集 肥満と消化器疾患)
- 胃肝様腺癌の悪性度と転移能
- Clinical Guideline of Primary Biliary Cirrhosis 2012 The Intractable Hepato-Biliary Disease Study Group supported by the Ministry of Health, Labour and Welfare of Japan
- 原発性胆汁性肝硬変(PBC)の診療ガイドライン(2012年) : 厚生労働省難治性疾患克服研究事業「難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究」班
- アポ型ALTによりALTが異常低値を示したC型慢性肝炎に対して抗ウイルス療法を行った1例
- EUSガイド下膵仮性嚢胞ドレナージが奏効したgroove pancreatitisの1例
- 下肢蜂窩織炎を契機に発見され,乳糜胸水をきたした進行胃癌の1例
- EUSガイド下膵仮性嚢胞ドレナージが奏効した groove pancreatitis の1例