好酸球性多発血管炎性肉芽腫症(Churg-Strauss症候群)寛解期の末梢神経障害に対する大量γグロブリン療法の有効性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年,好酸球性多発血管炎性肉芽腫症(Eosinophilic granulomatosis with polyangitis : EGPA[Churg-Strauss症候群])の末梢神経障害に対し,γグロブリン大量療法が有効であることが示されている.しかしその報告のほとんどは急性期のEGPAを対象としており,寛解期EGPAで長期間残存する末梢神経障害へのγグロブリン大量療法の有効性は明らかでない.長期に持続する末梢神経障害の改善は困難で,生活の質の低下を招いている.そこで我々は,寛解期EGPAでも末梢神経障害が持続する症例に対しγグロブリン大量療法を施行し,その効果を検討した.【対象と方法】末梢神経障害を伴った寛解期EGPA6例(男性0例,女性6例,平均年齢:69.2±5.2歳,寛解維持期間:1か月~7年6カ月)に対し,γグロブリン400 mg/kg体重/日を5日間連日投与(点滴静注)し,投与前後で徒手筋力テスト(Manual Muscle Strength Test : MMT), Visual Analog Scale (VAS)を測定し,生活の質(quality of life : QOL),副作用について検討した.【結果】①運動神経系:四肢30箇所のMMT scoreの合計は,7例中4例で改善を認め(57.1%),平均して10.0±7.2改善した.②感覚神経系:しびれ,痛みに対するVASを測定したところ,7例中6例で改善を認めた(85.7%).γグロブリン大量療法施行前後で,VASの平均は61 mmから46 mmに改善した.③副作用:頭痛を1例に認めるのみで,投与中断例はなかった.【結論】EGPAに対するγグロブリン大量療法は,寛解期に持続する末梢神経障害に対しても安全性の高い有効な治療法と思われた.
著者
-
吉原 堅
杏林大学第一内科
-
山田 明
杏林大学第一内科
-
要 伸也
杏林大学第一内科
-
駒形 嘉紀
杏林大学第一内科
-
有村 義宏
杏林大学第1内科
-
駒形 嘉紀
杏林大学第一内科(腎臓・リウマチ膠原病内科)
-
松田 朝子
杏林大学第一内科(腎臓・リウマチ膠原病内科)
-
山田 明
杏林大学第一内科(腎臓・リウマチ膠原病内科)
-
吉原 堅
杏林大学第一内科(腎臓・リウマチ膠原病内科)
-
要 伸也
杏林大学第一内科(腎臓・リウマチ膠原病内科)
関連論文
- 血管炎症候群の診療ガイドライン(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 血管炎症候群の診療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- 血管炎症候群の診療ガイドライン
- 厚生労働省厚生科学特定疾患・難治性血管炎に関する調査研究報告
- ループス腎炎とANCA関連腎炎の治療--副作用を最小限にして最大の治療効果を得るために (特集 糸球体疾患--腎炎からネフローゼまで,最高の診療を目指して) -- (エビデンスに基づいた疾患別対応)
- 血管炎症候群 (特集 膠原病--その入り口から慢性期まで) -- (各論--診断と治療の実際)
- 向精神薬による急性腎不全10例の臨床的検討
- 97 中枢神経症状を伴つたループス腎炎の臨床的特徴について
- コルヒチンとシクロスポリンの併用療法中にニューロミオパシーを呈したベーチェト病の1症例
- A-4 シクロスポリンとコルヒチンの併用による全身の筋障害を来たしたベーチェット病の1例(一般口演,第30回杏林医学会総会)
- 抗好中球細胞質抗体
- 血球貪食症候群を発症した関節リウマチの1例
- 血管炎症候群の疾患頻度と病態の特徴
- 腹直筋鞘血腫を呈した血液透析患者3例の検討
- 原発性糸球体腎炎及びループス腎炎の末梢血リンパ球の変動と腎糸球体局所に於ける T 細胞, macrophage の存在について : monoclonal 抗体による検討
- ネフローゼ症候群の増悪期に抗 Tγ 細胞抗体を検出しえた MPGNI 型の一症例
- 3 肺腎症候群(12 膠原病肺の病態と治療)
- プロピルチオウラシル内服中に肺出血を生じたミ***ペルオキシダーゼに対する抗好中球細胞抗体(MPO-ANCA)関連血管炎の1例
- ミ***ペルオキシダーゼに対する抗好中球細胞質抗体陽性症例における肺病変の検討
- 6. MPO-ANCA関連血管炎の肺病変 (11 膠原病の難治性病態と治療 : 心・血管・肺病変)
- 新規ヒト有機酸排出トランスポーターhOATv1の分子同定
- ANCA関連血管炎とRPGN
- 抗好中球細胞質抗体--ANCA (特集 新しい臨床検査) -- (血液・膠原病)
- 診断と治療の実際 血管炎と腎疾患 (特集 全身性疾患と腎臓病)
- ミ***ペルオキシダーゼに対する抗好中球細胞質抗体(MPO-ANCA)陽性Churg-Strauss症候群5症列の臨床的検討
- MPO-ANCA 関連腎炎を呈した Cogan 症候群の一例
- 維持透析導入後も18年間MPO-ANCA高値が持続し, 肺胞出血で再燃した顕微鏡的多発血管炎の1例
- 自己抗体
- 臨床 膠原病に伴う腎病変の治療とフォローアップ (特集 腎疾患の基礎と臨床の新しい展開)
- ANCA関連血管炎の維持療法に最適な薬剤は?
- 全身性エリテマトーデスにおける抗ヌクレオソーム抗体の意義 : 臨床・病理組織学的研究(博士(医学),杏林大学学位論文要旨および審査要旨)
- 全身性エリテマトーデスにおける抗ヌクレオソーム抗体の意義 : 臨床・病理組織学的研究
- MPO-ANCA関連血管炎
- 微小変化型ネフローゼの蛋白尿発症機序に関する研究 : アミノヌクレオシド処理リンパ球の蛋白尿惹起能について
- 腸管嚢腫様気腫を合併した皮膚筋炎と強皮症のoverlap症候群の1例
- B型肝炎, C型肝炎
- リウマチ膠原病と薬剤性腎障害
- 最新の話題 V1およびV2受容体アンタゴニストと心不全治療 (特集 CRAS--心・腎・貧血の悪循環)
- 低P血症 (特集 Emergency実践ガイド) -- (疾患と対応 腎臓)
- 高Ca血症・低Ca血症 (特集 Emergency実践ガイド) -- (疾患と対応 腎臓)
- 造影剤腎症の予防法 (特集 急性腎不全--AKIシラバス) -- (造影剤によるAKIについてのトピック)
- マグネシウムの異常 (特集 診断ピットフォール--症例から学ぶ) -- (検査値)
- 薬剤性腎障害〔含 交見〕
- 東京都多摩地区の透析施設における新型インフルエンザA(H1N1)の発生状況およびワクチン接種状況に関する検討
- ANCA関連腎炎
- 急速進行性腎炎症候群の診療指針 第2版
- 膜性腎症を合併したMPO-ANCA関連血管炎の1例
- 肺と腎臓
- 内側縦束症候群で発症し, 経過中に肥厚性硬膜炎を合併した高齢発症SLEの1例
- 好酸球性多発血管炎性肉芽腫症(Churg-Strauss症候群)寛解期の末梢神経障害に対する大量γグロブリン療法の有効性
- A case of eosinophilic fasciitis with eosinophil infiltration in the lungs.
- 抗カルジオリピン抗体症候群に対する免疫吸着療法の効果についての検討(日本アフェレシス学会第5回関東甲信越地方会抄録)
- ANCA関連腎炎
- 1)肺と腎臓
- 長期維持透析中に再燃した好酸球性多発血管炎性肉芽腫症 (Churg-Strauss症候群) の1例