Deep Coma in a Patient with Promyelocytic Leukemia Treated by Arsenic Trioxide
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Arsenic is a well-known heavy-metal causing acute intoxication such as nausea, vomiting, abdominal pain, severe diarrhea, polyneuropathy, and encephalopathy. Arsenic trioxide (ATO) monotherapy is effective for the relapsed or refractory acute promyelocytic leukemia (APL). ATO often causes side-effects, but most of them are tolerable with careful management. We report here a Japanese man, who was diagnosed as relapsed APL, fell into deep coma after ATO monotherapy and recovered in 24 hours. In the side-effect reports of ATO, CNS symptom is very rare. In a Japanese post-marketing surveillance study, only four cases demonstrated altered consciousness. However, these cases had other bases for CNS symptoms such as CNS infiltration, brain infarction, panic disturbance and renal failure. As no other reason for coma was detected on examination, and coma did not recur after discontinuance of ATO, ATO was suggested to cause deep coma.
著者
-
神保 貴宏
公立藤岡総合医院
-
野島 美久
群馬大学大学院医学系研究科生体統御内科学
-
野島 美久
群馬大学大学院医学系研究科 生体統御内科学
-
外山 耕太郎
公立藤岡総合病院血液内科
-
塚本 憲史
群馬大学大学院医学系研究科 生体統御内科学
-
村上 博和
群馬大学大学院保健学研究科
-
佐藤 成
公立藤岡総合病院内科
-
田原 研一
公立藤岡総合病院内科
-
神保 貴宏
公立藤岡総合病院内科
-
外山 耕太郎
公立藤岡総合病院内科
-
野島 美久
群馬大学大学院 生体統御内科学
関連論文
- 2. L-PAMを含む自家末梢血幹細胞移植併用大量化学療法の安全性
- IgA腎症に対するステロイドパルス療法の有効性 : 腎機能低下症例における検討
- 3.自家末梢血幹細胞移植後アデノウイルスによる出血性膀胱炎,腎障害,ウイルス血症および血球貪食症候群をきたしたマントル細胞リンパ腫の一例(第30回群馬移植研究会学術講演会)
- 60歳以下の骨髄異形成症候群症例の治療成積
- 後腹膜線維症に出血症状と高度の偽性血小板減少症を合併した1例
- Bortezomib 治療中にM蛋白が消失したにもかかわらず髄外形質細胞腫が出現した多発性骨髄腫
- 2.真性多血症からの二次性骨髄線維症に対しRISTを行った1例(第31回群馬移植研究会学術講演会)
- 症例報告 RISTが有効であった真性多血症からの二次性骨髄線維症
- 2 パルボウイルスB19の先行感染を認めた特発性血小板減少性紫斑病の一例(第7回群馬臨床ウイルス研究会)
- 3.最近当院で経験した術後のヘパリン起因性血小板減少症の2例(一般演題,第6回群馬血栓症研究会)
- 3. ALL治療中に生検で証明されたサイトメガロウイルス胃炎の一例(第22回群馬消化器病研究会)
- 腹膜透析中止後11年で発症した被嚢性腹膜硬化症の1例
- 5.網膜に多発血栓を発症し,HITが疑われた透析患者の一例(第1回群馬血栓症研究会)
- 血液透析患者の便秘(消化器症状)に対するクエン酸モサプリドの有効性について
- 1. 肺梗塞を来した抗プロトロンビン抗体による抗リン脂質抗体症候群の一例(一般演題)(第2回群馬血栓症研究会)
- 急性腎不全を合併したHELLP症候群の2症例
- PP1497 敗血症患者における血清亜硫酸濃度の測定
- 15.SHPS-1による樹状細胞の機能制御(一般演題,第55回北関東医学会総会抄録)
- Micafungin と liposomal amphotericin B の併用療法が奏効した azole 系薬剤不応性の Candida guilliermondii 血症
- 13. BCR/ABL陰性慢性骨髄増殖性疾患における顆粒球,血小板のJAK2遺伝子変異の検討(一般演題,第54回北関東医学会総会抄録)
- 1. 臍帯血移植を施行し寛解を継続している子宮原発granulocytic sarcoma(GS)(一般演題,第29回群馬移植研究会学術講演会)
- 1.急性白血病の加療中に当初脳梗塞を疑われたreversible posterior leukoencephalopathy syndrome (RPLS)の1例(第4回群馬血栓症研究会)
- 5.当科における同種造血幹細胞移植症例の検討(第27回群馬移植研究会学術講演会)
- Thalidomide, dexamethasone 併用療法中に深部静脈血栓症, 肺動脈塞栓症を発症した多発性骨髄腫
- L-asparaginase により発症したと考えられる reversible posterior leukoencephalopathy syndrome
- 2.PMLを初発症状としたAIDSの1例(第5回群馬臨床ウイルス研究会)
- 1. DICを合併し, 血栓シンチが診断に有用であったKasabach-Merritt症候群の一例(第3回群馬血栓症研究会)
- Tolosa-Hunt 症候群を合併した自己免疫性好中球減少症
- 先天性第X因子欠乏症を伴った腹部大動脈瘤の1手術例
- 膠原病と急性腎不全
- RISTが有効であった真性多血症からの二次性骨髄線維症
- 腎細胞癌の多発性肺転移症例に対する骨髄非破壊的同種末梢血幹細胞移植
- 全身性アミロイドーシスとして発症したIgM-λ型多発性骨髄腫
- A型ウイルス肝炎経過中に自己免疫性溶血性貧血に伴って発症した赤芽球癆
- 20-P2-357 転倒転落患者の背景と使用薬の分析(リスクマネジメント,来るべき時代への道を拓く)
- 血液透析患者の心筋障害と soluble glycoprotein 130
- 血液透析患者の動脈硬化とケモカイン・接着因子・Fas 抗原の臨床的意義
- 血液透析患者における心筋ミオシン軽鎖1の臨床的意義
- 生理活性物質・亜硫酸の可能性
- 積極的な立場から (診療controversy--medical decision makingのために ループス腎炎に対する免疫抑制療法)
- 目でみる症例 SLE腎症
- 1.群馬県における悪性リンパ腫患者の病型頻度(一般演題,第12回群馬血液疾患研究会)
- 1.血中EBV陽性の肝機能障害にFoscarnetが著効したHIV症例(一般演題)(第3回群馬臨床ウイルス研究会)
- 維持血液透析を施行した血友病Aの1例
- バージャー病症例に対する血管新生を目的とした骨髄細胞移植の適応と治療成績 : 神経ブロック,高気圧酸素治療と併用して
- Hairy cell 様リンパ球の多クローン性増多症 : hairy B-cell lymphoproliferative disorder
- 花弁様の核を認めた多発性骨髄腫
- 2.両側多発結節影およびスリガラス影を呈したangiotropic B cell lymphomaの1例(第11回北関東内科セミナー)
- 血管造影にて multiple hypervascular lesion を呈した形質細胞腫を伴う多発性骨髄腫
- 脳回状核を有する分類不能成熟T細胞性白血病
- 7. 転移性腎細胞癌に対しミニ移植を施行した一例(第24回群馬移植研究会学術講演会)
- 1. 慢性GVHDによる心外膜炎と考えられた1例(一般演題I)(第22回群馬移植研究会学術講演会)
- 汎血球減少症を合併した甲状腺機能亢進症の1例
- 副腎皮質ステロイド薬と免疫抑制薬
- ES15 膠原病に対する薬物療法と治療の進歩 : ループス腎炎に対する免疫抑制薬を中心に(教育セミナー15,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 多発性骨髄腫の腎障害
- ループス腎炎の最新治療
- 骨髄非破壊的前処置による同種造血幹細胞移植
- 7.当院で骨髄非破壊的前処置を用いた造血幹細胞移植(NST)を行った5症例(一般演題III)(第21回群馬移植研究会学術講演会)
- 脾臓摘出後, 両側腎に浸潤を認めた splenic marginal zone B-cell lymphoma
- 感染性心内膜炎を併発した急性骨髄性白血病
- 多発性骨髄腫の病期分類と予後予測 (特集 多発性骨髄腫診療の新時代を迎えて--診断と治療に吹き込む「新しい風」) -- (多発性骨髄腫の診断)
- 骨髄異形成症候群を伴った大動脈弁狭窄症の1例
- 抗レトロウイルス療法施行前のCD4陽性T細胞数は治療後の免疫再構築を予測する
- 赤芽球癆治療中にサイトメガロウイルスと単純ヘルペスウイルスの混合感染による舌炎を発症した Good 症候群
- 唾液分泌物によるストレス評価の検証 : 国家試験直前の学生を対象として
- アダリムマブ投与中にニューモシスチス肺炎を発症した関節リウマチ患者2例の報告
- P-0055 ベンダムスチン療法における副作用とその対策(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(入院化学療法),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- O60-3 総合アレルギー対策住宅による環境改善とCD4陽性T細胞の変化(O60 環境因子,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 血液透析患者の動脈硬化とケモカイン・接着因子・Fas 抗原の臨床的意義
- 高齢者多発性骨髄腫に対する治療 (特集 多発性骨髄腫update : 診療の進歩と新規治療の展望)
- コラーゲン誘導関節炎の発症とSIRPα (特集 自己免疫疾患の発症誘導要因)
- 巨赤芽球性貧血を合併したため定型的病像を欠いた慢性骨髄性白血病
- 教育講演 ループス腎炎治療の新展開 (第109回日本内科学会講演会)
- 総合アレルギー対策住宅転居によるリンパ球サブセットの変化
- 群馬県における非ホジキンリンパ腫患者の実態調査
- Acyclovir encephalopathy developed after autologous peripheral blood stem cell transplantation in a patient with multiple myeloma
- Deep Coma in a Patient with Promyelocytic Leukemia Treated by Arsenic Trioxide
- ES7-3 腎障害 : ループス腎炎, ANCA関連腎炎の治療(ES7 膠原病の臓器障害の最新治療,イブニングシンポジウム7,第25回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-198 多発性骨髄腫治療中に生じた急性腎機能障害の一例 : 高用量デキサメタゾンが糖尿病患者に与える影響(がん薬物療法(他の副作用対策),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- ループス腎炎治療の新展開
- 血縁者間同種造血幹細胞移植後にドナー由来のHLA抗体が出現し, 血小板輸血不応を来した急性骨髄性白血病