ステロイド
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-10-10
著者
-
田中 郁子
藤田保健衛生大学医学部臨床検査部
-
大島 久二
国立療養所中部病院長寿医療研究センター 生体機能研究部
-
大島 久二
国立病院機構東京医療センター膠原病内科
-
秋谷 久美子
国立病院機構東京医療センター膠原病内科
-
牛窪 真理
国立病院機構東京医療センター膠原病内科
-
遠藤 隆太
国立病院機構東京医療センター膠原病内科
関連論文
- ミ***ペルオキシダーゼに対する抗好中球細胞質抗体(MPO-ANCA)関連腎炎を伴った強皮症でステロイドパルス療法が奏効した1症例
- 糖質コルチコイド投与後の骨代謝マーカーの短期的推移
- 慢性関節リウマチ(RA)における全身性骨粗鬆症発症機序について
- 20H-23 シェーグレン症候群における塩酸セビメリンからピロカルピン塩酸塩への変更効果の検討(薬物療法,来るべき時代への道を拓く)
- 20H-19 ビスフォスフォネート製剤のアドヒアランス : 週一回製剤のアドヒアランスに対する実態調査(使用状況調査・意識調査,来るべき時代への道を拓く)
- P2-059 ビスフォスフォネート製剤の処方継続の検討 : 処方医別でみる服用継続要因の探索(一般演題 ポスター発表,使用状況調査・意識調査,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- ステロイド性骨粗鬆症管理と治療のガイドラインの妥当性に関する検討--関節リウマチを中心に (第9回日本骨粗鬆症学会 一般演題Highlight)
- 30-B2-13-1 リウマチ性疾患患者におけるアレンドロネート週一回製剤の嗜好性の検討(薬品管理・使用状況調査,社会の期待に応える医療薬学を)
- 骨粗鬆症継続治療の現状(コンプライアンス・アドヒアランスの現状) (特集 骨粗鬆症の長期治療における課題)
- わが国におけるビスフォスフォネートのコンプライアンス--クリニックにおける骨粗鬆症診療実態調査 (第10回日本骨粗鬆症学会 一般演題Highlight)