人間ドックにおけるBa量の1考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
上部消化管造影時の苦痛の一つにBa量の問題がある。精度を維持しつつ可及的にBa量を減らす事が出来るか調べる為Ba量を150,120,100ccのグループに分け,画像評価とアンケート調査を行った。アンケートからはBa量を減らす程,苦痛を感じる割合は減少している。画像評価では,120ccで通常の150ccと比較して良好とする評価の有意差は認めなかった。以上の事から苦痛軽減を目的として120ccのBa量は有要と思われる。
- 公益社団法人 日本人間ドック学会の論文
著者
-
甲斐 敏弘
大宮共立病院外科NPO法人埼玉乳がん臨床研究グループ事務局
-
松島 孝昌
大宮共立病院
-
渡部 英之
大宮共立病院 緩和ケアチーム
-
猪原 則行
大宮共立病院総合健診プログラム
-
江森 直衛
大宮共立病院
-
猪飼 宣光
大宮共立病院
-
銅直 利之
大宮共立病院
-
渡部 英之
大宮共立病院総合健診プログラム
-
栗田 佳紀
大宮共立病院総合健診プログラム
-
平松 俊造
大宮共立病院総合健診プログラム
-
森 巨樹
大宮共立病院総合健診プログラム
-
越沼 沙織
大宮共立病院総合健診プログラム
-
松島 孝昌
大宮共立病院総合健診プログラム
関連論文
- P9-11 縦隔内甲状腺腫切除例5例の検討(ポスター総括9 : 外科3 縦隔腫瘍)
- PPS-2-185 cDNA membrane-arrayを用いた大腸癌肝転移における網羅的遺伝子発現プロファイルの解析(大腸肝転移4)
- SF-013-5 cDNAアレイを用いた大腸癌肝転移予測に関する検討
- cDNA macro-arrayによる大腸癌肝転移に関する遺伝子発現の再帰的解析法
- cDNA array を用いた大腸癌リンパ節転移に関する検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PS-117-1 IGF-2遺伝子loss of imprinting(LOI)陽性大腸癌の臨床病理学的特徴の検討
- 19 『乳がん無料相談会』相談者分析 : NPO法人埼玉乳がん臨床研究グループ(SBCCSG)の試み(患者支援,セッション6,第38回埼玉・群馬乳腺疾患研究会)
- 66 照射線量に伴う放射線障害と感染細菌の増殖に関する基礎的検討(1)
- 66 照射線量に伴う放射線障害と感染細菌の増殖に関する基礎的検討(1)(第25回秋季学術大会一般研究発表予稿集)
- F5-2 リドカイン代謝能からみた消化器外科術前肝機能の評価(第40回日本消化器外科学会総会)