Structure of Visual Properties and Affective Appraisals in Clinics' Waiting Areas
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This study aims to develop a valid environment evaluation scale in order to examine visual properties and affective appraisals separately to reveal relations between them. Based on Sue & Hanyu (2008), an environment evaluation scale was developed. The scale consists of 20 items evaluating visual property, 10 items evaluating affective appraisal items and an item asking how ideal a waiting area is for a participant. One-hundred and four university students were asked to evaluate 28 clinic waiting rooms' environment on this scale. A canonical correlation analysis revealed 7 significant relationships among the variables as follows: 1) all evaluative properties and most of visual properties, 2) atmosphere and easy to enter, 3) a confusion and arousal activity, 4) concrete objects and relax, 5) new and stressful, and 6) concrete objects and easy to enter, 7) facility-like, and uninterested.
著者
関連論文
- 連続放火の地理的プロファイリング--サークル仮説の妥当性の検討
- 高齢者の施設適応度測定指標の開発;痴呆の程度と居室の個人化からの検討
- リサイクル行動およびその効果の定量化
- 階段の認知距離の歪みとその環境デザインへの応用 (特集 環境と心理学)
- 四者比較データに基づく景観画像に対する好みのベイズ推定 : 被験者集団に内在するグループの解明(一般セッション マーケティング)
- Web上での花壇印象計測における2つの回答パターン(セッションN-15(MK301) 一般セッション 心理3)
- 日本人と英国人における庭風景知覚の比較 : 庭風景の国弁別判断を用いた検討
- 個人住宅庭園が与える国のイメージについて(平成17年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(23))
- 花壇に対する個人の好みの違い (第6回〔日本感性工学会〕大会特集)
- 景観認知の安定性と物理標識の影響(心理II)
- G1-4 花壇に対する好みの解析(一般セッション(G1) : 尺度構成)(第30回日本行動計量学会大会発表一覧)
- D-1 日英独伊の庭景観に対する国弁別
- 花卉市場調査における花壇作成ソフトウエアの利用研究 : 作成された花壇画像の日独比較
- 日英独伊の庭景観に対する国弁別
- 花壇に対する好みの解析(尺度構成)
- 複数の類似度行列の共通性と固有性の解析
- 日本の庭に対する見方の普遍性と特殊性 - 日英の比較から -
- 40017 都市生活者の視点からみた地域の魅力・価値に関する研究 : その2 都市に求められる「5つの場」の提案(意識調査,環境工学I)
- 40016 都市生活者の視点からみた地域の魅力・価値に関する研究 : その1 居住地域や個人属性の差に関する検討(意識調査,環境工学I)
- 環境犯罪心理学の視点と都市計画への期待
- 環境心理学の展開と構築環境デザイン : 原理と実践のフィードバック(構築環境デザインをとりまくサイエンスの状況,デザインとサイエンス-構築環境デザインをとりまく諸科学)
- 階段の認知距離の実証的研究
- 言語化傾向-視覚化傾向質問紙改訂版作成の試み
- 環境の質の評価--POE (特集 公共建築の価値を考える)
- Investigating the value of urban living 2009 (平成21年度(2009)研究報告書要約)
- 都市圏居住の価値を探る--2009 (平成21年度(2009)研究報告書要約)
- 集合知を利用した景観調査解析法の開発
- Structure of Visual Properties and Affective Appraisals in Clinics' Waiting Areas
- SLoTマップ : スナップショット・位置・テキストによる印象の集合知と街歩きマップ
- 花壇に対する個人の好みの違い (第6回〔日本感性工学会〕大会特集)
- スキーマのはたらき方 : 堤防上道路の自転車走行を手がかりに
- 屋内における光の分布が空間の評価に与える影響(4) : コミュニケーションの有無と2者の位置の明るさの関係(人間・環境学会第19回大会発表論文要旨)
- SATsマップ : スナップショット・属性・テキストによる印象の集合知 : 大学キャンパスの「気に入った景観」(一般セッション テキストマイニング)
- 授乳室利用の時間間隔に関する研究(人間・環境学会第19回大会発表論文要旨)
- ターミナル駅における犯罪不安物理的特性の影響
- 駅環境における不安に関する評定調査研究(第12回大会発表論文)
- 視点の異なる4枚組刺激呈示による庭景観評定 : 日英独伊の個人宅の庭風景(第10回大会発表論文)
- 個人の庭に対する知覚と推論 : 居住国と教育の影響
- 都市生活者が地域に感じる魅力の抽出と類型化(第17回大会ワークショップ・発表論文要旨)
- 病院の待合室の視覚的特性と感情的評価に関する研究(4) : シミュレーション映像を用いて(第15回大会発表論文)
- 病院の待合室の視覚的特性と感情的評価に関する研究(2) : 環境評価次元の抽出と妥当性の検討(第14回大会発表論文)
- ポスターセッション3度目のEDRA(EDRAへのお誘い+EDRA42(Chicago)レポート)
- 病院の待合室の視覚的特性と感情的評価に関する研究(9) : 評価グリッド法による検討(第18回大会ワークショップ・発表論文要旨)
- 病院の待合室の視覚的特性と感情的評価に関する研究(7) : シミュレーション映像を用いた検討(第17回大会ワークショップ・発表論文要旨)