体外限外濾過治療により長期生存中の心室中隔穿孔を併発した急性前壁中隔心筋梗塞後重症心不全の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
喫煙・糖尿病・高血圧症・脂質異常症を有する72歳, 男性. 2008年5月初旬胸痛にて来院, 急性心筋梗塞と診断し冠動脈造影検査を施行した. 左前下行枝(left anterior descending artery; LAD)および左回旋枝・右冠動脈末梢に高度狭窄を認め, 責任病変LADに対して経皮的冠動脈ステント留置術を施行した. 術後もST上昇は持続し, 翌日に認めたCK最高値は6,400 IU/Lであった. 第6病日に心不全をきたし, 人工呼吸器管理を要した. 第8病日に心室中隔穿孔(ventricular septal perforation; VSP)を合併した. その前後において血行動態や酸素化は大きく変化せず, Qp/Qs 1.6であることや呼吸器関連肺炎を認めたことから保存的に加療した. 全身状態改善後も静注カテコラミンの離脱が困難であり穿孔部閉鎖・左室形成術も再度検討したが, 手術リスクを考え体外限外濾過法(extracorporeal ultrafiltration method; ECUM)を用いて心不全コントロールを試みた. ECUM導入後静注薬を離脱し, NYHAクラスIで現在外来にて経過観察中である. 手術リスクが高く, VSPを合併した急性心筋梗塞後の心不全コントロール困難であった本症例では, 薬物療法に加えてECUM併用療法は有用であった.
著者
-
石原 有希子
公立昭和病院
-
田中 茂博
公立昭和病院
-
吉良 有二
公立昭和病院
-
吉良 有二
公立昭和病院循環器内科
-
山田 朋幸
公立昭和病院
-
山田 朋幸
公立昭和病院循環器内科
-
鴨井 祥郎
公立昭和病院循環器内科
-
小坂 明仁
公立昭和病院循環器内科
-
石原 有希子
公立昭和病院循環器内科
関連論文
- 30)ミトコンドリア脳筋症(慢性進行性外眼筋麻痺症候群)に肥大型心筋症を合併した一例(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
- 小血管病変に対する MULTI-LINK Stent の前向き多施設ランダム試験 : CHIVAS STUDY TRIAL
- 10) 家族性拘束型心筋症の一例
- 1150 ヒト臍帯静脈血管内皮細胞における低酸素刺激によるアドレノメデュリンの発現誘導機構
- P497 Bone Morphogenetic Protein-2の血管平滑筋細胞に対する増殖抑制作用
- P606 虚血心におけるvascular endothelial growth factor(VEGF)誘導に関与する二つの独立した低酸素感受機序
- P602 血小板活性化因子(PAF)受容体を介したリゾフォスファチジルコリン(LPC)によるマウス腹腔マクロファージ(Mφ)の細胞内Caの上昇
- 48) 気管支-腕頭動脈瘻による肺内出血に対し,PTA用バルンにて緊急止血し得た1例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 73)赤外線を併用した心拍動下,心外膜からの心房細動外科治療(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 15) βブロッカー治療が著効を示した甲状腺クリーゼによる心不全の1症例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 60) アミオダロンによる間質性肺炎と心不全との鑑別が問題となった一症例
- 52) クリオグロブリン血症に続発した拡張型心筋症の1症例
- 経皮的冠動脈形成術における反応性充血と冠予備能の関係 : Doppler guide wire を用いた反応性充血測定による冠動脈拡張効果判定の有用性
- 49) 放射線照射が原因と考えられる心膜,心筋,弁膜,冠動脈病変により大量の腹水貯留を認めた一例
- 18) 多量の血栓を伴う急性心筋梗塞の再潅流にトランジットの留置が有効であった1例
- 45) アセタゾラミド内服開始後に重篤な汎血球減少をきたした心不全の一症例
- 27) 冠動脈バイパスグラフトの閉塞経過を観察し得た不安定狭心症の1例
- 36)急性心膜炎を初発症状とした多発性骨髄腫の1例
- シロスタゾール長期経口投与の冠血流速と冠血流予備能に与える影響
- 冠動脈ステント留置後の内膜肥厚抑制作用におけるシロスタゾールの至適投与期間
- 50)永久ペースメーカー植え込み後に急性心筋梗塞を発症した洞不全症候群の1例
- 17)負荷タリウムシンチにて心筋虚血を認めた右冠動脈肺動脈起始症の1例
- 0303 血液透析患者における冠血流速、冠予備能と透析期間の関係 : 糖尿病性と非糖尿病性腎症における差異
- PTCA時の心筋虚血が房室伝導時間に与える影響
- 慢性及び発作性心房細動の電気的除細動におけるアプリンジン前投与の有用性
- 標煙による冠予備能の改善効果
- 92)腹部症状を認めず, 血圧低下を主訴とした総腸骨動脈瘤破裂の一例
- 16)心不全症状を呈し, 治療によりMRが軽快したHypereosinophilic Syndrome(HES)の1症例
- 0879 急性心筋梗塞における血中アドレノメデュリン濃度の変動パターンと再潅流時の血行動態との関係
- 経過観察中に, 左室腔拡大, うっ血性心不全を来たした家族性肥大型心筋症の1症例 : 日本循環器学会第100回関東・甲信越地方会
- Torsades de Pointes症例におけるisoproterenol負荷の有用性について : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- 自然に血栓化した巨大冠動脈瘤の一例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 急性心筋梗塞の原因として冠攣縮による冠動脈解離が疑われた若年女性の1例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 狭心症患者における高速回転式アテレクトミーの冠微小循環に与える影響
- 54) 不安定狭心症との鑑別が困難であった心外膜炎の一例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 79) 肺動脈瘤に対しコイル塞栓術を施行した一例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 34) 3回目の冠動脈造影検査で重篤なアナフィラキシーショックから心肺停止に陥った一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 99) たこつぼ型心筋症の併発により一過性の左室-大動脈圧較差を生じた肥大型心筋症の一症例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 超高齢者急性心筋梗塞におけるPrimary PCIの有効性 (報告集 第23回東京CCU研究会)
- 転倒が原因と考えられるtraumatic VSPに対し,心室中隔パッチ閉鎖術を施行した一例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 拘束型心筋症様の心拡張障害及び不整脈を契機に発見され,化学療法が著効した心臓原発悪性リンパ腫の1例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 68)心筋炎の原因としてHIV感染が疑われた一例
- 27)大量心嚢水貯留を伴い,心不全症状で発症した再発性乳癌の一例
- 41) PTA施行により動脈破裂を合併し,バルーンによる低圧拡張およびステント留置にて止血されたASOの一例
- 93) 大量の心嚢液貯留を来し,CTガイド下生検で診断された悪性リンパ腫の一例
- 83)心タンポナーデで発症し,抗結核療法後心膜切除術を施行した急性結核性心膜炎の一例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 48) 低体温、Mg療法で社会復帰を果たした、vasospastic anginaの心停止症例
- 10) 心膜切除後も改善が認められなかった縦隔放射線照射後収縮性心外膜炎の一剖検例(日本循環器学会 第180回関東甲信越地方会)
- AML治療中, 反復性心嚢液貯留をきたした単純ヘルペスウィルス心外膜炎の1症例(日本循環器学会 第139回関東甲信越地方会)
- 23)洞機能不全症候群,非対称性中隔肥厚を伴った末端肥大症の1症例 : 日本循環器学会第114回関東甲信越地方会
- 22) VDDペースメーカーリードの右室穿孔に対しVVIリードの追加挿入にて保存的に治療し得た1例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 28) 低血圧の精査入院中に突然死をきたし,病理解剖にてアミロイドーシスと判明した1例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 19) 2枝同時閉塞で発症した急性心筋梗塞の1症例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 迅速な処置により虚血性心室細動を救命し良好な転帰を辿った1例 (報告集 第27回 東京CCU研究会) -- (AED,CPR)
- 6)心肺停止の原因として運動誘発性上室性頻拍と冠動脈攣縮が疑われた1症例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 62)多彩な臓器障害を示し心不全にて死亡した輸血後ヘモクロマトーシスの1剖検例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 31)右冠動脈肺動脈起始症に左冠動脈狭窄を来たした狭心症の一例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 41)ペースメーカー挿入後右心不全が増悪したEbstein奇形の1剖検例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 急性心筋梗塞患者に対するCypherステント留置時の3種抗血小板同時投与の有用性 (報告集 第26回 東京CCU研究会) -- (シンポジウム DES時代のAMI治療・プレホスピタルケアからCCU管理まで--その現状と問題点)
- 48)頻回の輸血に伴うヘモジデローシスが心不全の原因と考えられた1例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 88)心臓転移をきたしたAlveolar soft-part sarcomaの1症例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 80)低K血症が心室頻拍発症の誘因と考えられたQT延長症候群の1例(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 51)房室ブロックを初発症状とし臨床経過より心サルコイドーシスと考えられた1剖検例 : 日本循環器学会第120回関東甲信越地方会
- 25)原発性心アミロイドーシスの1例 : 日本循環器学会第116回関東甲信越地方会
- 超音波ドップラ血流速監視装置を用いた冠血管予備能測定
- 38)卵円孔閉鎖・上行大動脈短縮術により改善したPlatypnea-Orthodeoxia Syndromeの1例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 69)右冠動脈瘤を合併した巨大左Valsalva洞動脈瘤の一例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 66)ペースメーカー電池切れにてショックを呈した一例
- 0447 慢性及び発作性心房細動の電気的除細動におけるアプリンジン前投与の有用性
- 0337 禁煙による冠予備能の改善効果 : 禁煙期間からみた検討
- 82) 急速に冠動脈病変が進行し心筋梗塞を売り返した若年症例
- 10) 右室に巨大な疣贅が認められた感染症心内膜炎の一例
- P134 喫煙時の煙草ニコチン含有量が冠予備能に与える影響
- 92) Brugada-typeの心電図を示し、家族内発症が疑われた特発性心室細動の一例
- 心筋虚血軽減効果に与える経皮的冠動脈形成術のバルーン拡張時間間隔の影響
- P527 冠危険因子の冠予備能に及ぼす影響 : Doppler guide wireによる検討
- 69) ぶどう膜炎を初発症状とした感染性心内膜炎の一例.(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 33)筋緊張性ジストロフィーに重症心不全を合併した一例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- 71)急性心不全症状を呈したリウマチ熱の1例(日本循環器学会第151回関東甲信越地方会)
- 心タンポナーデを呈し, ドレナージと化学療法により救命し得た左肺門部原発肺癌の1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 労作時呼吸困難, 大量胸水で発症し治療により改善し外来follow可能となった全身性アミロイドーシスの1例 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
- 長期周期的伸展刺激の培養心筋細胞蛋白合成能と微細構造に及ぼす影響について : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 拡張型心筋症ハムスター心筋繊維化に及ぼすブナゾシン, リシノプリルの長期投与の影響 : 高速カラー組織画像処理解析法によるコラーゲン定量分析 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 12)興味あるぺースメーカー症候群を示した,完全房室ブロックを伴う成人不完全型心内膜床欠損症の1例 : 日本循環器学会第117回関東甲信越地方会
- 74.動脈内膜,中膜Myosin B の性状の比較及びその超沈澱に及ぼすSr,Mn,Cd イオンの効果について : 第43回日本循環器学会学術集会 : 収縮蛋白
- 14. 家兎正常及び肥大心の心筋構造蛋白代謝に関する研究 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心筋代謝
- 来院後経過報告 (報告集 第25回東京CCU研究会) -- (救急搬送例報告 救急隊による心室細動除細動後,緊急PCIを施行しえた急性心筋梗塞の1例)
- 左冠動脈主幹部に対するCypherステント留置後に急性冠閉塞をきたし,治療に難渋した1例 (報告集 第24回東京CCU研究会) -- (一般演題 医師部門)
- 冠動脈造影パスの施行に関する病棟間の差異
- 急性心筋梗塞のPCI治療におけるno-reflow予防としてのRadiusステントの有用性 (報告集 第22回東京CCU研究会) -- (シンポジウム)
- P769 chlamydia pneumoniae、Helicobacter pylori感染が冠血流速、冠予備能およびステント留置後の内臓増殖に与える影響
- 体外限外濾過治療により長期生存中の心室中隔穿孔を併発した急性前壁中隔心筋梗塞後重症心不全の1例
- 気管支喘息治療(β2刺激薬吸入)を契機とした多枝冠攣縮によりショックをきたした急性側壁心筋梗塞の1例