タイトル無し
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Flunitrazepam is a benzodiazepine drug which was developed by Hoffmann-La Roche & Co., Ltd. It has been shown that this drug not only produces hypnotic, sedative and muscle-relaxant effects but also potentiates analgesic agents. When flunitrazepam is administered intravenously in a dose of 1 to 2 mg as premedican or for the purpose of induction of anesthesia or sedation under local analgesia, sleep is induced in 1 to 2 minutes, and its effect continues for 20 to 40 minutes.<BR>Clinical trials with flunitrazepam were carried out in 10 medical institutions in Japan in order to evaluate the usefulness of this drug in anesthesiological service and to establish the optimum clinical dosage and check for adverse reactions.<BR>As a result, it has been revealed that this drug causes little vascular pain, induces sleep quick and does not disturb normal awakening. The results of the clinical trials suggest that the appropriate human doses of flunitrazepam for these purposes range from 0.015 to 0.03mg/kg.
- 一般社団法人 日本臨床薬理学会の論文
著者
-
藤森 貢
大阪市立大学
-
藤田 達士
群馬大学医学部附属病院集中治療部
-
岡田 和夫
帝京大学医学部
-
西邑 信男
日本医科大学救命救急センター
-
小川 秀道
旭川医科大学
-
上山 英明
和歌山県立医科大学麻酔科
-
小坂 二度見
岡山大学医学部麻酔科
-
高橋 長雄
札幌医科大学 麻酔科
-
奥秋 晟
福島県立医科大学麻酔科
-
奥秋 晟
福島県立医科大学
-
松尾 俊太郎
愛媛大学医学部麻酔科
-
藤田 達士
群馬大学医学部麻酔科
-
西邑 信男
日本医科大学麻酔科
-
岡田 和夫
帝京大学医学部麻酔科
関連論文
- ハッピー・リタイアメント : 定年退職後の10年を振り返って
- 日本語版McGill Pain Questionnaireの信頼性と妥当性の検討
- 126. 子宮収縮が与える子宮胎盤循環への影響とその改善法についての検討
- 67. 子宮胎盤循環に関する研究
- ソーダライムと携帯型高圧タンクを用いた現地救急医療について : 急逝高山病を対象として
- 慢性肺疾患の脳循環に関する研究 : 第14回日本循環器学会近畿地方学会総会
- リドカインの薬物動態の, 酵素誘導による変化
- Heat and Moisture Exchanger FilterのMRSA菌除去効果の検討
- イソフルラン麻酔中の head-up tilt による脳内酸素環境の変化
- 部分体外循環を用いた温熱療法の経験
- 術中に高K血症が発現した進行胃癌の一例
- 肥大型心筋症を合併した下顎腫瘍切除患者の麻酔経験
- 一酸化窒素の血管拡張作用へのセボフルランの影響
- 高二酸化炭素症による血管拡張に一酸化窒素(NO)は関与しているか
- 日本における2002年の心肺蘇生法展望
- 司会の言葉
- ランチョンセミナー(5)「Retro-engineering death」とイブニングセミナー(2)「誰にでもできる電気的除細動」を司会して
- 学校教職員の心肺蘇生(CPR) : CPRの知識,講習会の反省と評価
- 第23回米国ショック学会
- 2000年の心肺蘇生法展望 : 心肺蘇生法の国際指針作成会議 International Guidelines 2000 on CPR and ECC
- 痙攣発作、心拍停止を招いた産科緊急患者の蘇生体験
- 第4回国際ショック学会, 第22回アメリカショック学会
- 術中の血管収縮薬抵抗性の低血圧にアドレノメデュリンが関与しているか
- 上腹部大手術により血中アドレノメデュリン濃度は増加する
- 第21回米国ショック学会印象記
- 日本の Evidence-based Medicine
- 第20回米国ショック学会印象記
- 健康人におけるMenaquinone-4製剤投与後の血漿中Menaquinone-4の定量
- 小児の術後鎮痛鎮静状態に関する検討--とくに吸入麻酔薬,術後鎮痛薬との関係
- 慢性透析患者の術中カリウム値の変動
- エンフルレンによる褐色細胞腫の麻酔管理--血行動態と血漿カテコラミン濃度の変動
- 慢性腎不全患者の術前透析と術中循環動態,電解質の変動
- 肝切除患者に対する硬膜外モルヒネおよびブプレノルフィンによる術後疼痛管理
- 多臓器不全患者の臓器障害と可溶性細胞接着分子血中濃度
- Endotoxin spilloverを発症した症例における動脈血または肝静脈血中endotoxin濃度と患者重症度の相関に関する検討
- 胃粘膜pHからみた開心術後非低心拍出量症例の消化管領域の血行動態の検討
- クロニジンの経口投与による脊椎麻酔の作用時間と脳脊髄液中の内因性アミン系物質の変動
- 172. 帝王切開分娩時の腰椎麻酔ならびに硬膜外麻酔が母児循環面に与える影響 (第12群 手術・麻酔 (166〜176))
- 敗血症におけるアドレノメデュリン受容体の意義
- 阪神大震災によるクラッシュ症候群症例の長期機能予後の検討
- 呼気CO_2産生量の連続測定による呼吸異常, 循環異常の解析
- 腹腔鏡下手術における二酸化炭素排出量の連続測定
- プロスタグランジンE_1による低血圧麻酔時の体内血流分布への影響
- カルシトニン遺伝子関連ペプチドの体内血流分布に及ぼす影響
- 口腔内エピネフリン局所投与による終末呼気二酸化炭素分圧上昇の機序に関する研究
- 2005AHAガイドライン作成とその周辺
- 第23回ILCOR会議・第7回ヨーロッパ蘇生会議
- 第59回済生学会 地域と共に未来を築く済生会--総合的なヒューマンライフへの提言 教育講演(特別公開講座) 心肺蘇生2005年指針
- 慢性透析患者に対する冠動脈バイパス術周術期の体液管理
- 8.Venturi法を用いた余剰ガス排気装置(全国国立大学病院手術部協議会研究会)
- 急性メタノール中毒により脳死に陥った1症例
- アムリノンが著効した重症肺高血圧症の1症例
- 癌患者における血中アドレノメデュリン濃度の検討
- Fetal Distress発症の予知と対策に関する研究 (胎児安全限界判定へのアプローチ : 分娩周辺期を中心として)
- 169. 産科麻酔薬の子宮胎盤ならびに腎循環動態におよぼす影響
- 日本蘇生学会15年 : Reanimatologyの歩み
- V_、ET_が著明に変動した褐色細胞腫の麻酔経験
- 第19回 ショック学会(アメリカ)印象記
- 第23回日本集中治療医学会印象記
- 硬膜外麻酔における酸素摂取量と炭酸ガス排泄量の変動
- 救急患者蘇生Unit(2) : フランスの現況を中心に
- 救急患者蘇生Unit(1) : フランスの現況を中心に
- 熱交換器(Heat exchanger) : その理論と実際
- 急性膵炎時における血中 β-glucuronidase の変動と Cardiac function
- 46. 分娩時母児間の血液ガスについて : 特に酸素分圧に関して
- 281. 産科麻酔に関する基礎的,臨床的研究 : 麻酔薬の母児間移行について
- Cough Machine (人工咳発生器) について
- 酸素療法の新装置 (Venturi Mask) について
- 輸送医学の一分野 : 呼吸不全患者輸送はいかにあるべきか
- 肝貫通腹部刺創の2手術例
- 21. 妊娠中毒症妊婦における心機能 : 第4群 妊娠・分娩・産褥 IV (20〜25)
- 痛みへの挑戦 : 局所麻酔の分野より
- 痛みへの挑戦 : 局所麻酔の分野より
- 集中治療医学における最近の動向と未来
- 局所麻酔薬の副作用 (麻酔の合併症)
- 失敗学総論ならびに自験例
- Availability of ICG pharmacodynamics analysis using ICG clearance meter (RK-1000) in an operating room and ICU.
- Comparison of fingertip probe method and liquid chromatography method at an ICG blood concentration determination.
- On protein binding to phenytoin in barbiturate therapy.
- Effect of barbiturate therapy on phenytoin metabolism.
- タイトル無し
- タイトル無し
- Interference of pentobarbital for selective .ALPHA.2 receptor antagonist (DG-5128).
- タイトル無し
- 全身麻酔におけるファモチジン前投与の有用性-筋肉内投与と静脈内投与の臨床的同等性の検討-
- タイトル無し
- On fluctuation of serum .ALPHA.1-acid glycoprotein, total protein and albumin in intraoperative and post perative states of laparotomy and thoracotomy.
- Pharmacodynamics of indocyanine green administered in the portal vein of partial hepatic resection patient.
- Changes of ICG pharmacodynamics in perioperative stage of hepatectomy.
- タイトル無し
- Control of lidocaine metabolism immediately after operation partial resection of the liver.
- Effect of PGE1 from the viewpoint of lidocaine metabolism.
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- Efficacy of cilostazol for chronic limb artery obstruction.
- Studies of efficacy of OP-1206.ALPHA.-CD on peripheral circulatory disorders.
- タイトル無し
- タイトル無し