潜在機能を考慮した推論過程の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A Consideration of latent functions at the conceptual design stage has become increasingly important from the perspective of product safety and sustainable design. This paper discusses reasoning processes of latent function at the conceptual design stage. First, the function dividing process is systematized from a linguistic viewpoint into two function operation types; those are decomposition-based dividing and causal-connection-based dividing. Then, reasoning processes of latent function is formulated on each function operation types. Finally, a computer system to carry out reasoning of latent function is developed and a case study is conducted by using the system. The case study shows the feasibility of using the proposed model to help designers to consider latent function on function dividing process.
著者
関連論文
- 15・2 設計学・設計方法論・設計教育(15.設計工学・システム,機械工学年鑑)
- S1401-1-4 混流生産における需要変動に即応する生産・在庫管理モデルの検討(生産システムの新展開(基礎・理論))
- ユビキタス環境下における生産システムのシミュレーション(生産・経営知識学専門委員会,専門委員会・分科会研究レビュー)
- 制作学と自己省察の拡張によるデザインの内部観測方法論 : 自己形成を成立要件とする自己探求プロセスの研究方法
- 設計情報・設計意図統合型CADの研究 : 部品間の影響関係記述による概念設計支援(第19回設計工学・システム部門講演会)
- 3713 ネットワーク型知的生産システムアーキテクチャのための基礎的検討(S66-2 生産システムの新展開(基礎理論)(2),S66 生産システムの新展開(基礎理論))
- 7101 RFIDを利用した建築生産システムに関する基礎研究(OS7 学生研究課題発表)
- 創造的概念生成プロセスにおける概念合成と差異性の役割 : 言語解釈タスクとデザインタスクの比較
- 3108 センサネットワークを用いた住宅のメンテナンス手法の提案(OS9-3 ライフサイクル設計とサービス工学-III)ライフサイクルマネジメント)
- B09 独創的設計支援のための言語的機能表現フレームワークに基づく機能推論の研究(デザイン論と創造性(創造性研究部会),心「こころ」とデザイン,第55回春季研究発表大会)