人間ドックにおけるBa量の1考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
上部消化管造影時の苦痛の一つにBa量の問題がある。精度を維持しつつ可及的にBa量を減らす事が出来るか調べる為Ba量を150,120,100ccのグループに分け,画像評価とアンケート調査を行った。アンケートからはBa量を減らす程,苦痛を感じる割合は減少している。画像評価では,120ccで通常の150ccと比較して良好とする評価の有意差は認めなかった。以上の事から苦痛軽減を目的として120ccのBa量は有要と思われる。
- 公益社団法人 日本人間ドック学会の論文
著者
-
甲斐 敏弘
大宮共立病院外科NPO法人埼玉乳がん臨床研究グループ事務局
-
松島 孝昌
大宮共立病院
-
渡部 英之
大宮共立病院 緩和ケアチーム
-
猪原 則行
大宮共立病院総合健診プログラム
-
江森 直衛
大宮共立病院
-
猪飼 宣光
大宮共立病院
-
銅直 利之
大宮共立病院
-
渡部 英之
大宮共立病院総合健診プログラム
-
栗田 佳紀
大宮共立病院総合健診プログラム
-
平松 俊造
大宮共立病院総合健診プログラム
-
森 巨樹
大宮共立病院総合健診プログラム
-
越沼 沙織
大宮共立病院総合健診プログラム
-
松島 孝昌
大宮共立病院総合健診プログラム
関連論文
- P9-11 縦隔内甲状腺腫切除例5例の検討(ポスター総括9 : 外科3 縦隔腫瘍)
- PPS-2-185 cDNA membrane-arrayを用いた大腸癌肝転移における網羅的遺伝子発現プロファイルの解析(大腸肝転移4)
- SF-013-5 cDNAアレイを用いた大腸癌肝転移予測に関する検討
- cDNA macro-arrayによる大腸癌肝転移に関する遺伝子発現の再帰的解析法
- cDNA array を用いた大腸癌リンパ節転移に関する検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PS-117-1 IGF-2遺伝子loss of imprinting(LOI)陽性大腸癌の臨床病理学的特徴の検討
- 19 『乳がん無料相談会』相談者分析 : NPO法人埼玉乳がん臨床研究グループ(SBCCSG)の試み(患者支援,セッション6,第38回埼玉・群馬乳腺疾患研究会)
- 66 照射線量に伴う放射線障害と感染細菌の増殖に関する基礎的検討(1)
- 66 照射線量に伴う放射線障害と感染細菌の増殖に関する基礎的検討(1)(第25回秋季学術大会一般研究発表予稿集)
- F5-2 リドカイン代謝能からみた消化器外科術前肝機能の評価(第40回日本消化器外科学会総会)
- 414 食道静脈瘤症例に対する血行郭清及び脾摘出術前後におけるリドカイン代謝能からみた肝機能評価の検討(第39回日本消化器外科学会総会)
- 胸骨後食道再建術における胸郭入口部の検討
- 28 胸骨後食道再建術における胸郭入口部の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 314 大腸腺癌における TGF-β1、2、3および LTBP の免疫組織化学的検討(第46回日本消化器外科学会)
- 232 胃癌の組織形態およびリンパ管侵襲・静脈侵襲に関する TGF-β の役割の検討。(第46回日本消化器外科学会)
- 開心術後に著名な肝転移をきたした alpha fetoprotein 産生胃癌の1例
- PP989 ラット上腸間膜動脈虚血灌流モデルにおける血清NOx量変化と肝組織iNOSmRNA発現に関する検討
- R-41 総胆管結石に対する腹腔鏡下手術 : 特に体内結紮法の工夫について
- DP-016-2 乳癌組織におけるChromogenic in situ hybridization(CISH)法によるHER2遺伝子増幅検査の有用性の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- PP317017 鼠径ヘルニアに対するメッシュプラグ法についての検討
- 第9回地域医療外科系連合会総会 記録集
- 9.肺血栓塞栓症類似の症状を呈した再発乳がんの1例(セッション3,第37回埼玉・群馬乳腺疾患研究会)
- 2. 乳腺腫瘤の針生検診断の問題点(第36回埼玉・群馬乳腺疾患研究会)
- 18. EC followed by taxol療法が奏効したpagetoid cancerの1例(セッション6)(第35回埼玉・群馬乳腺疾患研究会)
- 15.ハーセプチン,タキソール併用療法にて著効した男性乳癌の1例(セッション5)(第34回埼玉・群馬乳腺疾患研究会)
- 16. 両側乳癌に筋転移を認めた1例(セッション4)(第33回埼玉・群馬乳腺疾患研究会)
- 1.乳癌を合併した葉状腫瘍の1例
- 乳腺管状癌(pure type)の1例
- PP1311 マイクロサテライトマーカーを用いた大腸癌と胃癌における遺伝子異常の比較検討
- 術前診断が可能であった魚骨による腹腔内炎症性腫瘤の1例
- 920 術前診断が可能であった魚骨による腹腔内炎症性腫瘤の1例 : 腹部超音波(US)およびCT所見を中心に
- III-34. 組織学的にGrade3であった食道癌切除例 : 術前放射線照射症例および術前化学療法症例(III. 食道癌CR症例を巡る諸問題)
- 示II-222 多彩な病態を呈した大腸Crohn病の1例
- 12. 右肺全摘後断端瘻膿胸に対し大網弁被覆を施行し治癒しえた 1 例(第 63 回 日本気管支学会関東支部会)
- PP531 癌悪疫質の抗サイトカイン薬物療法の試み
- 多施設臨床研究とNPO法人--NPO法人埼玉乳がん臨床研究グループ(SBCCSG)の試み
- 乳腺扁平上皮癌の1例
- 超音波造影剤を用いた乳癌組織型,乳管内伸展の検討
- 興味ある画像を呈した異物による腹腔内肉芽腫の1例
- 乳癌における血管擬態
- cDNA arrayを用いた大腸癌肝転移に関する遺伝子発現プロファイルの解析
- インフルエンザシーズン中の熱発者調査
- 人間ドックにおける高血圧性眼底病変の検討(1報)
- 48 肝, 脂肪沈着度を知る為の客観的超音波診断の有用性(関東・東京部会)
- 尿管平滑筋腫の1例 : 第2回埼玉地方会
- 人間ドックにおけるBa量の1考察
- 10回以上経年受診者の検査値の変化について―総コレステロール値の変化―
- 高血圧眼底病変の検討(2報)高血圧現症,家族歴との関連