中性子超小角散乱法で「生きた状態」を見る (特集 量子ビーム利用研究の最前線)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To address the question as to how small-angle scattering is effectively applied to the cell, <I>i.e</I>., ahierarchically ordered system comprising multi-components of macro and small molecules, the size ofwhich ranges from 100 μm to several μm, we reconstructed SANS-J (pinhole small-angle neutronscattering spectrometer at research reactor JRR3, Tokai) to focusing & polarized neutron small-anglespectrometer (SANS-J-II), by employing focusing neutron lenses and high resolution photomultiplier.Consequently, an accessible minimum wave number q<SUB>min</SUB> was improved from 3×10<SUP>-3</SUP> Å<SUP>-1</SUP> to mediumultra-small angle scattering of 3×10<SUP>-4</SUP> Å<SUP>-1</SUP>. The focusing USANS method, thus developed, is crucialto fill the gap in wave number q between those covered by a double crystal method and by a conventionalpin-hole method.
- 日本中性子科学会の論文
著者
-
熊田 高之
日本原子力研究所 先端基礎研究センター
-
山口 大輔
日本原子力研究開発機構先端基礎研究センター
-
橋本 竹治
日本原子力研究開発機構先端基礎研究センター
-
小泉 智
日本原子力研究所
-
元川 竜平
日本原子力研究開発機構 量子ビーム応用研究部門
-
田中 宏和
日本原子力研究開発機構 先端基礎研究セ
-
山口 大輔
日本原子力研究開発機構
-
岩瀬 裕希
日本原子力研究開発機構先端基礎研究センター
-
宮元 展義
日本原子力研究開発機構先端基礎研究センター
-
増井 友美
日本原子力研究開発機構先端基礎研究センター
-
飯田 優羽
日本原子力研究開発機構先端基礎研究センター
-
趙 躍
日本原子力研究開発機構先端基礎研究センター
-
千葉 かおり
日本原子力研究開発機構先端基礎研究センター
-
宮元 展義
日本原子力研究開発機構 先端基礎研究セ
-
橋本 竹治
日本原子力研究所先端基礎研究センターソフトマター中性子散乱研究グループ
-
岩瀬 裕希
日本原子力研究所先端基礎研究センターソフトマター中性子散乱研究グループ
-
田中 宏和
日本原子力研究開発機構先端基礎研究センター
-
熊田 高之
日本原子力研究開発機構先端基礎研究センター
関連論文
- ブロックコポリマー系におけるヘリカルドメイン構造生成(基研研究会「ソフトマターの物理学」,研究会報告)
- 25pPSA-49 実空間・逆空間におけるフラクタル立体の次元性(ポスターセッション,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 18pWL-2 小角・超小角中性子散乱からみたフラクタル立体の次元性(力学系,領域11,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 時間分解型CARS法による固体内分子振動緩和の研究
- UCI滞在記
- 固体水素マトリックスを用いた固相放射線化学反応の研究
- 固体パラ水素マトリックスを用いた高分解能ESR分光研究
- ニュース 第3回低温固体量子固体国際会議に出席して(ポーランド)
- 固体水素中に捕捉されたH_2-アニオンの発見
- ガラス転移温度近傍における高分子混合系の不均一性
- 1,3 : 2,4-ビス-O-(P-イソブチルベンジリデン)-D-ソルビトールの生成反応機構
- ビス(O-p-イソブチルベンジリデン)ソルビトール類の立体構造
- 低分子ゲル化剤/高分子系の熱可逆性ゾル-ゲル転移-2-ゲル化剤/アイソタクチックポリプロピレン系ゾル-ゲル転移に関するゲル化剤濃度依存性
- 低分子ゲル化剤/高分子系の熱可逆性ゾル-ゲル転移〔1〕1,3;2,4-p,p′-ジトルイリデンソルビト-ル/アイソタクチックポリプロピレン系の動的粘弾性挙動
- I. 鎖の物理 : 鎖のミクロ相分離 ( 高分子物理)
- 高分子系のスピノーダル分解(IV高分子,相転移における秩序形成過程の動力学,科研費研究会報告)
- コントラスト変調小角中性子散乱法による膨潤ゴムの構造解析
- 量子ビームが照らす高分子 : 高分子科学における中性子利用 原子炉と加速器
- 計測技術 : 量子ビームを用いた高分子の構造・物性研究
- ゲルは固体か液体か? 中性子散乱で観える2面性
- ガラス状態におけるポリスチレンの分子形態と立体規則性
- 中性子小角散乱で観たブロックコポリマーが形成する静的階層構造
- 中性子超小角散乱法で「生きた状態」を見る (特集 量子ビーム利用研究の最前線)
- 集光型偏極中性子小角散乱装置(SANS-J-2)へのシナリオ
- 中性子回折の基礎と応用(応用29)中性子超小角散乱法--歴史,発展そして応用
- コントラスト変調小角中性子散乱法によるカーボンブラック充てん系の構造解析
- P46 ガラス転移温度の大きく異なる高分子ブレンドの中性子小角散乱(基研研究会「ソフトマターの物理学」,研究会報告)
- 28aPS-58 微粒子混合系におけるパーコレーション(28aPS ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 中性子超小角散乱法 : 歴史, 発展そして応用
- 電子線グラフト重合法による製塩用新規イオン交換膜の開発 (第4報) ナイロン6製フィルムを基材とした陽イオン交換膜の高分子構造
- 中性子スピンエコー法によるソフトマターのスローダイナミクスの観測
- コントラスト変調小角中性子散乱法によるカーボンブラック充てん系の構造解析
- 集光型偏極中性子小角散乱装置(SANS-J-2)へのシナリオ
- 中性子超小角散乱法で「生きた状態」を見る (特集 量子ビーム利用研究の最前線)
- 中性子サイエンス コントラスト変調法によるゴム/フィラー充填系の精密構造解析--中性子小角散乱でタイヤ強度のからくりに迫る