仮想現実感研究の概観--工学から心理学へ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A technology of virtual reality enables us to immerse ourselves into 3D synthesized environments. In this paper, I review recent researches on virtual reality focusing on (a) the terminology used in this research area, (b) technological approaches to setting up different components of virtual reality-autonomy, interaction, and presence-, (c) objective measures and subjective ratings of a viewer's sense of presence in virtual environments, (d) present applications of virtual reality in different fields and their relation to pictorial communication. This review concludes that intermodality conflict and measurement of sense of presence are the crucial perceptual and cognitive topics in virtual reality research.
著者
関連論文
- 自己運動知覚における視覚系と前庭感覚系とのマルチモーダル処理の時間特性(日本基礎心理学会第28回大会,大会発表要旨)
- 第11回大会報告
- 2次ファントムにおける透明視の役割(研究発表B,VII.第19回大会発表要旨)
- 視覚と前庭覚のクロスモーダルな自己運動知覚(一般セッション(4),「手」,「感性情報処理」及びヒューマン情報処理一般)
- 前庭刺激の加速度変化に応じた周波数および振幅変化音提示が自己運動知覚に与える影響(マルチモーダル・感性情報処理の基礎と応用,一般)
- 視覚系と前庭系とのマルチモーダルな自己運動知覚と刺激強度との関係性(日本基礎心理学会第27回東北大会,大会発表要旨)
- 人間情報学研究所講演 聴覚を含むマルチモーダル知覚情報処理過程と高精度3次元聴覚ディスプレイの構築--シンポジウムより
- 視覚と前庭覚のクロスモーダルな随伴性残効について (ヒューマンインフォメーション・コンシューマエレクトロニクス)
- 自己運動の加速度変化に対応した周波数変化音提示が自己運動感におよぼす影響
- 視覚と前庭覚のクロスモーダルな随伴性残効について(マルチモーダル,感性情報処理,視知覚とその応用,一般)
- 身体の運動方向が変化した場合の前庭覚と視覚のクロスモーダルな自己運動知覚(「実・仮想空間の知覚・認知」及びヒューマン情報処理一般)
- J-019 自己運動時と音源運動時の音圧レベル変化知覚(ヒューマンコミュニケーション&インタラクション,一般論文)
- 企画の主旨(2001年度 第2回フォーラム 視覚的アウェアネスとクオリア-心理物理学的手法からどう迫るか)
- 前後頭部運動による拡大・縮小パタンからの表面復元における奥行と運動のトレードオフ
- 前後頭部運動による拡大・縮小パタンからの表面復元における奥行と運動のトレードオフ
- 仮想環境を利用した空間知覚研究におけるHMDの特性
- 古賀一男著, 知覚の正体 どこまでが知覚でどこからが創造か, 河出書房新社
- 特集「知覚・認知・行為における多感覚統合」の企画にあたって
- 往復身体運動と直交する視覚刺激の同時呈示により仰臥観察者が知覚する自己運動の方向(視聴覚の基礎と応用,マルチモーダル,感性情報処理およびヒューマンインフォメーション一般)
- 運動視差にもとづいた立体動画像から知覚される実対象の奥行きと安定度
- 仮想現実感研究の概観--工学から心理学へ
- 単一音刺激によって変容する複数の視覚事象判断(日本基礎心理学会第31回大会,大会発表要旨)
- 前庭刺激を用いたクロスモーダルな逆転ベクション(日本基礎心理学会第31回大会,大会発表要旨)
- ECVP 2013レポート(話題)