Reactivation of hepatitis B virus in a hepatitis B surface antigen-negative patient with membranous nephropathy treated with immunosuppression
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A 75-year-old man receiving immunosuppressive therapy due to membranous nephropathy was admitted to our hospital with liver dysfunction in October 2011. Though laboratory data in November 2010 showed HB surface antigen negative, anti-HB surface antibody negative, anti-HB core antibody positive, on admission data showed HB surface antigen positive and HBV-DNA positive. He was diagnosed as de novo B hepatitis and administration of entecavir was started and his liver function recovered. Though reactivation of hepatitis B virus in the patients with renal diseases is rare, more attention should be paid when treating immunosuppressive therapy for patients with renal disease and further studies are needed.
著者
-
藤元 昭一
宮崎大学医学部内科学講座 循環体液制御学分野
-
白土 明美
宮崎大学医学部第二内科
-
鮫島 直樹
宮崎大学医学部第1病理
-
下田 和哉
宮崎大学医学部内科学講座消化器血液学分野
-
佐藤 祐二
宮崎大学医学部内科学講座 循環体液制御学分野
-
永田 賢治
宮崎大学医学部内科学講座消化器血液学分野
-
北村 和雄
宮崎大学医学部内科学講座循環体液制御学分野
-
北村 和雄
宮崎大学医学部 内科学講座 循環体液制御学分野
-
中村 憲一
宮崎大学医学部内科学講座消化器血液学分野
-
蓮池 悟
宮崎大学医学部内科学講座消化器血液学分野
-
藤元 昭一
宮崎大学医学部血液・血管先端医療学講座
-
大園 芳範
宮崎大学医学部内科学講座消化器血液学分野
-
山田 優里
宮崎大学医学部内科学講座消化器血液学分野
-
土持 舞衣
宮崎大学医学部内科学講座消化器血液学分野
-
楠元 寿典
古賀総合病院内科
-
岩切 久芳
宮崎大学医学部内科学講座消化器血液学分野
-
永田 賢治
宮崎大学医学部附属病院肝疾患センター
-
鮫島 直樹
宮崎大学医学部病理学講座構造機能病態学分野
-
白土 明美
宮崎大学医学部内科学講座消化器血液学分野
関連論文
- S状結腸癌に合併したStreptococcus bovisによる感染性心内膜炎の1例(症例検討)
- 慢性骨髄性白血病 (特集 内科疾患の診断基準・病型分類・重症度) -- (血液)
- アドレノメデュリン (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・4)その数値をどう読むか) -- (内分泌学的検査 その他)
- 抗HTLV-1抗体陽性時の方針 (特集 血液疾患の診かた) -- (明日から使える診療のコツ)
- 症例報告 血栓性血小板減少性紫斑病との鑑別を要した自己免疫性溶血性貧血合併抗リン脂質抗体症候群
- 初診時に腎機能障害を有する患者の腎予後に関与する因子の検討
- 妊娠中に肝転移巣が急速に増大し, 出産後の化学療法が著効した胃内分泌細胞癌の1例
- 肝癌を含む同時性4重複癌切除の1例
- 剖検例からみた透析患者の心筋梗塞の特徴 : 第48回日本透析医学会シンポジウムより
- 治療により完全房室ブロックが改善した全身性エリテマトーデスの成人例
- 40) 軽度の血清カリウム濃度上昇により洞機能不全を繰り返した糖尿病性腎不全の1例 : 日本循環器会第61回九州地方会
- 22)ウエルナー症候群と診断され長期生存している症例で冠動脈病変を観察しえた一例(第102回日本循環器学会九州地方会)
- P-2-195 虚血による穿孔との鑑別が困難であったintestinal NK/T-cell lymphoma(小腸腫瘍3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- Invasive micropapillary carcinoma 成分を伴った原発性大腸癌の1例
- 骨髄増殖性疾患の遺伝子変異 (今月の主題 骨髄増殖性疾患)
- 食道静脈瘤上に発生し, 内視鏡的に治療しえた食道上皮内癌の1例
- JAK2遺伝子異常を伴う骨髄増殖性疾患
- 胃前庭部の嵌頓柿胃石に対してコーラによる溶解療法が奏功した1例
- C型慢性肝炎に対するインターフェロンβ投与にて潰瘍性大腸炎が改善した1例
- 6世代に渡る遺伝性痛風腎集簇家系の臨床的検討
- 運動後可逆性急性腎不全例の臨床的検討 腎血管攣縮との関連について
- 閉塞性動脈硬化症(ASO)患者に発症したatheromatous embolismによると思われる腎不全の3例
- 血液透析患者に合併したカリニ肺炎およびganciclovir脳症の1例
- 再発胸腺腫に合併した微小変化型ネフローゼ症候群の1例 : ステロイド治療により胸腺腫も縮小した興味ある症例
- 維持透析中に意識障害で発症したCNSループスの高齢男性例
- シェーグレン症候群に合併した膜性腎症によるネフローゼ症候群の3例
- 16. 薬物療法抵抗性ネフローゼ症候群に対するLDLアフェレシス(LDL-A)の治療反応性に関する検討(日本アフェレシス学会第11回九州地方会抄録)
- 感染性心内膜炎に心室瘤破裂を合併した維持透析患者の1例
- 維持血液透析患者に発症した結核症の検討
- IgA腎症267例の臨床病理学的検討
- ステロイド療法が有効と考えられた原発性シェーグレン症候群による間質性腎炎の2例
- L鎖沈着症を原疾患とし, 透析導入となった1症例
- 12. 難治性微小変化型ネフローゼ症候群に対するLDL吸着療法の治療効果(日本アフェレシス学会第7回九州地方会抄録)
- 胸部大動脈瘤手術7か月後に感染性椎間板炎, 縦隔洞炎を合併した維持透析患者の1例
- 肺結核治療後に発症した難治性ネフローゼ症候群にLDLアフェレシスを施行した腎移植患者の1例 : 日本アフェレシス学会第6回九州地方会
- Carbamazepine(デグレトール^)による薬剤性赤芽球癆をきたした透析患者の1例
- 横隔膜ブレブ(bleb)により右胸水を生じたCAPD患者の1例
- S2-3 ANCA関連血管炎 : 日本と欧米の比較およびEULAR/ACRの新しい血管炎の分類について(膠原病の病態解明と治療最前線,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 臨床講義 ネフローゼ症候群の合併症
- 血栓性血小板減少性紫斑病との鑑別を要した自己免疫性溶血性貧血合併抗リン脂質抗体症候群
- 今月の症例 維持透析中に意識障害で発症したCNSループスの高齢男性例
- 消化器症状を呈した成人T細胞白血病リンパ腫(ATLL)の1例
- 1.潰瘍性大腸炎に対する白血球除去療法(LCAP)抗凝固剤 : 低分子ヘパリンの有効性と安全性に対する検討(一般論文,日本アフェレシス学会第14回九州地方会抄録)
- CML(Imatinib,Dasatinib,Nilotinib),CTCL(Vorinostat) (特集 各臓器がんに対する分子標的治療薬の臨床)
- アドレノメデュリンの測定と血中濃度
- アドレノメデュリンの作用と細胞内情報伝達 (10月第5特集 Vascular biology--分子生物学と病態・治療) -- (血管と生理活性物質のトピックス)
- 骨髄増殖性腫瘍に対する分子標的療法
- 腹部大動脈瘤の発症と進展機序 : 血行力学vs. 炎症・免疫応答
- RPGN, ANCA関連血管炎の疫学
- Around Hematological Malignancies WHO分類第4版における骨髄増殖性腫瘍(MPN)
- 慢性骨髄増殖性疾患(赤血球増加症,血小板増加症) (特集 内科診療ガイドライン活用法) -- (血液)
- 原発性骨髄線維症の病態と治療
- 慢性骨髄増殖性疾患(CMPD)--Jak2遺伝子変異と現在の治療 (がん診療の最前線(後編)) -- (白血病)
- 慢性骨髄増殖性疾患 (特集 分子標的療法時代の白血病治療--絨毯爆撃から狙い撃ちへ) -- (標準治療法の変遷--分子標的療法は何を変えようとしているのか?)
- JAK2遺伝子変異による慢性骨髄増殖性疾患の発症
- アドレノメデュリン(用語解説)
- アドレノメデュリンの発見 (高血圧(第4版)--日本における最新の研究動向(上)) -- (我が国の世界へ発信した高血圧基礎研究の回顧)
- 血管制御因子 アドレノメデュリン (ホルモンの病態異常と臨床検査) -- (各論 ホルモンの病態異常と検査)
- 不全心の分子機構に関する最新の基礎研究 神経体液性因子の活性化の分子機構と作用 アドレノメデュリン (心不全(上)最新の基礎・臨床研究の進歩) -- (成因・病態に関する基礎的研究)
- B型肝炎ウイルス
- 卒前臨床実習における心臓病患者シミュレータを用いた診察実習
- 造血障害とその治療 (特集 身近になる血液疾患の治療--専門医から実地医家へ)
- 急性膵炎を来した Henoch-Schonlein 紫斑病の1例
- 厚生労働科学研究費 難治性血管炎調査研究班研究から血管炎の分類に関する世界的動向
- Automated external defibrillator (AED) の屋外使用時における音声指示の問題点 : 救命できた自験例をふまえて
- 外来での便秘の診断手順 (特集 内科医の腕の見せどころ 下痢・便秘の診療) -- (下痢・便秘へのアプローチ)
- BCR-ABL陰性慢性骨髄増殖性疾患に対する造血幹細胞移植 (特集 造血幹細胞移植の新たな展開)
- HIV陰性患者の歯肉に発生した Plasmablastic lymphoma の1例
- 白血病の治療 (第50回日本癌治療学会学術集会Educational Book) -- (教育セッション)
- High-grade prostatic intraepithelial neoplasia, small cell neuroendocrine variant を伴った前立腺癌の1例
- 1型アドレノメデュリン受容体複合体のユニークな分子機構と循環制御
- Reactivation of hepatitis B virus in a hepatitis B surface antigen-negative patient with membranous nephropathy treated with immunosuppression
- 8. 血築交換が奏功した揚管出血性大揚菌O-157による溶血性尿毒症症候群の成人例(一般演題,日本アフェレシス学会第19回九州地方会抄録)
- 13.慢性C型肝炎に伴うクリオグロブリン血症,膜性増殖性糸球体腎炎に対し,クリオフィルトレーションを施行した1例(一般演題,日本アフェレシス学会第12回九州地方会抄録)
- 膜性腎症の治療経過中に発症した de novo B 型肝炎の1例