地域交通システムの成立と発展
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文は,高知県を対象として,交通システム成立の経緯を整理するとともに,その経緯と社会経済的要因や政治的要因との関係を分析するものである.同県の広域交通ネットワークの発展経緯を,古代~中世,近世,明治~戦前,戦後の4つの時代区分にしたがって整理した.その結果,高知県は,険しい四国山地と海に囲まれた地域であったため,古代から現在に至るまで,海路による広域交通ネットワークに頼らざるを得なかったこと,県領域内の閉鎖的な交通政策が広域旅客交通の発展を妨げたこと,高知県の陸路ネットワークの整備は,主に政治的要因によって実施されてきたこと,高知県の海上交通ネットワークは,一貫して関西地方との経済的結びつきのもとに発達してきたこと,四国遍路が高知県内の技術に与えた影響が大きいことなどを明らかにした.
著者
-
中川 善典
高知工科大 マネジメント
-
中川 善典
高知工科大学 マネジメント学部
-
中西 航
東京大学 大学院工学系研究科
-
志摩 憲寿
東京大学 大学院工学系研究科
-
加藤 浩徳
東京大学 大学院工学系研究科
関連論文
- 8060 耐震補強普及政策立案のための市民意識の構造化 1/2(耐震・防災,建築経済・住宅問題)
- 8061 耐震補強普及政策立案のための市民意識の構造化 2/2(耐震・防災,建築経済・住宅問題)
- 関係主体間の相互関係に着目した広域交通計画におけるシナリオ分析手法の提案
- 広域交通政策における問題把握と課題抽出手法 : 関東圏交通政策を事例とした分析
- 行政経営システムの必要性
- ナノテクノロジーの社会的影響評価--インタビューと認知マップを用いた問題構造化手法による分析 (特集 ナノテクノロジー)
- ナノテクノロジーの社会的影響に関する問題の構造化
- 異なる場面での類似発言に注目した発話者の信念の抽出と論点推定
- 木造家屋の耐震補強実施に関する判断要因の構造化とそれに基づく施策インパクトの定量的評価手法の提案
- 地域交通システムの成立と発展
- 東日本大震災に関する海外四カ国の新聞報道の特性
- 耐震改修に関する住民意識の解析と施策の新しい方向性の検討(防災対策と市民意識)