高温可溶化技術を利用したメタン発酵システムの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
発酵効率向上を目指したメタン発酵の特定微生物を用いた可溶化技術による下水汚泥の処理効果について検討した。長崎市が有する東部下水処理場に1/100規模の汚泥貯留槽、可溶化槽、メタン発酵槽からなる装置を設置し、実証試験を行った。下水汚泥の1日投入量が0.5m3/日におけるメタンガス発生量は平均約6,300L/日であり、メタンガス濃度は63%、メタン発酵の消化率は53%である結果を得た。これは既存のメタン発酵施設の一般的な発酵期間である20日~30日の消化率と同等であり、本技術では発酵期間が10日であることから、本技術をメタン発酵処理に組み込むことで、発酵期間の短縮が可能となることが確認された。
著者
-
高橋 洋子
北里大学北里生命科学研究所
-
小林 淳
熊本県立大学環境共生学部
-
石橋 康弘
熊本県立大学大学院 環境共生学研究科
-
竹本 直道
長崎総合科学大学大学院工学研究科
-
松尾 英樹
熊本県立大学大学院 環境共生学研究科
-
松尾 英樹
熊本県立大学環境共生学部
-
中道 隆広
長崎総合科学大学大学院工学研究科
-
中島 琢自
北里大学感染制御研究機構
-
甲斐 穂高
鈴鹿工業高等専門学校生物応用化学科
-
大場 和彦
長崎総合科学大学大学院工学研究科
関連論文
- 下水汚泥または畜産廃棄物から製造したコンポスト中に含まれるエストロゲン及びアンドロゲンの残留と内分泌攪乱性評価
- 高温可溶化技術を利用したメタン発酵システムの開発
- パルス放電によるトリクロサンの分解過程に関する評価
- ポーチュラカ (Portulaca oleracea) 根及び西洋わさび由来ペルオキシダーゼによるビスフェノールA関連化合物の分解
- ポーチュラカ(Portulaca oleracea)によるビスフェノールA関連化合物の分解
- データベースを利用したGC/MSによる検出および定量法の河川水中農薬分析への適用性に関する検討
- 魅力あふれる微生物 : 放線菌
- 創造工学「干潟の環境を分析する」とその教育効果