Estrogenによるヒト血清corticosteroid-binding globulin (CBG) の上昇反応とestrogen thresholdについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The effects of several estrogen substances - alone, or in combination with norgestrel - on serum CBG in humans are reported in this paper. CBG was measured by a modified charcoal adsorption technique.<BR>Daily oral doses of Premarin, from 0.3 to 2.5mg, were given to healthy postmenopausal women for 14 days. Dose-dependent increases in CBG-BC were observed. Ovral, which contains ethinylestradiol and norgestrel, also induced significant increases in the levels of CBG-BC. Similar results were seen with Lo Ovral, but it had less influence than Ovral. When given alone, daily for 21 days, norgestrel had no effect on CBG-BC. The maximum rise of serum CBG-BC was found after 10 days of the daily doses of Ovral, and then the levels remained quite constant during the period of treatment. Exogenous estrogens of other types also caused increases in CBG-BC. The response of CBG to exogenous estrogens is of use in comparing the estrogen potencies of the compounds.<BR>CBG-BC levels remained constant throughout the menstrual cycle in five normal women despite fluctuating levels of estradiol which reached peaks of 190-430 pg/ml. In pregnant women and in HMG-treated women, however, serum levels of CBG-BC increased beginning when estradiol levels were greater than 1 ng/ml.
- 日本内分泌学会の論文
著者
関連論文
- 閉経後女性におけるエストリオール単独療法およびエストリオール・プロゲスチン併用療法の影響 : 更年期症状, 内分泌動態・***出血について
- Arrhenoblastomaの1例における術前術後の腟スメア細胞像と血中性ホルモンの消長
- 29.arrhenoblastomaの1例における術前術後の腟スメア細胞像と血中性ホルモン濃度(C群 : 卵巣, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- P-147 マウス卵巣内卵胞の体外培養とその生化学的代謝について
- 山形大学産科婦人科にて体外受精胚移植または配偶子卵管内移植により分娩しえた10症例について
- マウス卵胞閉鎖における卵細胞質内 cytoskeletal element の変化
- 妊娠を契機に2回発症した高シトルリン血症の1症例
- Hunter症候群保因者とその双子姉妹における出生前診断
- ハムスター卵細胞質内ヒト精子注入法による精子染色体分析
- ヒト胚の凍結(Vitrification 法)
- 総論
- 胎内発育遅延(IUGR)に対する輸液療法効果
- Diethylstilbesterolの受精卵初期胚への影響
- 非生理的乳汁分泌を呈する婦人の内分泌学的検討
- 139 哺乳類卵管特異糖蛋白質の構造解析
- 尿中pregnanediolのRadioimmunoassay測定法とその臨床的意義について
- P-128 合成代用血清の体外受精、初期胚発育に及ぼす影響
- 体外受精により出生した児をもつ母親の対児イメージと不安について
- 卵巣のEmbryonal carclnoma(樋ロ 加藤)の4例
- 466 ヒト精子前培養過程における精子頭部のlectinとの反応性と精子受精能について
- 初期子宮頚部腺癌に至った1症例の7年前よりの細胞診の検討
- 138 In situ hybridization法を用いた卵管特異糖蛋白質発現の解析
- 新しいIUD, uterine progesterone system (UPS)の作用機序に関する基礎的研究
- 生後8ケ月より規則的な月経周期をみとめた特発性思春期早発症の1例
- 349 PCR法を用いたマウス卵管特異糖蛋白質遺伝子の構造解析
- 山形県内で過去14年間に出生した先天異常児
- 80.腺腫性増殖症および異型増殖症の共存した子宮体部癌(初期癌)の1症例(婦人科9:子宮体部, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 幼若雌ラットの排卵を指標とした LH/FSH Releashg Hormone の bioassay に関する基礎的研究
- 婦人の生殖現象における血中プロラクチンの動態
- 合成 LH/FSH-Releasing Hormone のラット性周期および排卵に及ぼす影響
- Vitamin B_6療法のprolactin分泌抑制効果と乳汁漏出性無排卵無月経症の治療
- 2. 生殖 : a. 受精現象
- ホルモン療法の実際 その2 : ゴナドトロピン療法 (今月の研修テーマ)
- 思春期における妊娠の問題点
- 月経周期不順婦人の妊娠と児の先天異常発生との相関に関する臨床的研究
- 避妊法をめぐる最近の話題 : とくに経口避妊薬を中心に
- 排卵におけるEstrogenとGonadotropinとの相関に関する研究,とくにAntiestrogenの効果について
- 尿中pregnanediol 3-glucuronideの免疫化学的定量法の開発と月経周期および排卵周辺期における変動
- Estrogenによるヒト血清corticosteroid-binding globulin (CBG) の上昇反応とestrogen thresholdについて
- Sex Hormone-Binding Globulinの簡易測定法とその臨床応用
- ヒト血中FSH, LH, Human prolactin (H.Pr.) の分泌調節機構に関する研究
- タイトル無し
- Corticosteroid-binding globulin (CBG) の新しい簡易測定法と正常ヒト血清CBG値