自尊心のレベル・変動性と将来への肯定的な期待との関連:—遠い将来への肯定的な期待が持つ脅威軽減機能について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
不安定な高自尊心を持つ人は,他罰的傾向などの望ましくない特性を持つことが,先行研究で示されてきた。これに対して本研究は,自尊心変動性とポジティブな機能との関連を検討した。不安定な高自尊心を持つ人は,ネガティブな出来事によって自尊心が脅威を受けた後,脅威軽減のために,遠い将来への期待を高く持つのではないかと予測した。146名のカナダ人大学生(男性40人,女性106人)を対象に7日間の日記式調査を行い,自尊心レベル,自尊心変動性,ネガティブな出来事の頻度,時期を想定しない将来への期待,5年後への期待を測定した。予測どおり,人間関係に関するネガティブな出来事を多く経験した高自尊心者の間で,自尊心変動性と,時期を特定しない将来,5年後への期待との正の関連が見られた。このことは,遠い将来への肯定的な期待が,不安定な高自尊心を持つ人にとって,ネガティブな出来事によって受けた脅威を軽減する機能を持つことを示唆している。
著者
関連論文
- 自尊心の効果に対する調節変数としての自己概念の力動性―ナルシシズムとの関連から―
- H.C.トリアンディス(著)神山貴弥・藤原武弘(訳), 『個人主義と集団主義 : 二つのレンズを通して読み解く文化』, (2002年, 北大路書房)
- 「ふつうさ」の固有文化心理学的研究:人を形容する語としての「ふつう」の望ましさについて
- 海野道郎(編), 『日本の階層システム2公平感と政治意識』, (2000年, 東京大学出版)
- 蘭千壽(著), 『パーソン・ポジティヴィティの社会心理学-新しい人間関係のあり方を求めて』, 1990年, 北大路書房
- 『自己』の視点からの集団および文化差へのアプローチ(『対人影響過程における自己』)
- 自尊心のレベル・変動性と将来への肯定的な期待との関連:—遠い将来への肯定的な期待が持つ脅威軽減機能について