腸管スピロヘータ症治療に大建中湯エキスを用いた一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
腸管スピロヘータ症はBrachyspira 属によるまれな消化管感染症である。臨床症状は多彩で無症状から消化管出血,下痢,腹痛など多岐に及ぶ。メトロニダゾールなど抗菌療法を用いることが多いがその治療効果は確立されておらず,難治例も少なくない。この度,腸管スピロヘータ症に大建中湯エキスを用いた症例を経験したので,文献的な考察を交えて報告する。治療方法が確立していない腸管スピロヘータ症であるが,慢性下痢,腹部膨満感,腸管ガスの変化などを主症状とする場合は大建中湯エキスがよい選択肢かもしれない。
著者
-
岩田 健太郎
神戸大学大学院医学研究科微生物感染症学講座感染治療学分野
-
西本 隆
西本クリニック
-
原 重雄
神戸大学医学部附属病院病理診断科
-
神澤 真紀
神戸大学医学部附属病院病理診断科
-
梅本 善哉
梅本消化器クリニック
-
横崎 宏
神戸大学大学院医学研究科病理学講座病理学分野
-
原 重雄
神戸大学医学部付属病院病理診断科
関連論文
- 新しい時代の「証」を考える(18)葛根湯と小青竜湯
- 新しい時代の「証」を考える(8)四君子湯から補中益気湯へ
- SF-107-3 ヒト胃癌におけるAkt/PKB3 kinaseリン酸化の意義とその阻害剤LY294002の効果について
- P-2-403 膵癌における新規癌抑制遺伝子WWOXの発現と機能の検討(膵 分子生物学,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 222 神経-マスト細胞間の機能的相互作用を媒介する新規マスト細胞接着分子SgIGSF(肥満細胞, 好塩基球(4), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 現場で考える鳥インフルエンザ・新型インフルエンザ(教育講演3,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 135 漢方方剤の客観的適応指針に関する検討 : 補中益気湯の適応(31 病態(現代医学)(2))
- 109 マスト細胞一神経突起間の接着を媒介する新規細胞間接着分子SgIGSF/SynCAM
- PO-058 多発性腸閉鎖症例におけるc-kit陽性細胞の分布異常の検討(消化管疾患,ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 130 難治性の特発性血小板減少性紫斑病に何首烏の加方が有用であった一例
- 4.女性心身症患者の東洋医学的治療(パネルディスカッション,第39回 日本心身医学会近畿地方会演題抄録,地方会抄録,学会報告)
- 自閉症児の衝動性に桃核承気湯と甘麦大棗湯が著効を示した一例(劇的に効いた漢方の経験:ベストケースをエビデンスとするために,ラウンドテーブルディスカッション1,特別演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
- 漢方手控え帳(10)養命を主る漢方治療
- 漢方手控え帳(8)漢方をウェルエイジングの一手段に
- 漢方手控え帳(7)医療貧しくして国滅ぶ
- 漢方手控え帳(4)過敏性腸症候群の話題など
- 漢方手控え帳(2)患者さんと長く付き合ってはじめてわかる治療効果もある
- 新しい時代の「証」を考える(20)「こころ」の症状に対する漢方処方
- 新しい時代の「証」を考える(19)一貫堂の処方
- 新しい時代の「証」を考える(17)承気湯類
- 新しい時代の「証」を考える(16)麻黄附子細辛湯と「のどチク」のカゼ
- 新しい時代の「証」を考える(15)桂枝加竜骨牡蛎湯と柴胡加竜骨牡蛎湯
- 新しい時代の証を考える(13)防已黄耆湯と木防已湯
- 新しい時代の「証」を考える(12)呉茱萸を含む方剤--呉茱萸湯・当帰四逆加呉茱萸生姜湯・温経湯
- 漢方手控え帳(12・最終回)思想としての漢方,ツールとしての処方
- 漢方手控え帳(11)苦手な処方
- IG-10 心身医療に対する東洋医学的治療の応用について(治療技法III)
- 五臓による病態の認識 (特集 漢方診療のイロハ) -- (ファーストステップ)
- 乳腺腺筋上皮腫(adenomyoepithelioma)の1例
- P-161 乳腺Adenomyoepitheliomaの1例(乳腺 8,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 病理組織からみたAKI--組織構築と機能および病態別各論 (特集 AKI) -- (病態生理)
- 成人肝芽腫の1例
- 臨床リポート 西洋医学的に対応不能な前胸部症状に炙甘草湯エキス製剤と血府逐〔オ〕湯が奏功した2症例
- 新しい時代の「証」を考える(11)頭痛に対する方剤--釣藤散と川〔キュウ〕茶調散
- 新しい時代の「証」を考える(10)抑肝散と加味逍遙散
- 新しい時代の「証」を考える(9)滋陰降火湯と滋陰至宝湯--肺陰虚証の咳嗽
- 新しい時代の「証」を考える(7)後世方2方--防風通聖散と五積散
- 新しい時代の「証」を考える(6)麻黄湯と麻杏甘石湯
- 新しい時代の「証」を考える(5)桂枝湯・桂枝去芍薬湯・桂枝加芍薬湯
- 新しい時代の「証」を考える(4)半夏瀉心湯と黄連湯
- 新しい時代の「証」を考える(3)五苓散と苓桂朮甘湯
- 新しい時代の「証」を考える(2)腎と脾の陽虚証--比較方剤:真武湯と人参湯
- 新しい時代の「証」を考える(1)代表的な柴胡剤の証
- 異病同治の方剤学(6)四逆散--四逆散適応症の病機に関する考察
- 異病同治の方剤学(5)帰脾湯と加味帰脾湯--気血両虚の病態と処方
- 異病同治の方剤学(4)小建中湯--肝脾不和の病態と処方(2)
- 異病同治の方剤学(3)加味逍遙散--肝脾不和の病態と処方
- 異病同治の方剤学(2)香蘇散--うつ症状・心窩部痛・風邪を引きやすい
- 129 漢方煎剤(加味帰脾湯加減)単独治療が奏功した特発性血小板減少性紫斑病の一例
- 異病同治の方剤学(1)補中益気湯 子宮下垂・胃癌手術後の漏出液継続・アトピー性皮膚炎
- 感染症診療考え直し(教育講演1,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 腸管スピロヘータ症治療に大建中湯エキスを用いた一例