コンクリートの凍結融解抵抗性に及ぼすブリーディングの影響に関する一考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
コンクリートの凍結融解抵抗性に及ぼすブリーディングの影響について検討を行った。石灰石微粉末の細骨材置換および異種細骨材の混合によってブリーディング量を変化させた場合,ブリーディング量が多いほど凍結融解抵抗性は低下した。水銀圧入法による細孔径分布やビッカース硬さによる粗骨材まわりの脆弱層は,φ100×200mm の供試体ではブリーディング量によって変化しにくい一方で,気泡間隔係数はブリーディング量の増加に伴い大きくなる傾向にあった。この要因として,ブリーディングの流れがAE剤によって連行された空気の破泡および合一を促すためと推測し,浮力法によるフレッシュコンクリートの気泡間隔係数の経時変化から,ブリーディング量が多いほど経時1~3時間で気泡間隔係数が大きくなる傾向にあることを明らかにした。
著者
-
菅俣 匠
Basf Pozzolith Ltd.
-
坂田 昇
鹿島建設(株) 技術研究所 土木材料グループ
-
菅俣 匠
BASF ポゾリス(株) 混和剤開発グループ
-
林 大介
鹿島建設(株) 技術研究所 土木材料グループ
-
作榮 二郎
BASF ポゾリス(株) 混和剤開発グループ
関連論文
- セメント粒子の分散性に及ぼすポリカルンボン酸ポリマーの分子構造の影響
- 練混ぜ時における高性能AE減水剤の粒子分散効果に関する定量的評価
- 分離低減剤と高性能AE減水剤の相互作用に関する一考察
- ポリカルボン酸系高性能AE減水剤の粒子分散作用に関する一考察
- 分離低減剤の流動性安定効果に関する一考察
- 自己充填コンクリート用高性能AE減水剤の効果の定量評価法
- 高性能AE減水剤の作用効果に及ぼす練混ぜ方法の影響
- 超高強度コンクリート用高性能減水剤
- 超高強度コンクリート 新世代--超高強度化実現のキーマテリアル 100〜150N/mm2級超高強度コンクリートと高性能AE減水剤--その役割・展開
- 100〜150N/mm^2級超高強度コンクリート用高性能AE減水剤の動向(建設材料)
- 1185 Fc150N/mm^2級高強度プレキャストコンクリートの実用化に関する実験的研究 : その1 室内レベルでの骨材選定試験(高強度(4),材料施工)
- 1186 Fc150N/mm^2級高強度プレキャストコンクリートの実用化に関する実験的研究 : その2 実大柱部材実験の概要とフレッシュ性状(高強度(4),材料施工)
- 1187 Fc150N/mm^2級高強度プレキャストコンクリートの実用化に関する実験的研究 : その3:強度発現性(高強度(4),材料施工)
- フレッシュモルタルの流動性に及ぼすセメントの初期水和特性の影響
- 自己充填性を支配するフレッシュモルタルの性状の評価法と材料特性の定量化への応用
- 粉体・細骨材の物理的特性に影響されるモルタルの流動性の定量化
- 高性能AE減水剤の分散保持作用に関する定量評価
- スランプロスの機構
- 国際情報 Combining the Second North American Conference on the Design and Use of Self-consolidating Concrete(SCC) and the Fourth International RILEM Symposium on Self-compacting Concrete
- 24時間以上凝結を遅延させた戻りコンクリートの凝結特性に及ぼす水セメント比の影響
- 1446 超高強度コンクリート用高性能AE減水剤
- セメント-シリカフューム系結合材の水和反応と強度発現性の関係に関する一考察
- 超高強度コンクリート用高性能減水剤のフレッシュ性状改善効果
- コンクリートの凍結融解抵抗性に及ぼすブリーディングの影響に関する一考察
- コンクリートの気泡組織と耐凍害性の関係に関する考察
- 土木学会「高流動コンクリートの配合設計・施工指針」の改訂について