Clinical characteristics of non-alcoholic steatohepatitis (NASH) patients who progressed from F3 stage fibrosis to cirrhotic NASH
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The present study investigated the clinical characteristics of non-alcoholic steatohepatitis (NASH) patients who progressed from stage 3, zone 3 bridging fibrosis (F3 stage NASH) to cirrhosis. Of 95 NASH patients with repeated liver biopsies during a period of 4.6 years, 6 patients progressed to cirrhosis. The initial liver biopsies of these 6 patients were diagnosed as F3 stage NASH. Simple clinical variables and non-invasive biological tests were evaluated in 33 cases of F3 stage NASH. Increases in body mass index and fluctuations in transaminase levels, as well as the evaluation of homeostatic model assessment-insulin resistance, ferritin, and hyaluronic acid in F3 stage NASH patients may prove useful in identifying individuals at risk of progression to cirrhosis.
著者
-
末廣 満彦
川崎医科大学川崎病院肝臓・消化器病センター 内科
-
木村 智成
川崎医科大学附属川崎病院 肝臓・消化器病センター・内科
-
山田 剛太郎
川崎医科大学附属川崎病院 肝臓・消化器病センター内科
-
西野 謙
川崎医科大学附属川崎病院肝臓消化器病センター
-
中村 純
川崎医科大学附属川崎病院 肝臓・消化器病センター・内科
-
河本 博文
川崎医科大学付属川崎病院 内科
-
川中 美和
川崎医科大学総合内科学2
-
木村 智成
川崎医科大学附属川崎病院総合内科学2
-
岡 好仁
川崎医科大学附属川崎病院総合内科学2
-
浦田 矩代
川崎医科大学附属川崎病院総合内科学2
-
後藤 大輔
川崎医科大学附属川崎病院総合内科学2
-
大和 隆明
川崎医科大学附属川崎病院総合内科学2
-
山田 剛太郎
川崎医科大学附属川崎病院総合内科学2
-
末廣 満彦
川崎医科大学附属川崎病院総合内科学2
-
川中 美和
川崎医科大学附属川崎病院総合内科学2
-
西野 謙
川崎医科大学附属川崎病院総合内科学2
関連論文
- 症例報告 カプセル内視鏡で小腸出血を確認し,シングルバルーン小腸内視鏡観察下にAPC止血療法を行ったOsler-Weber-Rendu病の1例
- 同胞内に3名の発症をみた特発性ヘモクロマトーシスの一家系の遺伝子学的検討
- 本邦に於けるE型肝炎ウイルス感染の統計学的・疫学的・ウイルス学的特徴 : 全国集計254例に基づく解析
- 11.Paired Biopsy Sampleを用いたC型慢性肝炎における線維化進展と インターフェロン治療による改善の検討
- 胆嚢胃瘻と胆嚢胆管瘻を形成した胆石症の1例
- 高CA19-9血症を伴い,同胞内に3名の発症を認めた特発性ヘモクロマトーシスの1家系
- 門脈圧亢進症における門脈大循環副血行路血流改変術の意義
- 症例報告 過形成性ポリープより進展し癌化したと考えられた大腸serrated adenomaの1例
- 症例報告 NSAID潰瘍から発生したと考えられたDouble pylorusの1例--その形成過程と11年間の長期内視鏡的観察について
- Virus-associated hemophagocytic syndrome (VAHS)を伴った慢性活動性EBウイルス感染症の一成人剖検例-肝病変の検討-
- 在宅ターミナルケアを経験した2家族の満足度に関する検討
- 肝癌高危険群に対するインフォームドコンセント (肝癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (肝癌診療におけるインフォームドコンセント)
- Non alcoholic steatohepatitis: NASH/Non alcoholic fatty liver disease: NAFLDの診断と治療
- 病態からみたB型肝炎の診断 (特集 B型肝炎の新たな治療展開)
- 抗酸化治療 (特集 プライマリ・ケア医のためのNAFLDの診かた--非アルコール性脂肪性肝疾患への対応と最新知見) -- (NAFLDの治療)
- 非アルコール性脂肪肝炎(NASH) : 5. 診断へのアプローチ1)血液検査所見
- 学術/グラフ 肝生検の病理像
- 4. B型肝硬変
- 臨床 HCVの抗ウイルス療法 (特集 消化器感染症と分子医学(2)基礎と臨床--肝・胆・膵を中心に)
- 慢性肝炎の新しい組織分類
- 肝炎発症機構における胸腺外分化T細胞の役割 (5月第1土曜特集 肝障害の発症・進展機序をさぐる--肝炎・肝硬変・肝癌)
- B型慢性肝炎治療の新たな展開
- 中国地方における急性肝炎の疫学的変遷
- 家族内発症した自己免疫性肝炎の1家系
- 肝細胞癌肺転移に関する免疫組織化学的研究 : 剖検例における転移群と非転移群の比較
- 19年の経過で繰り返し肝生検を行ったTFR2ヘモクロマトーシスの1例
- ERCP後重症急性膵炎による下部胆管狭窄に対して, 一時的な Endosonography-guided biliary drainage を施行した1例
- 19年の経過で繰り返し肝生検を行ったTFR2ヘモクロマトーシスの1例
- Clinical characteristics of non-alcoholic steatohepatitis (NASH) patients who progressed from F3 stage fibrosis to cirrhotic NASH
- 多発性胃内分泌細胞癌の1例
- NASH症例で繰り返し肝生検により F3 stage から肝硬変へ進展した症例の臨床的特徴
- 訂正 : 5. 診断へのアプローチ:1) 血液検査所見
- 多発性嚢胞肝に対する血管塞栓ビーズを用いた肝動脈塞栓術の試み