Application of Lotus-Type Porous Carbon Steel to Moving Body of Machine Tools
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Lotus-type porous carbon steel (lotus carbon steel) plates with a porosity of 50% were fabricated by continuous casting technique. A saddle was built by welding the fabricated lotus carbon steel plates together and was loaded on a machining center. The static stiffness, cutting performance, dynamic characteristics, electrical consumption and thermal displacement of the machining center were evaluated. Although the weight of the saddle was reduced largely by 41% compared with a conventional saddle made of cast iron, the reduction of the static stiffness was only 13-27% and the degradation of the cutting performance was not so significant. These results were due to high flexural rigidity and torsional rigidity per unit weight of the lotus carbon steel plate compared with nonporous cast iron parts, since the lotus carbon steel plate had a unique structure with nonporous skin surfaces and porous part inside. The thermal displacements of the saddle made of lotus carbon steel were 17-36% larger than that of cast iron. Furthermore, the reduction of the weight of the saddle resulted in a reduction of the required time for acceleration by half and a reduction of the energy consumption during machining by 15-20 %.
著者
-
鈴木 進補
早稲田大学高等研究所
-
中田 一博
大阪大学接合科学研究所
-
津村 卓也
大阪大学接合科学研究所
-
中嶋 英雄
大阪大学産業科学研究所
-
津村 卓也
溶接学会 若手会員の会 運営委員会
-
Tsumura Takuya
Osaka University
-
鈴木 進補
早稲田大学
-
山本 幸佑
(株)森精機製作所
-
樫原 一
(株)森精機製作所
-
古田 正昭
(株)森精機製作所
-
米谷 周
(株)森精機製作所
-
金 相烈
韓国産業團地工團 昌原支社
-
中田 一博
大阪大学接合研
関連論文
- 難燃性Mg合金の摩擦攪拌点接合および抵抗スポット溶接
- 金属融体の拡散係数測定(結晶成長を支える高温熱物性計測技術の進展)
- 溶接法研究委員会(I 研究委員会の動向,第III部 研究委員会・研究会の動向,溶接・接合をめぐる最近の動向)
- 408 アーク溶接プロセスにおける溶融池表面の二次元温度場の可視化(アーク現象(I),平成20年度秋季全国大会)
- 摩擦攪拌接合によるZr基金属ガラス/純Alの異材接合
- 窒化ホウ素と超硬合金の異材レーザブレージングにおけるAg-Cu-Ti合金ろう材特性のTi濃度依存性
- 232 Ni基金属ガラス箔の溶接性と重ね継手特性(溶接冶金(VI),平成20年度春季全国大会)
- Ti-6Al-4V合金とマグネシウム合金との摩擦攪拌接合界面組織に及ぼす合金元素の影響
- 金属蒸気混入時のヘリウムガスタングステンアークのプラズマ特性
- 高強度Mg合金複合材料の摩擦攪拌接合特性
- 炭素鋼のレーザハイブリッド摩擦攪拌接合 (特集 最新のレーザ利用研究)
- 135 Ni基合金の摩擦攪拌接合特性(FSW(VI),平成20年度秋季全国大会)
- 203 液体CO_2を用いた炭素鋼摩擦攪拌接合継手の組織制御(FSW(I),平成20年度秋季全国大会)
- 221 レーザハイブリッド摩擦攪拌接合継手の微細組織に及ぼす接合条件の影響(FSW(II),平成20年度秋季全国大会)
- 401 Zr_Cu_Ni_5Al_金属ガラスの摩擦攪拌接合(金属ガラス,平成20年度秋季全国大会)
- 217 過共析鋼の無変態摩擦攪拌接合(FSW(II),平成20年度秋季全国大会)
- 205 レーザハイブリッドFSW継手の機械的特性に及ぼす接合条件の影響(FSW(II),平成20年度春季全国大会)
- 深溶込みレーザ溶接におけるポロシティの発生機構 : 大出力CO_2レーザ溶接におけるポロシティ抑制に関する研究(第2報)
- 414 溶接ヒューム生成機構の数値解析(第3報)(アーク現象(II),平成20年度秋季全国大会)
- 415 ステンレス鋼の静止ティグ溶接における多元金属蒸気挙動の数値解析(アーク現象(II),平成20年度秋季全国大会)
- 412 プラズマGMA溶接におけるアーク現象の観察(アーク物理,平成20年度春季全国大会)
- 413 GMA溶接における溶滴の二色放射温度測定(アーク現象(III),平成19年度秋季全国大会)
- 404 溶接ヒューム生成機構の数値解析(第2報)(アーク現象(I),平成19年度秋季全国大会)
- 403 金属蒸気挙動を考慮したティグ溶接の工学的数値解析モデル(アーク現象(I),平成19年度秋季全国大会)
- プラズマ・溶融電極系を考慮した溶接アークモデル
- 溶接ヒューム生成機構の数値解析
- 405 金属ガラス複合材料の作製(金属ガラス,平成20年度秋季全国大会)
- 一方向気孔を有するポーラス金属の物性評価
- 220 亜鉛めっき鉄筋の被覆アーク溶接時における鉄筋配置の影響(アーク溶接(III),平成18年度春季全国大会)
- 354 金属ガラスを用いたろう接合法の開発(ろう接(II),平成19年度秋季全国大会)
- 亜鉛合金ワイヤを用いたアルミニウム合金と亜鉛メッキ鋼のレーザグレージング
- 球面ツールを用いたアルミ/鋼の摩擦攪拌点接合継手の機械的性質
- Ni基金属ガラス箔のレーザ溶接
- 133 高強度Mg合金とAl合金の摩擦撹拌接合による異材接合(FSW(VI),平成20年度秋季全国大会)
- 202 鋼板用摩擦撹拌点接合技術の開発(FSW(I),平成20年度秋季全国大会)
- 406 Ni基金属ガラス箔とステンレス鋼の異材接合特性(金属ガラス,平成20年度秋季全国大会)
- 442 窒化ホウ素と超硬合金の異材レーザブレイジングにおけるろう材組成依存性(ろう接,平成20年度秋季全国大会)
- 440 Agろう材とAlろう材を用いたアルミニウム/鉄異材レーザブレーズ溶接(ろう接,平成20年度秋季全国大会)
- チクソモールドしたAZ91Dマグネシウム合金とチタンとの摩擦攪拌接合
- 215 EFFECT OF INSERT DEPTH OF TOOL ON MICROSTRUCTURE AND MECHANICAL PROPERTIES OF DISSIMILAR METAL LAP JOINTS OF AL AND STEEL BY FRICTION STIR WELDING
- タフピッチ銅と5052アルミニウム合金との重ね摩擦攪拌接合
- ロータス型ポーラス鉄のレーザ溶接
- 438 厚板鋼板のファイバーレーザ溶接ビード形成(ファイバーレーザ,平成19年度秋季全国大会)
- 424 窒化ホウ素と超硬合金の異材レーザブレイジングにおける接合界面評価(レーザブレージング,平成19年度秋季全国大会)
- 421 Agろう材によるアルミニウム/鉄異材レーザブレーズ溶接(レーザブレージング,平成19年度秋季全国大会)
- 310 レーザハイブリッドFSWによる炭素鋼の高速・高強度接合(FSW(III),平成19年度秋季全国大会)
- 309 複動式摩擦攪拌接合における継手の機械的特性に対するショルダ及びプローブ回転速度の影響(FSW(III),平成19年度秋季全国大会)
- 108 難燃性マグネシウム合金の溶融溶接特性(非鉄金属,平成19年度秋季全国大会)
- 単結晶ダイヤモンドと超硬合金の異材レーザグレイジング
- 異材Mg合金摩擦攪拌接合におけるミクロ組織機械的特性の評価
- W強化Zr基金属ガラスの作製と特性評価
- 難燃性Mg合金の摩擦攪拌点接合および抵抗スポット溶接
- 115 レーザ・パルスミグアークハイブリッド溶接法のアルミニウム合金への適用(第2報) : 薄板アルミニウム合金の重ね隅肉溶接性
- タンデムパルスGMA溶接による薄鋼板の高速溶接ビード形成に及ぼす溶接電流の影響
- タンデムパルスGMA溶接による薄鋼板の高速溶接ビード形成に及ぼす2ワイヤ配置の影響
- レーザ・交流パルスミグハイブリッド溶接法による薄板アルミニウム合金溶接の高速化
- 208 炭素鋼の摩擦攪拌接合継手の機械的特性に及ぼす炭素量の影響(FSW (II),平成18年度春季全国大会)
- 249 IF鋼の摩擦攪拌接合継手強度に及ぼす初期結晶粒径の影響(摩擦撹拌接合(II))
- 248 炭素鋼の摩擦攪拌接合(摩擦撹拌接合(II))
- 112 超微細粒アルミニウム、鋼の摩擦撹拌接合(FSW(II))
- 315 繰り返し重ね接合圧延した超微細粒材の摩擦攪拌接合
- 339 タンデムGMA溶接法の開発(第5報) : アーク安定化のための波型制御法
- タンデムパルスGMA溶接におけるアーク切れ防止対策とアーク長安定化制御の検討 : タンデムパルスGMA溶接のアーク安定化に関する研究(第2報)
- 422 タンデムGMA溶接法の開発(第4報) : 高溶着溶接法への適用
- 421 タンデムGMA溶接法の開発(第3報) : 溶接ビード形成における電極ワイヤ角度依存性
- アーク溶接システムにおける放電誘発のためのパルスレーザフォーカシング
- 203 プラズマチャンネルによるアーク放電誘発法
- プラズマチャンネルによるアーク放電制御に関する研究
- 214 難燃性マグネシウム合金の接合特性(FSW (III),平成18年度春季全国大会)
- 108 プラズマGMA溶接法の開発(第2報) : アルミニウム合金におけるワイヤ溶融特性と溶け込み形状(プラズマ複合溶接)
- 107 プラズマGMA溶接法の開発(第1報) : 溶接アーク現象の観察(プラズマ複合溶接)
- タンデムパルスGMA溶接におけるアーク干渉とアーク切れ発生要因の検討 : タンデムパルスGMA溶接のアーク安定化に関する研究(第1報)
- 234 タンデムGMA溶接法の開発(第8報) : アーク切れ発生要因の検討(アーク溶接法(II))
- High Velocity Oxy-Fuel 溶射法によりアルミニウム合金基材に成膜したFe基金属ガラス皮膜の摩耗挙動
- 窒化ホウ素と超硬合金の異材レーザブレイジング
- 軟鋼基材上Ti-Al / アルミナ二層溶射皮膜の腐食特性
- 110 Mg合金の交流ティグ溶接性に及ぼす電極極性比率の効果
- 414 高炭素鋼の無変態摩擦攪拌接合(FSW (II))
- 鉄鋼材料のレーザハイブリッド摩擦攪拌接合
- 239 パルス通電加圧法による5056アルミニウム合金とSUS304ステン 激X鋼の固相接合
- レーザ表面溶融法による過共晶 Al-Si 系合金の初晶 Si の微細化および耐摩耗性の改善
- 132 レーザ表面再溶融法による過共晶Al-Si合金の初晶Siの微細化および耐磨耗性の改善
- Ni-Al粉末を溶射した5083アルミニウム合金のレーザによる表面合金化
- 微細結晶粒を持つMg-Al-Zn系Mg合金の摩擦攪拌接合継手強度に及ぼすツール形状の影響
- 微細結晶粒を持つ高強度Mg合金とAl合金との摩擦攪拌接合性
- 313 レーザ・アークハイブリッド溶接法によるマグネシウム合金溶接部の溶け込みの改善 : マグネシウム合金の MIG アーク溶接(第 3 報)
- 320 マグネシウム合金のMIGアーク溶接(第1報) : 溶滴移行現象及びワイヤ溶融特性について
- 114 レーザ・パルスミグアークハイブリッド溶接法のアルミニウム合金への適用(第1報) : 溶込み特性に及ぼすレーザ照射条件の影響
- 330 チタンのパルスMIG溶接の研究、第2報 : 溶接部の機械的性質について
- 第6回ポーラス金属および発泡金属に関する国際会議報告 : MetFoam2009
- ECAEによるロータス型ポーラス銅の変形と強化
- 成形ロールを有するメルトドラッグ法によるAl-12%Si合金薄板表面の半凝固成形特性
- 成形ベルトを付加したメルトドラッグ法によるAl-12%Si合金薄板作製の高速化
- メルトドラッグ法によるAl-12mass%Si合金急冷凝固クラッド材の作製
- ロータス型ポーラス金属の塑性加工
- 第7回 ポーラス金属および発泡金属に関する国際会議報告 : Met Foam 2011
- ポーラス金属の国際会議 MetFoam2011 参加報告
- 粉末材料・複合材料・ポーラス材料
- ポーラス材料
- Application of Lotus-Type Porous Carbon Steel to Moving Body of Machine Tools