機械構造用鋼の軽圧下‐粗大粒発生挙動におよぼすC量およびCr,Mo添加の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this research is to clarify the effects of carbon content and chromium-molybdenum addition on grain coarsening behavior in hot working by small strain of steels for machine structural use. The tendency of grain coarsening is as remarkable as high carbon steel. The influence of carbon content is slight to grain coarsening behavior of the austenite grain in hot working with small strain. In low carbon steels, ferrite structure occupies the great portion of microstructure. In these steels, two or more ferrite grains generate from one austenite grain, and those divide an austenite grain. Therefore, the coarse grain or mixed grain of austenite is not directly taken over to a transformed microstructure. It is based on the above reason that the tendency which a coarse grain pearlite structure generates is reduced in low carbon steels. In SCM435 steel, ferrite-bainite structure occupies the great portion of transformed microstructure and includes the coarse bainite structure. This is because coarse grain or mixed grain of austenite structure is directly taken over to a bainite structure.
著者
関連論文
- 真空浸炭における初析セメンタイトの消失、生成挙動
- 563 浸炭材の疲労強度に及ぼすγ粒径の影響 : 肌焼鋼の高疲労強度化に関する研究第 1 報(バネ鋼, レール鋼, 肌焼鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 機械構造用鋼の最近の進歩
- 高周波熱処理による組織微細化のメタラジー
- 計算状態図に基づいた特殊鋼棒線開発の現状
- 二次硬化鋼の遅れ破壊特性に及ぼす焼戻しの影響
- 浸炭粗大粒防止鋼の開発 (自動車用材料特集)
- 自動車用高周波焼入れシャフト材の捩り疲労き裂の伝播挙動に及ぼす硬さ分布の影響
- 最近の歯車用材料 (鍛造用材料シリーズ)
- 高周波焼入れシャフト材の捩り疲労き裂の発生寿命・破断寿命に及ぼす硬さ分布の影響
- 高周波焼入れシャフト材の捩り疲労破壊の起点位置と硬さ分布の関係
- 高周波焼入れ材の捩り疲労強度に及ぼす切欠きの影響
- 高強度棒線による自動車部品の軽量化 (環境に優しい鉄鋼製品特集)
- 高周波焼入れ材の捩り疲労強度に及ぼす低P化およびB添加の影響
- 高周波焼入れ材の捩り疲労き裂の伝播挙動に及ぼす硬さ分布の影響
- 高周波焼入れシャフト材の捩り強度に及ぼす P, B の影響
- 高周波焼入れシャフト材の捩り強度に及ぼす C, Si, Mo の影響
- き裂の発生寿命・破断寿命に及ぼす硬さ分布の影響 (高周波焼入材の捩り疲労強度に及ぼす硬さ分布の影響-2)
- 捩り疲労破壊の起点と硬さ分布の関係 (高周波焼入材の捩り疲労強度に及ぼす硬さ分布の影響-1)
- 軸受鋼の検鏡一極値統計法による推定介在物粒径と回転曲げ疲労試験で検出した介在物粒径の関係
- 高周波焼入材の捩り強度に及ぼすSi, Moの影響
- 小型丸棒試験片を用いる環境脆化割れ解析のための誘導波AE解析
- 水素の転位トラップに及ぼすCの影響 (高強度鋼の水素トラップの解析-第一報-)
- 高強度鋼の疲労特性に及ぼす水素の影響
- 組織制御による高強度鋼の耐遅れ破壊特性の向上
- サイクリック加熱による軸受鋼の組織変化
- 高強度鋼の遅れ破壊評価方法と遅れ破壊克服技術
- 加工熱処理による高強度鋼の遅れ破壊特性の改善(第3報)
- 加工熱処理による高強度鋼の遅れ破壊特性の改善(第2報)
- 加工熱処理による高強度鋼の遅れ破壊特性の改善
- 破面 3 次元解析 (FRASTA) 法による遅れ破壊プロセスの解析
- 高強度鋼における遅れ破壊機構の AE 原波形解析
- 高強度鋼の耐遅れ破壊特性の定量的評価方法
- 高強度鋼の遅れ破壊特性に及ぼすV添加の影響
- PC鋼棒の耐遅れ破壊特性の定量的評価方法の検討-PC鋼棒の耐遅れ破壊特性向上技術の開発(1)-
- 革新材料開発を目指した熱処理技術
- 564 浸炭材の時間強度と粒界性状 : 肌焼鋼の高疲労強度化に関する研究第 2 報(バネ鋼, レール鋼, 肌焼鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 674 中炭素鋼の温間変形抵抗と加工材強度 : 棒鋼の温間加工メタラジーの研究(第 2 報)(耐熱鋼・耐熱合金 (2), ばね鋼, 快削鋼, 線材・棒鋼 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 高強度鋼線用線材と伸線技術の開発動向
- 478 フェライト・パーライト型熱鍛非調質鋼の靱性に及ぼす S, N の影響 : 熱間鍛造用非調質棒鋼の開発第 3 報(線材・棒鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 477 フェライト・パーライト型熱鍛非調質鋼の組織に及ぼす S, N の影響 : 熱間鍛造用非調質棒鋼の開発第 2 報(線材・棒鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 高強度歯車用鋼の開発 (自動車材料特集)
- マルテンサイトの焼戻しにおけるV_4C_3炭化物析出のモデリング
- ナノスケール粒界解析技術の確立(-その1 : 背高探針レバーの考案とS53C鋼粒界破面のAFM観察-)
- 700 中炭素鋼温間加工材の強度靱性支配因子(線材・棒鋼, 材料, 日本鉄鋼協会第 109 回(春季)講演大会)
- 引抜き加工における材料技術動向(鉄鋼) : 高強度鋼線用線材の開発
- 浸炭材の曲げ疲労試験におけるき裂の伝播挙動および残留応力の変化
- 浸炭材の疲労き裂の伝ぱ特性・停留特性に及ぼすγ粒径の効果 (鉄と鋼)
- 自動車社会の進展に対する鋼材開発の寄与(自動車の駆動系・足廻り部品を中心として)
- 浸炭材の疲労き裂の伝ぱ特性・停留特性に及ぼすγ粒径の効果
- 浸炭材の曲げ疲労試験におけるき裂の伝ぱ挙動に関する一考察
- 浸炭材の曲げ疲労試験における時間強度と粒界性状
- 高周波焼入れした丸棒の捩り疲労特性におよぼす切欠きおよびC,Bの影響 (鉄と鋼)
- 中炭素鋼高周波焼入れ材の捩り疲労強度におよぼすP,B,Mo,Siの影響
- 中炭素鋼の温間加工材の衝撃特性に及ぼす各種強化要因の影響
- 切欠きを有する高周波焼入れ丸棒の捩り強度に及ぼす旧オーステナイト粒径の影響
- 切欠きを有する高周波焼入れ丸棒の捩り疲労特性に及ぼすショットピーニングの影響
- 機械構造用鋼の軽圧下‐粗大粒発生挙動におよぼすC量およびCr,Mo添加の影響
- 中炭素鋼の温間加工材強度におよぼす各種強化要因の影響
- 中炭素フェライト‐パーライト鋼の温間加工材の衝撃特性
- 中炭素鋼の温間変形抵抗と加工材強度
- Effects of Notch, Carbon Content and Boron Addition on Torsional Fatigue Property of Induction Hardened Middle Carbon Steels
- 中炭素鋼の温間加工材の衝撃特性に及ぼす各種強化要因の影響