真空圧密工法 ‐わが国での発展の経緯と現状‐
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper shows the short history and the prospect in future on the development of the vacuum consolidation method in Japan. The vacuum consolidation method has the similar history of development of plastic board drain method. Both methods which are currently used for the soft ground improvement constitute of three phases of development. The first phase of the vacuum consolidation method is the introduction stage started in 1970s. But it was soon disappeared in the construction market without proved its efficiency. But after the stagnation of about 10 years was passed, the vacuum system revived to apply the road fill on the soft ground again. Because its superiority of acceleration of consolidation was recognized that is attained not considering failure of ground caused by fill as pre-loading. This paper reviews the development, stagnation and revival of this method focusing on why the vacuum consolidation method revived. It leads the current assessment and future perspective of the vacuum consolidation method.
著者
関連論文
- 遠心模型実験によるソイルベントナイト地中連続遮水壁の地震時挙動の評価
- 3.実測沈下に基づく沈下予測手法(実務のための圧密沈下予測とその対策技術)
- 住宅の地盤紛争における地盤技術者の役割(災害から市民を護る)
- 兵庫県南部地震による埋立地の液状化と地盤条件(地盤改良)
- 関西発の地盤調査・試験・計測(関西支部特集号)
- STRENGTH AND CONSOLIDATION PROPERTIES OF BUSAN NEW PORT CLAYS
- P-15 韓国釡山地域に分布する沖積層の堆積環境の変遷
- 地盤沈下計測/予測システム
- 韓国,Pusan new port粘土の強度・圧密特性(海外事業と地盤工学的問題 : アジア地域におけるプロジェクト事例ならびに地盤工学的特性)
- プラスチックボードドレーンによる改良地盤の特性と通水量(地盤改良)
- 動水勾配1とするPBD通水量の意義と形状・拘束圧の影響
- 遮水シート破損に伴う漏水量の推定方法
- バーチカルドレーンの打設間隔とスミヤ-ゾーンの影響
- 真空圧密工法 : 我が国での発展の経緯と現状(技術紹介)
- 廃コンクリートのリサイクルへの新たな課題
- 禿頭のすすめ
- 廃棄物の適正処理処分への地盤工学技術者の役割
- 二層水平排水層簡易モデルとマットレジスタンスによる圧密遅れ
- 真空圧密工法 ‐わが国での発展の経緯と現状‐
- 高度化再編した香川高専の現状と今後の展望(高専制度50周年特集シリーズ-高専制度の変遷と高度化への展望-)
- 二層水平排水層簡易モデルとマットレジスタンスによる圧密遅れ
- 地盤工学会論文賞(英文部門)を受賞して(5)(学会の動き)
- 20409 耐圧版工法と鋼管圧入工法の併用による沈下修復工法(地盤補強・基礎補強(2),構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)