本州におけるニホンカモシカ(Capricornis crispus)の頭蓋形態とサイズの地理的変異
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ニホンカモシカCapricornis crispusは青森県下北半島から九州宮崎県にかけて,約2,000 kmの距離にわたって分断的に分布しているが,現在の地理的分布パターンを形成するまでに個体群によっては孤立した経緯を持つものも存在する.そのため,個体群ごとに独立した変異を持っている可能性がある.そこで本研究では,本州に生息するニホンカモシカの頭蓋形態における地理的変異について,6地域の個体群を用いて調査を行った.まず雌雄差を確認したところ,性的二型が認められなかったため,個体群ごとの解析は雌雄一括して行った.多変量解析の結果から少なくとも(1)蔵王個体群,(2)白山個体群,(3)中央アルプス個体群の3グループが分類可能であり,ニホンカモシカの頭蓋形態には地理的変異が存在することが明らかとなった.サイズでは特に北上,蔵王,白山個体群が他の3個体群よりも大型化の傾向を示し,積雪量などの気候や,種間競争といった生息環境の差異が影響していると考えられた.さらに,北上と蔵王個体群では特異的な鼻骨形態が確認され,それらは東北の個体群では遺伝的多様性が低いといった遺伝的背景と関連しており,他個体群よりも長期間隔離されていた,もしくは小集団から個体群が形成された可能性を示唆していると考えられた.
著者
関連論文
- ネパール・ヒマラヤ地方で採集されたヒマラヤアカネズミApodemus gurkhaおよびシッキムハタネズミMicrotus sikimensisの内部寄生虫相の検討
- ロシア共和国西シベリア南部アカデムゴロトク市周辺で採集した小哺乳類のヘリグモソームム科線虫
- 中国吉林省産ニオイモグラに寄生していたHymenolepis dymecodontisについて
- 日本産アカネズミApodemus speciosusの分布境界について-予報-(遺伝学)
- 北海道産エゾトガリネズミに寄生していたSinuterilepis ezoensis sp. nov.
- 正中鼻裂ビーグル犬の2例
- 野生化ヌートリア (Myocastor coypus) による農業被害 : 愛知県を中心に
- 分類のくずかご「食虫類」の分類をめぐって
- 淡路島南部の哺乳類
- 新潟県粟島の哺乳動物相
- 山口県見島および六島諸島の哺乳動物相
- 本州におけるニホンカモシカ(Capricornis crispus)の頭蓋形態とサイズの地理的変異
- 三河湾におけるスナメリ(Neophocaena phocaenoides)の漂着ならびに混獲に関する記録
- 哺乳類の進化発生学(序章):個体発生と系統発生ならびに比較生態学からのアプローチ
- 酸化ストレスで発症するマウス糖尿病への発酵ごぼうの効果