市販リチウムイオン二次電池の見かけの劣化活性化エネルギーと充放電活性化エネルギーの比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
An investigation of the thermal deterioration characteristics of a lithium-ion secondary cell is inevitable for its utilization in electric vehicles. An accelerating rate calorimeter study revealed that a thermal runaway of the cell occurs >130°C. We considered that the analysis of the thermal behavior under high-temperature conditions as well as the thermal runaway is indispensable from the viewpoint of safety, but an analysis of the deterioration behavior in the non-heating domain is essential from the viewpoint of the battery's lifetime. In this study, in order to analyze in detail the deterioration of the non-heating region, thermal-deterioration characteristics of the lithium-ion secondary cell stored at 70 – 100°C were investigated by varying the state of charge (SOC). To evaluate the thermal-deterioration characteristics, we estimated the activation energy from the discharge capacities before and after a heat hazard. On the other hand, impedance spectroscopy measurements of lithium-ion secondary cells at elevated temperature were carried out to determine the activation energy of charge/discharge, which is determined from the electrochemical parameters by using an equivalent circuit. Based on this analysis, the activation energy of the deterioration is known to be about two-times greater in magnitude than the activation energy of the charge/discharge. The charge/discharge and deterioration reactions are independent of each other; however, a comparison of these activation energies is an important element in order to understand the thermal deterioration of lithium-ion secondary cells that takes place in the non-heating region.
- 公益社団法人 日本分析化学会の論文
著者
関連論文
- 陽極酸化反応を利用する遊離塩素の電気化学的定量分析に関する研究
- トリレンマの克服に向けて
- 白金電極の濃硫酸溶液中における電気化学的溶解
- 固体高分子形燃料電池のカソード白金触媒の劣化と耐久性の向上
- モーバイル機器用燃料電池の現状と課題(明日のエネルギーシステムと信頼性)
- 携帯機器用超小型燃料電池
- Pt-C同時スパッタ電極を用いたメタノール酸化
- 多孔質マイクロ電極を用いたセル運転後のカソード触媒評価
- 多孔質マイクロ電極を用いる燃料電池アノード触媒の評価(アナリティカルレポート)
- スパッタ法を用いて作製したPt-Ru電極のアルコール酸化反応
- 直接メタノール形燃料電池 : 要素技術の研究からモバイル用途への応用まで
- 多孔質マイクロ電極を用いた燃料電池アノード触媒の評価
- 膜電極接合体を用いた水素/プロトン可逆反応システムの構築と流体駆動源としての応用
- 白金電極上でのアノード分極後に観測される次亜塩素酸塩の還元反応
- イオン交換樹脂膜修飾白金マイクロ電極を用いるメタノール酸化反応における塩化物イオンの影響
- 白金担持カーボン-ポリイオンコンプレックスで構成された電極触媒層の電気化学的キャラクタリゼーション(若手研究者の初論文特集)
- アノーディックボルタンメトリーによる次亜塩素酸イオンの定量(若手研究者の初論文特集)
- 携帯機器用マイクロ燃料電池の現状と展望
- マイクロ燃料電池
- ポリイオンコンプレックスを用いたプロトン伝導膜の作製とそのイオン伝導特性
- 小型科学衛星INDEX(れいめい)の打上げと初期成果(宇宙探査・計測及び一般)
- 固体高分子形燃料電池の宇宙機適用に向けた研究開発(電池技術関連, 一般)
- 固体高分子形燃料電池の宇宙機適用に向けた研究開発(電池技術関連, 一般)
- JAXAでの宇宙用リチウムイオンセル評価進捗(電池関連技術,一般)
- JAXAでの宇宙用リチウムイオンセル評価進捗(電池関連技術,一般)
- 静電噴霧法によるナフィオン電解質膜への電極触媒の塗工
- スパッタ法を用いて作製したPt-Ru電極のアルコール酸化反応
- 宇宙機における化学の役割
- 走査型断熱式熱量計を用いるリチウムイオン二次電池の高温環境下における熱特性評価
- 宇宙機における化学の役割(ヘッドライン:宇宙と化学)
- 窒素含有ステンレス鋼を用いた燃料電池用セパレーターの開発
- 2S1540 基盤技術が支える探査機運用 : 「はやぶさ」コンポーネント運用の現場から(特別講演)
- 市販リチウムイオン二次電池の見かけの劣化活性化エネルギーと充放電活性化エネルギーの比較