各種血糖自己測定器による血糖値の自動分析装置との比較および前腕部測定の有用性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-11-25
著者
-
原納 優
甲子園大学 大学院栄養学研究科・栄養学部
-
原納 優
甲子園大学 栄養学部
-
宮脇 武志
甲子園大学栄養学部
-
名引 順子
甲子園大学栄養学部
-
植田 福裕
甲子園大学栄養学部
-
名引 順子
神戸逓信病院 栄養課
-
池田 美千子
宝塚市立病院臨床検査部
-
芝地 美樹
アビメディカル株式会社
-
原納 優
児成会生活習慣病センター
-
竹谷 耕太
甲子園大学栄養学部
-
森 那由多
甲子園大学栄養学部
-
辻 直希
甲子園大学栄養学部
-
中元 昌則
甲子園大学栄養学部
-
三浦 理菜
甲子園大学栄養学部
-
大野 裕子
甲子園大学栄養学部
-
後岡 祐輔
甲子園大学栄養学部
-
村瀬 裕一
水口病院栄養部
-
芝地 美樹
甲子園大学栄養学部
-
亀井 俊郎
刀根山病院栄養部
-
森 那由多
甲子園大学 大学院栄養学研究科・栄養学部
-
竹谷 耕太
甲子園大学大学院栄養学研究科
関連論文
- 糖尿病の病型,ホルモン分秘の特微とその作用特性--生体および細胞レベルにおけるホルモン作用とその異常 (糖代謝とその制御-続-その生理と病理) -- (病態における糖代謝)
- インスリン感受性試験 (インスリン療法の評価)
- 早期, 末期動脈硬化の非侵襲的画像診断-動脈硬化の進展, 退縮に対する抗高脂血症薬単剤の効果に関する研究-
- 0172 X線CTによる腹部大動脈硬化の評価法の開発と抗高脂血症薬の長期効果
- 冠動脈バイパス術を受けた高コレステロール血症例における遠隔期グラフト開存状況に関与する血清脂質因子の検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 肥満患者における食習慣の特徴と対策
- LDLアフェレーシス治療長期予後を決定する因子について
- 冠動脈バイパス術を受けた家族性高コレステロール血症例におけるグラフト開存状況に関与する因子の検討
- 0088 冠攣縮性狭心症における高インスリン血症およびインスリン抵抗性の意義
- 持続皮下インスリン注入療法(CSII)により長期に合併症の進行を阻止しえた1型糖尿病の1例
- 動脈硬化進展における血漿ホモシステイン(Hcy)と血中可溶性接着分子との関係
- 正常TG血症者におけるCETP活性とリポ蛋白リパーゼHDL-およびLDL-コレステロールとの関係-コレステロール血管壁循環に関する研究-
- P364 動脈硬化性血管障害における危険因子としてのインスリン抵抗性と血中DHEASの意義
- ヒト肝性トリグリセリドリパーゼ(HTGL)の生理作用の解明
- 肥満における代謝性多項目危険因子同時検出とそれを指標にした過体重及び内臓脂肪の是正とその動機付けにおけるクッキーテストの意義
- 危険因子としてのインスリン抵抗性の意義
- 1028 冠攣縮性狭心症における頸動脈内膜中膜複合体肥厚とインスリン抵抗性の関与
- 0868 本態性高血圧症における頸動脈内中膜肥厚に対するインスリン抵抗性の役割
- ローヤルゼリーおよびテアニンを主成分とした栄養補助食品が更年期女性の疲労感に及ぼす影響
- インスリン抵抗性の位相と冠動脈病変 : 冠動脈硬化に関与する因子とその代謝相関
- 31) 急性心筋梗塞症の酵素診断 : Pyruvate Kinase(PK)の臨床的意義について : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 8)急性心筋硬塞における血清酵素値の研究 : Pyruvate Kinaseについて : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- 生活習慣病代謝諸因子の早期検出と病態解析のためのクッキーテストの開発とその意義
- 汎用自動分析機を用いたインスリンのラテックス免疫測定法(LIA法)の評価とその意義
- 大豆蛋白成分(β-コングリシニン)を用いたスナックの高脂血症と減量に対する効果
- 生活習慣病におけるエネルギーおよび糖・脂質代謝異常と食・運動習慣の改善による是正について
- 大学生における24時間血圧モニターによる塩分感受性と夜間血圧低下 (dipper) の評価 : 日常又は外来レベルでの24時間血圧モニター
- 各種血糖自己測定器による血糖値の自動分析装置との比較および前腕部測定の有用性について
- β-コングリシニンスナックの高脂血症と肥満の食事療法に対する有効性について
- 健康・臨床栄養 大豆食品を補食として活用した肥満の食事療法:ミールテストによる有効性の検討
- L-カルニチン配合飲料の過体重から肥満例における脂質代謝改善効果についての検討
- インスリン抵抗性と糖尿病発症・進展
- 循環器疾患の発症・進展防止のための食事療法 (〔2001年〕9月第5土曜特集 21世紀を迎えた臨床栄養) -- (臨床栄養の流れ)
- 肝細胞における糖・脂質代謝に及ぼすインスリン作用機構 (インスリン作用機序研究に関する最近の進歩) -- (インスリン作用の諸相)
- 糖尿病における無痛性心筋虚血と神経障害
- 膵,消化管内分泌腺 (ホルモン産生腫瘍--最近の知見を中心に) -- (ホルモン産生腫瘍の形態学)
- ケトン体 (広範囲血液・尿・化学検査--その数値をどう読むか) -- (生化学的検査--有機酸関係)
- insulinoma〔邦文〕 (症候群1982--概念の変遷とその今日的意義--内分泌・栄養・代謝)
- 血中ケトン体および血糖 (正常値・異常値・境界値--日常臨床検査のために) -- (血液生化学検査)
- 臨床側から:緊急診療と検査 (緊急検査--考え方とあり方とその実際) -- (緊急検査の考え方(たてまえ論))
- 血清・尿ケトン体 (血液・尿・化学検査--その数値をどう読むか) -- (脂質)
- 糖代謝とインスリン--肥満者におけるインスリン分泌とその作用異常 (肥満)
- 糖尿病における膵外分泌機能と型態 (第21回日本糖尿病学会総会記録) -- (膵内外分泌の機能相関(ワ-クショップ))
- 血清・尿ケトン体 (正常値・異常値) -- (糖・脂質)
- 肥満および低・高脂肪(エネルギー)食など食事条件と運動習慣下におけるエネルギー代謝変動 (第24回日本臨床栄養学会総会) -- (ワークショップ「安静時消費エネルギー量(REE)の測定とその意義」)
- Insulinoma (症候群1977--概念の変遷とその今日的意義--内分泌・代謝系)
- 低血糖症のメカニズム (低血糖症) -- (病態生理)
- 血清・尿ケトン体 (血液・尿化学検査--その数値をどう読むか(含・免疫学的検査)) -- (脂質)
- タピオカ由来難消化性澱粉が排便習慣に及ばす影響
- 健常人におけるマンナンごはん単回摂取時の食後血糖値とインスリン分泌に及ぼす影響
- 肥満および低・高脂肪(エネルギー)食など食事条件と運動習慣下におけるエネルギー代謝変動
- 大麦および高アミロース米配合低GI米の血糖上昇軽減効果とその意義
- 過体重群に対する Cookie meal test 実施による動機付けと特定指導 : 甘味料としての砂糖およびパラチノース^【○!R】の単回および慢性効果
- 大麦および高アミロース米配合低GI米の血糖上昇軽減効果とその意義
- Evaluation and clinical significance of latex immunoassay (LIA) of insulin using the routine biochemical autoanalyzer
- パラチノース^【○!R】配合チョコレートの血糖値上昇抑制効果及び満腹感持続効果に関する検討