Evaluation and clinical significance of latex immunoassay (LIA) of insulin using the routine biochemical autoanalyzer
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Fasting and postprandial determination of insulin responses is a good marker for the evaluation of hypo and hyper-insulinemia and insulin resistance. Latex immunoassay (LIA) of insulin using routine biochemical autoanalyzer is thus highly useful and important. Serum samples were mixed with two types of monoclonal antibody against human insulin, which were conjugated to latex beads, and absorbance changes at 604/804 nm between 245 and 503 seconds were measured automatically. The intra-assay CV was 2% between 7 and 100μU/ml insulin and the minimum assay limit was 2μU/ml. No cross reaction was found with proinsulin. Hemoglobin, bilirubin, and rheumatic factor did not interfere the insulin measurement. Frozen serum samples at the low (7μU/ml) and medium (30μU/ml ) range of insulin were quite stable for 2 months, while at 100μU/ml, gradual reduction was noted at 1 week (5%) and 2 weeks (9%) and especially after 1 month. Therefore serum samples for LIA should be stored at 40° and analyses should be performed within a week.<BR>Time used to measure 20 samples was 12 min by LIA, while 39 min by EIA. Samples exceeding 100μU/ml was necessary to be diluted with saline.<BR>A good correlation between LIA and EIA (r=0.98) or RIA (r=0.99) was found during cookie tests in 25 healthy subjects with significant regression. LIA is thus simple, and insulin can be measured in the same machine as glucose or cholesterol.
著者
-
名引 順子
甲子園大学栄養学部
-
原納 優
児成会生活習慣病センター
-
亀井 俊朗
甲子園大学栄養学部
-
竹谷 耕太
甲子園大学栄養学部
-
佐々木 文伸
甲子園大学栄養学部
-
山口 福美
甲子園大学栄養学部
-
池田 美千子
甲子園大学栄養学部
-
辻 直希
甲子園大学栄養学部
-
中元 昌則
甲子園大学栄養学部
-
田畑 伸幸
三和化学研究所
-
工藤 隆
シマ研究所
-
竹谷 耕太
甲子園大学大学院栄養学研究科
関連論文
- 早期, 末期動脈硬化の非侵襲的画像診断-動脈硬化の進展, 退縮に対する抗高脂血症薬単剤の効果に関する研究-
- 0172 X線CTによる腹部大動脈硬化の評価法の開発と抗高脂血症薬の長期効果
- 冠動脈バイパス術を受けた高コレステロール血症例における遠隔期グラフト開存状況に関与する血清脂質因子の検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 肥満患者における食習慣の特徴と対策
- LDLアフェレーシス治療長期予後を決定する因子について
- 冠動脈バイパス術を受けた家族性高コレステロール血症例におけるグラフト開存状況に関与する因子の検討
- 0088 冠攣縮性狭心症における高インスリン血症およびインスリン抵抗性の意義
- 持続皮下インスリン注入療法(CSII)により長期に合併症の進行を阻止しえた1型糖尿病の1例
- 動脈硬化進展における血漿ホモシステイン(Hcy)と血中可溶性接着分子との関係
- 正常TG血症者におけるCETP活性とリポ蛋白リパーゼHDL-およびLDL-コレステロールとの関係-コレステロール血管壁循環に関する研究-
- P364 動脈硬化性血管障害における危険因子としてのインスリン抵抗性と血中DHEASの意義
- ヒト肝性トリグリセリドリパーゼ(HTGL)の生理作用の解明
- 肥満における代謝性多項目危険因子同時検出とそれを指標にした過体重及び内臓脂肪の是正とその動機付けにおけるクッキーテストの意義
- 危険因子としてのインスリン抵抗性の意義
- 1028 冠攣縮性狭心症における頸動脈内膜中膜複合体肥厚とインスリン抵抗性の関与
- 0868 本態性高血圧症における頸動脈内中膜肥厚に対するインスリン抵抗性の役割
- ローヤルゼリーおよびテアニンを主成分とした栄養補助食品が更年期女性の疲労感に及ぼす影響
- インスリン抵抗性の位相と冠動脈病変 : 冠動脈硬化に関与する因子とその代謝相関
- 生活習慣病代謝諸因子の早期検出と病態解析のためのクッキーテストの開発とその意義
- 汎用自動分析機を用いたインスリンのラテックス免疫測定法(LIA法)の評価とその意義
- 大学生における24時間血圧モニターによる塩分感受性と夜間血圧低下 (dipper) の評価 : 日常又は外来レベルでの24時間血圧モニター
- 各種血糖自己測定器による血糖値の自動分析装置との比較および前腕部測定の有用性について
- L-カルニチン配合飲料の過体重から肥満例における脂質代謝改善効果についての検討
- タピオカ由来難消化性澱粉が排便習慣に及ばす影響
- 健常人におけるマンナンごはん単回摂取時の食後血糖値とインスリン分泌に及ぼす影響
- 肥満および低・高脂肪(エネルギー)食など食事条件と運動習慣下におけるエネルギー代謝変動
- 過体重群に対する Cookie meal test 実施による動機付けと特定指導 : 甘味料としての砂糖およびパラチノース^【○!R】の単回および慢性効果
- 大麦および高アミロース米配合低GI米の血糖上昇軽減効果とその意義
- Evaluation and clinical significance of latex immunoassay (LIA) of insulin using the routine biochemical autoanalyzer
- パラチノース^【○!R】配合チョコレートの血糖値上昇抑制効果及び満腹感持続効果に関する検討