Evaluation of New Latex Turbidimetric Immunoassay for Matrix Metalloproteinase-3
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Several reports showed that measurement of serum matrix metalloproteinase-3 (MMP-3) level is useful for diagnosis and management of rheumatoid arthritis (RA). Recently, a new latex turbidimetric immunoassay for MMP-3 has been developed. The aim of this study was to evaluate the utility of this method. We obtained serum samples from170 patients (Male 57, Female 113;Age 55.2±15.6). The basic study of the new latex assay showed satisfactory results, and a high correla- tion was observed between this assay and the Enzyme- linked Immunosorbent assay "MMP-3 Plate". These findings suggest that the automated new latex assay for MMP-3 is beneficial for RA.
- Japan Society of Clinical Chemistryの論文
著者
-
藤田 孝
藤田保健衛生大学病院 臨床検査部
-
田中 郁子
藤田保健衛生大学医学部臨床検査部
-
大島 久二
藤田保健衛生大学病院臨床検査部
-
大島 久二
藤田保健衛生大学 医学部・内科学教室
-
石川 隆志
藤田保健衛生大学病院 臨床検査部
-
加藤 典子
藤田保健衛生大学大学病院臨床検査研究部
-
北川 文彦
藤田保健衛生大学病院
-
北川 文彦
藤田保健衛生大学病院臨床検査部
-
伊折 友恵
藤田保健衛生大学病院臨床検査部
-
吉川 園江
藤田保健衛生大学病院臨床検査部
-
伊藤 直美
藤田保健衛生大学病院臨床検査部
-
石川 隆志
藤田保健衛生大学病院臨床検査部
-
田中 郁子
藤田保健衛生大学病院臨床検査部
関連論文
- 体外循環の酸化ストレスを異なる酸化指標で推測する
- ミ***ペルオキシダーゼに対する抗好中球細胞質抗体(MPO-ANCA)関連腎炎を伴った強皮症でステロイドパルス療法が奏効した1症例
- 糖質コルチコイド投与後の骨代謝マーカーの短期的推移
- リウマチ性疾患におけるステロイド療法 : 功と罪
- 抗EJ抗体が診断に有用であった多発性筋炎の1例
- 慢性関節リウマチ(RA)における全身性骨粗鬆症発症機序について
- 20H-23 シェーグレン症候群における塩酸セビメリンからピロカルピン塩酸塩への変更効果の検討(薬物療法,来るべき時代への道を拓く)
- 20H-19 ビスフォスフォネート製剤のアドヒアランス : 週一回製剤のアドヒアランスに対する実態調査(使用状況調査・意識調査,来るべき時代への道を拓く)
- P2-059 ビスフォスフォネート製剤の処方継続の検討 : 処方医別でみる服用継続要因の探索(一般演題 ポスター発表,使用状況調査・意識調査,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- ステロイド性骨粗鬆症管理と治療のガイドラインの妥当性に関する検討--関節リウマチを中心に (第9回日本骨粗鬆症学会 一般演題Highlight)
- 30-B2-13-1 リウマチ性疾患患者におけるアレンドロネート週一回製剤の嗜好性の検討(薬品管理・使用状況調査,社会の期待に応える医療薬学を)
- 人工心肺を用いた体外循環がトリプトファン代謝に及ぼす影響
- 救命救急センター等における毒物検査の実態調査
- 骨粗鬆症継続治療の現状(コンプライアンス・アドヒアランスの現状) (特集 骨粗鬆症の長期治療における課題)
- わが国におけるビスフォスフォネートのコンプライアンス--クリニックにおける骨粗鬆症診療実態調査 (第10回日本骨粗鬆症学会 一般演題Highlight)
- ビスフォスフォネート製剤のコンプライアンスの現状 (特集 骨粗鬆症治療薬の臨床的課題(薬剤のコンプライアンス))
- 尿中化学成分測定における尿検体取扱法の標準化に関する研究 : 第3報 尿中成分の日内変動と測定値の報告形式について
- 尿中化学成分測定における尿検体取扱法の標準化に関する研究 : 第2報 混濁尿を含む患者尿検体測定値の施設間比較と自家製精度管理尿の有用性
- 尿中化学成分測定における尿検体取扱法の標準化に関する研究 : 第1報 前処理法および保存温度について
- A'が上昇していない急性心筋梗塞患者の左房容積は圧により規定される
- E/E'軽度上昇心疾患患者における左房容積係数測定の有用性
- E/E'軽度上昇心疾患患者における左房容積係数測定の有用性
- 左房容積係数はうっ血性心不全急性期において重症度を反映する
- ラットグルココルチコイド感受性亢進因子-1のクローニングと各種臓器での発現
- ラットグルココルチコイド感受性調節因子-1のクローニングに関する研究
- ステロイド薬--日本における多施設共同無作為割付試験の結果から (第1土曜特集 関節リウマチ--"治癒をめざす"最新治療コンセンサス) -- (治癒をめざすための治療薬剤の選択とその使用法)
- サイトカインを介した特異自己抗体産生の制御 : SLE自然発症および免疫不全マウスの自己抗体特異性へのプリスタンの影響
- 免疫活性制御酸素(IDO)による白血球除去フィルターの性能評価
- ステロイド性骨粗鬆症における脊椎圧迫骨折と腰椎骨塩量の関連--続発性骨粗鬆症診断基準への予備的検討 (第2回日本骨粗鬆症学会) -- (奨励賞受賞演題)
- 骨粗鬆症患者におけるビスフォスフォネート製剤の服用方法に対する意識調査--Webアンケートを用いた服薬継続に関する調査結果から (骨粗鬆症の診断と治療)
- ステロイドをいかに使うか
- 続発性骨粗鬆症におけるビタミンK2治療 (特集 ビタミンKと骨粗鬆症)
- 卒後研修講座 ステロイド性骨粗鬆症の管理と治療のガイドライン
- 病期,病態,年齢別の薬剤選択のあり方 (特集 骨粗鬆症の薬物療法--薬効評価と臨床研究の進歩) -- (薬物療法総論)
- ステロイド性骨粗鬆症の管理と治療のガイドライン (特集 知っておきたい今日のホルモン療法)
- ステロイド薬 (特集 一般医に必要なリウマチ診療の知識) -- (関節リウマチの診療のために)
- 長期間ステロイドを使用する場合には,どのような点に注意したらよいでしょうか? (骨粗鬆症Q&A(第23回))
- ステロイドの抗炎症作用 (特集 合成ステロイドホルモン--最新の基礎・臨床研究) -- (ステロイド研究の進歩)
- 新規ビスホスホネート製剤 イバンドロネート (新時代の骨粗鬆症学--骨折予防を見据えて) -- (開発・研究中の新しい骨粗鬆症治療薬の概要)
- 骨粗鬆症治療薬の服薬継続率改善の実際 (新時代の骨粗鬆症学--骨折予防を見据えて) -- (骨粗鬆症治療の最新情報)
- FACT study (新時代の骨粗鬆症学--骨折予防を見据えて) -- (最近の大規模臨床試験(含む進行中)の概要)
- ステロイド性骨粗鬆症とその管理--SERMを含めて (特集 産婦人科医に必要な骨粗鬆症の知識--とくにSERMについて)
- ステロイド性骨粗鬆症
- 実戦SERMの使いかた:内科の立場から (特集 SERMを使いこなす)
- CRP標準物質作成プロジェクト報告書
- 体外循環中のセロトニンの血中動態
- 人工心肺離脱困難例に対し, 腋窩静脈脱血によるPCPSを施行した1症例
- 体外循環用血液回路からの可塑剤溶出の基礎的検討 : DEHPとTOTMの溶出の比較
- 生体適合性の面からみた低侵襲体外循環の基礎的検討 : コーティングおよび遠心ポンプによる低侵襲化
- 体外循環における血中ビスフェノールAの検討
- 体外循環用軟質ポリ塩化ビニルチューブからの可塑剤溶出の基礎的検討
- 体外循環中の MIP-3 alpha とIGF-Iの血中動態の検討
- 超低体温間歇的循環停止法を用いた慢性肺血栓塞栓症(CPTE)4症例の経験
- 体外循環におけるバイオメイト回路の補体活性と血液凝固系への影響の検討
- 開心術におけるフタル酸ジ(2-エチルヘキシル)DEHPの血中濃度の変化
- 体外循環を用いた開心術と肺切除術における血中サイトカイン誘導の比較検討
- 体外循環に伴う血中サイトカインの変化
- 開心術における脳波マッピングの検討
- 体外循環に血液透析を併用し, 冠状動脈バイパス術と腹部大動脈Y字人工血管置換術を行った1例
- 乳酸リンゲル液と酢酸リンゲル液の充填液の違いによる影響
- 体外循環を併用した椎骨脳底動脈瘤クリッピング術の経験
- 体外循環を用いて下大静脈・右房内腫瘍血栓を伴った悪性腫瘍摘出術を施行した2例
- 等温増幅技術LAMP法によるHBV DNA迅速検出の基礎的検討
- 血小板測定法に及ぼす破砕赤血球の影響について
- CD61モノクローナル抗体を使用した免疫血小板数測定法の検討
- 腹水一般検査より診断された悪性リンパ腫の一例
- 血清CRP標準物質の作製
- 新しいラテックス法によるマトリックスメタロプロテイナーゼ-3(MMP-3)測定試薬の有用性評価
- 左房拡大を伴う急性冠症候群患者における僧帽弁輪部心房収縮速度波の心事故予測の有用性
- ステロイド性骨粗鬆症の臨床 (日本骨粗鬆症学会教育講座カレントコンセプトシリーズ(3)ステロイド性骨粗鬆症の最近の考え方)
- ステロイド性骨粗鬆症--診断・治療ガイドラインにおける最近の知見 (第5回日本骨粗鬆症学会 サテライトシンポジウム ステロイド性骨粗鬆症の薬物療法)
- ステロイド性骨粗鬆症の管理と治療のガイドライン (第5土曜特集 内分泌疾患UPDATE) -- (ステロイドホルモン)
- ビスフォスフォネート製剤の服薬指導はどのようにおこなえばよいでしょうか? (骨粗鬆症Q&A(第18回))
- 骨粗鬆症の薬物療法と服薬指導 (特集 骨粗鬆症のリハビリテーション)
- 「ステロイド性骨粗鬆症の管理と治療のガイドライン」の使い方 (特集 骨粗鬆症診療ガイド)
- 尿沈渣同一成分の光学顕微鏡, 走査型電子顕微鏡, 透過型電子顕微鏡による観察の試み
- 慢性関節リウマチの骨粗鬆症における骨粗鬆症治療薬による脊椎変形予防効果
- ステロイド薬の分子作用機構
- ステロイド薬の考え方 (特集 関節リウマチ--基礎と臨床) -- (関節リウマチの臨床)
- 臨床外科医に必要なステロイド療法の基礎と実際
- ステロイド剤の新しい考え方 -基礎と臨床-
- 5 糖質コルチコイドと漢方薬の相互作用(ポスターワークショップ6 アレルギー疾患の漢方療法)
- EBM講座(第33回)骨粗鬆症治療のアドヒアランスの現状
- 原発性骨粗鬆症患者における大腿骨近位部の骨塩量--測定部位および左右の関係 (第12回日本骨粗鬆症学会 一般演題Highlight)
- ラロキシフェン服用継続率の検討--クリニックにおける骨粗鬆症診療実態調査 (第7回日本骨粗鬆症学会 一般演題Highlight)
- ビスフォスフォネート継続率からみた骨粗鬆症治療の実際 (第6回日本骨粗鬆症学会シンポジウム5 骨粗鬆症治療におけるビスフォスフォネート療法の実際)
- アレンドロネートの服用継続率の検討--クリニックにおける骨粗鬆症診療実態調査 (第4回日本骨粗鬆症学会 一般演題Highlight)
- ステロイドと骨粗鬆症 (特集 骨粗鬆症の診断と治療)
- ステロイド性骨粗鬆症の予防と生活指導 (特集 ステロイド性骨粗鬆症の治療戦略--ガイドラインとエビデンス)
- ステロイド性骨粗鬆症への骨代謝マーカーの利用 (第7回日本骨粗鬆症学会シンポジウム3 骨粗鬆症診療における骨代謝マーカー測定の意義)
- 薬剤の併用療法は必要か? (特集 治療におけるピットフォール)
- 学会賞受賞演題 ステロイド性骨粗鬆症の診断と治療に関する縦断研究--診断・治療指針への予備的検討 (第4回日本骨粗鬆症学会)
- ステロイド性骨粗鬆症における骨粗鬆症治療薬の骨折予防に関する検討 (第3回日本骨粗鬆症学会)
- ステロイド性骨粗鬆症の臨床
- 結合組織疾患患者における骨粗鬆症の治療効果の検討
- 当院におけるテリパラチド在宅自己注射導入 : コメディカルを中心とした取り組み (第13回日本骨粗鬆症学会 一般演題Highlight)
- ステロイド服用と薬剤選択 (特集 骨折リスク評価と薬剤選択)
- ステロイド
- Evaluation of New Latex Turbidimetric Immunoassay for Matrix Metalloproteinase-3